ブログ
2020年 4月 15日 今こそ計算演習をやろう!

こんにちは〜
担任助手3年の松井です!
元年パス持ちの私、ディズニーに行きたくてうずうずしています。
しばらく我慢ですね…
新エリア早く行きたい…?
さて!
おうち時間がたくさんある今だからこそ、使い方によっては勉強量に大きく差が開いてしまいます。
でも、逆に時間がありすぎて、何をやればいいかわからないという人もいるのではないでしょうか?
学校の宿題に加え、受講+高速基礎マスター演習で英語のトレーニングはもちろんですよね。
しかし、これではいつもと変わりません。
まとまった勉強時間が確保できる時は、いつもやっていることに加えて、もう1つ増やしてみませんか?
私がおすすめするのは、高速基礎マスターの数学計算演習です!!
全力で推します。
高校1年生の夏に入塾し、その時からずっと文系国立志望だったので、数学の勉強は続けていました。
英語は得意だったので、英単語1800・英熟語750・英文法750は高校1年生の間に終わらせました(皆さんも頑張ってください…!)
が。
苦手かつ嫌いだった数学に関しては、少し手を付けて辞めて、また手を付けて辞めて…の繰り返しで、受験生になってやっと計算演習全てを終わらせようと頑張りだしていました。
その結果、高校3年生の夏になっても成績は伸びず、ずっと焦っていました。
数学計算演習は、分野ごとに分かれた計算問題をひたすら解いていく形式ですが、とにかく制限時間が短いです。
つまり、問題を見てすぐに解き方がわかるくらい身に付いていないと、完全修得は難しいということです。
がっつり力が付きます。
また、もらえる向上得点が高いところも推しポイントです。
この機会にぜひ、手を付けていなかった計算演習を始めてみてくださいね!?♀️
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓