ブログ
2024年 6月 20日 やっぱり明治がNO.1!~完~
みなさんこんにちは~(^▽^)/
最近某ちょこっと感覚で運動できるジムの契約を気づかないうちに継続し続けていたことに気づいて悲しくなっている
担任助手3年の陳沢美です!
恐ろしいですね!皆さんも大学生になったら自由に自分で契約できるものが増えると思いますが気を付けましょう💦
さて今日は自分が通っている大学・学部紹介ということで
明治大学商学部についてお話ししようかと思いますが、2個前の投稿で全く同じ大学・学部の田所が商学部にフォーカスして話しているので、私は
1,各キャンパスの見どころ
2,商学部の最大の特徴【ダブルコア】
の2つをお伝えしようと思います!
田所のブログをまだ見ていない方はぜひそちらも併せてみてください!
まず一つ目
各キャンパスの見どころ
明治大学にはキャンパスが4つあります!
文系学部の大半は1,2年生で和泉キャンパスに通い、3,4年生で駿河台キャンパスに移ります。
理工学部と農学部は生田キャンパス、国際日本学部・総合数理学部は中野キャンパスに通います。
和泉キャンパスはなんといっても
3年前に新しく建てられたラーニングスクエアがすごいです!
階段に座って授業を受ける部屋があったり、半分空中に浮いている?グループ自習室があったり、とにかくいかにも大学といった建物です!
個人で自習をするスペースもたくさんあって快適に過ごせます。
また、昨年学食がリニューアルしたことでサラダバーというものができました!
青学のようにおしゃれなサラダというよりかは、コスパよくもりもり食べられるという点で私はものすごくお気に入りでした!
駿河台キャンパスはかの有名なリバティタワーという建物です。
23階まであって上り下りはある程度大変ですが17階の学食からの景色は素敵です
次は二つ目の
商学部の最大の特徴【ダブルコア】
についてお話しします。
ダブルコアというのは二つのゼミに所属できるということです。
明治の中でも商学部だけで、他大学を見てもほぼない仕組みです。
幅広くかつ深い教養を備えた専門職業人の育成
を目的に行われています。
せっかくの大学生活いろいろなことを学びたいという方にもってこいですね!
私は現在マーケティングのゼミと俳句のゼミに所属しています。
渾身の俳句もあるので気になる人はぜひ声をかけてください笑
以上明治大学と商学部について田所とは違う視点でお話しさせていただきました!
8月の頭にオーキャンがあるほかにキャンパスツアーや自由に学校を覗くこともできるのでぜひ今回1でお話ししたポイントを意識してみてください!
東進ハイスクール北千住校