ブログ
2021年 7月 17日 夏休みの過ごし方

最近は暑い日が続いていますね…。
溶けそうになりながら、外を歩いてます。
やっぱり、暑い日はアイスを食べたくなりますね!
皆さんは何のアイスが好きですか?
私は最近、白くまアイスにハマっています(知ってる人いるかな?)
イチゴとかマンゴーとかいろんな種類があるので、是非食べてみて下さい!
ところで、皆さん!夏休みが来ちゃいましたね!
きっと、「この夏はめちゃくちゃ勉強するぞ!」と気合十分の人もいれば、「え!もう夏休み!?」と時の速さに困惑し、何をしたらいいか分からなくなっている人もいると思います。
そこで今回は…
夏休みを無駄にしない、自分を最大限成長させるためのポイントを私なりに紹介してみたいと思います!
まず初めに、夏休みを無駄にしないために必ず必要なことって何だと思いますか?
そうです!「計画をたてること」ですね。戦略なくして勝利なし!
頭では分かっていると思いますが、実際にそれを実行できていますか?
何の計画も立てずに、今年の夏は頑張るぞ!と気合いに満ち溢れているような人はいませんか?
もし、夏休みの計画を立てていなかった人は、今日中に!!
しかし、夏休みの計画を立てる時、まず初めに何をしたらいいか分からない人がいるかもしれません。
そんな人は、夏休みにやる勉強の教材全てを紙に書き出してみて下さい。
そして、その各教材をどのくらいのペースで進め、いつ終わらせるのかを書いてみて下さい。
最後に、模試の日にちや部活の大会がある日などのイベントがある日を書いてみましょう。
これらが一目で分かるように紙に書いたら、大きな計画の完成です。
大きな計画があるということは、小さな計画もあるということです。
小さな計画とは、大きな計画をもとに、一日の時間を何の勉強をするときにどのくらいの時間を使うのかが書かれた計画のことを言います。
大きな計画を立てる紙は森本が手書きで作成したものがあるので、欲しい人は言ってください!
小さな計画(一日のスケジュール)は、東進ハイスクール北千住校のスナックスペース付近にある棚に入ってあるので、それを利用してみて下さい。自分の手帳に書くのも良いかもしれません。
計画を立てれば、一日のやるべきことが明確化されて、後悔のない夏休みにすることが出来ます!
皆さん、一緒に頑張りましょう!
そして夏休みは、朝リスニングなど、様々なイベントが北千住校では行われます。
是非とも参加して、この夏頑張るための起爆剤にしてほしいと思います!
では、校舎で会いましょう!







