ブログ
2021年 12月 6日 こんにちは佐田です。

こんにちは佐田です。
今日は主に高3の人に読んで欲しい内容になってます。
いよいよ12月に入り、今週末には最後の共通テスト本番レベル模試がありますね。
いよいよ本当に直前期になって焦ったりピリピリしたりしている人も多いと思います。
僕は去年の最終共通テスト本番レベル模試で全然思うような成績が出なかったにも関わらず、なぜか合格する自信だけはあって毎日のうのうと生きていました。
そんな僕から今日伝えたいことは「変なことをするな」ということです。
直前期になると周りの友達がやってる参考書が自分の使っているものより優れているのではないかという錯覚に陥ったり、
成績が伸びないからといって自分のやり方に疑問を感じたりする人が出てきます。
ただ、そこで友達と同じ参考書を買ったり勉強の仕方を変えたりするようなメンタルでは受験を勝ち抜くのは難しいと思います。
焦る気持ちは分かります。しかし、焦っている時の決断ほど脆弱なものはありません。
1度、自分の受験生生活を振り返って見てください。
自分のできることをやり切ったと胸を張って言い切れる人はその調子で最後まで全力を出し切ってください。あなたたちのやり方は間違ってないです。自分を信じてください。
いつも寄り添い、共に戦ってきた僕達担任助手が言うんだから間違いないです。
ゴールはもうすぐそこまできています。
少しでも悔いがある人、特にその中でも成績が思うように伸びていない人、もっと妥協せずにやっていたら伸びていたんじゃないですか?
多くの場合、結果は努力量に呼応する形で出てきます。
結果が出てないのは単に努力が足りないだけである可能性は大いにあります。
でも後悔していても何も変わりません。今の結果が現実です。
少し厳しい言い方になってしまいましたが、もしこれを読んで少しでも響いた人は今すぐ行動を改めましょう。
今週の模試前が改善する本当に最後のチャンスです。
行動を改めるってどうしたらいいの?って思った人のために一言で具体的な行動案を提示します。
『1日15時間勉強』
です。
現役生は最後の最後で一気に伸びると言われています。
でもこれは少し誤解があって、現役生だから最後に伸びている訳ではなく、最後まで頑張りきれた現役生がちゃんと結果を出しているという意味です。
だから現役だから伸びると思うのではなく、常に自分にできることをやりきるという態度で勉強に望んで下さい。
全員合格しましょう!応援してます!
東進ハイスクール北千住校