ブログ
2022年 10月 1日 勝負の10月スタート

みなさんこんにちは!
担任助手3年の村田大地です
遂に今年も10月がスタートしてしまいましたね
いよいよ受験本番が現実的に迫ってきた感じがします
さて、東進は基本的に模試が1か月に1回あります(共テ模試か記述模試)が、10月はその2つがありません
その分、受験生の皆さんは自分でアウトプットの時間を作らないといけないわけです
そこで使うツールが、既に多くの人が取り組んでいる単元ジャンル演習になります
9月中の1か月やってみてどうでしたか?
最初の方は苦手分野が集中しているので苦労している人が多くいましたが、1か月経ってマンネリ化していませんか?
毎日単元ジャンルの繰り返しで、マンネリ化しやすいのが10月です
そういう時こそ1日ごとの目標演習数を立てておくことが非常に重要になります
皆さんも知っている通り、北千住校では文系生徒は1日10問、理系生徒は1日8問が目安の目標になっていますので、最低でもそれ以上を目指して目標立てしてほしいです!
1日1問多くやるだけで1か月後には約30問分の差に広がります
そういう小さな積み重ねが合否を分ける1点になって返ってきます
少し演習が単調になって作業のようになってしまっている人は、今一度初心に戻って1問1問集中して単元ジャンルに臨みましょう!
ここが踏ん張りどころです!
みなさんならできると信じていますので、有意義な10月を過ごせるよう頑張りましょう!!
東進ハイスクール北千住校