ブログ
2021年 6月 25日 復習には、復讐心を持て!

こんにちは!担任助手3年の桑島です!
私の大学も対面授業が再開して
心機一転という感じですが、
キャンパスには、知らない1年生や2年生。
全く違う大学に来た感覚があります。
この間は、見知らぬ後輩くんに
「うちのサークルどうかな?」
と言われました。いわゆる新歓ですね。
「3年生です、間に合ってます。」
このような奇妙な現象が起きているのが
今の大学でございます。現場からは以上です。
さて、本日は皆さんに、
復習の落とし穴
の警告をしにやって参りました!
それでは、いきなりですがクイズです!
①復習は、時間をかけたほうが良い。
②復習は、早ければ早い方が良い。
答えは、両方ドボン、不正解です!
厳密には、不正解とされている感じです。
時間をかけすぎることは、
他の科目に支障をきたしますし、
何より吸収率が悪いです。
また、復習の目的は
忘れないため、使えるようにするための
勉強であります。
忘れるのは、時間が経てば経つほどですよね。
したがって、次の日、1週間後など
時間を置いて行いましょう!
最後に、復習とは
間違えた問題へのリベンジだと
個人的に思っています。
つまり、復讐ですよね。
復習を行うときには、
復讐心を持って
絶対に間違えないぞ!という
心持ちで、臨みましょう!
リベンジに燃える
リベンジャーたちを
北千住校は、お待ちしております!
では、また。







東進ハイスクール北千住校