ブログ
2025年 3月 29日 これから大学生になる君に伝えたいこと

皆さんこんにちは!
担任助手4年の森本晴人です。
実は、本日で森本が担当するブログ投稿ラストになります。
4年間続けてきたブログが今日で終了することに、時の早さを感じています。
ブログの内容の質も上げていきたいと考えていたので、
自分の書いたブログで皆さんに価値提供できていれば幸いです。
さて、本日のラスト投稿は、「これから大学生になる君に伝えたいこと」です。
結論、伝えたいメッセージは、
「丸くなるな、星になれ。」
この言葉は、サッポロビールで起用されているキャッチコピーで、私の好きな言葉でもあります。
(就職先は、サッポロビールとは全く無関係ですww)
「丸くなるな、星になれ。」の意味は人それぞれ解釈が違いますが、
私の解釈としては、「普通になるな」「個性を伸ばせ」「流されずに疑え」といったメッセージだと考えています。
それをなぜ、大学生になる皆さんに伝えたかったか。
理由は簡単で、大学生活は一瞬だからです。
一瞬だからこそ、大学を卒業する際に、
「なんとなく学生が終わった」という風になってもらいたくない。
そうならないためには、自分が今まで選択してこなかったものもチャレンジをして、新しいこともしてみる。
そんなことが、大学生活でトップ3に入る大切なことなのではないかなと、振り返って考えています。
自分のことを話すと、大学時代にやりたいことは全てやる事ができ、「後悔の無い満足できる学生生活だった」と自信を持って言うことが出来ます。
そのような学生生活を送るうえで私が大切にしていた価値観は、「背伸びをしてみる」ことです。
自分で出来ないと思っていることや、行動しても意味ないだろうと思っていることがあると思います。
そのようなことでも、「一先ず触れて何でも食べてみる」みたいなことが大切です。
そして、すぐに退避せずに、ちょっと継続してみる。
そうすると、見えてこなかったものや、自分でも出来ることへの気づきみたいなものが生まれてきます。
そういう体験を数多く経験できることが、大学に通う意味でもあるのかなと4年間を振り返って思います。
丸くなるな、星になれ。
初めは不安や緊張を感じるような環境であっても、
時が経てばすぐに慣れ、周りと同化し、
気づいたら社会人なんてことが
何も考えていないと起こり得る事象だと個人の感想として思います。
だからこそ、
大学に入って丸くならずに、自分のやりたいことを追求し続ける。
そして様々なことに触れて、考えを巡らせて欲しいと思います。
担任助手として4年間。生徒時代も入れると7年間。
私にとって青春が詰まった時間でした!
私も丸くならずに、星になれるよう頑張ります!
東進ハイスクール北千住校