志望校が決まらない理由 | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 北千住校 » ブログ » 志望校が決まらない理由

ブログ

2023年 11月 24日 志望校が決まらない理由

皆さんこんにちは!

大学3年 森本晴人です。

最近は学科にある

🍷ワインアグリツーリズム部に

参加してみました。

 

まず、

🍇ワインツーリズムとは

「ブドウ畑を訪れ、

ワイン造りの過程に触れ、

ワインに関わる人々と出会い、

その土地の風土や文化を感じること

を目的とした旅行スタイル」

のことを指します。

そして、

👣アグリツーリズムとは、

「旅行者が農場や農村に足を運び、

休暇・余暇を過ごす

観光形態」を指します。

 

最終的には自分たちで

ワインを作って売り出すことを

目標としているので楽しみです!

 

さて、今回のテーマは

 

「志望校が決まらない理由」

です!

 

新高1、2年生の皆さんの中には、

「興味のある学問に出会えない」

「大学は沢山調べているつもりだけど、

行きたい大学が見つからない」

など様々な悩みを抱えている方が

いるのではないでしょうか。

 

今回はそんな人のためになる内容で

お届け出来たらと考えています!

 

突然ですが、

なぜ志望校が決まらないのでしょうか。

様々な原因が考えられますが、

私が今までに出会った

生徒の共通点はこれです!

 

「大学選びの軸が定まっていない」

 

志望校を決める際に起きやすい

思考プロセスは以下の通りです。

—————————————————-

志望校決めなきゃ!

🔽

とりあえず数学は苦手だし、文系かな

🔽

文系と言えば経営学部があるって聞いたな。

調べてみよう。

🔽

色んな大学に経営学部があるんだな、、、。

🔽

ん~。興味が湧かない。

他の学部を調べよう。

—————————————————-

これでは行き当たりばったりで、

非効率です。

このようにならないためには、

大学選びの軸

いくつか決める必要があります。

 

たとえば、

「入学してから幅広い学問を学べる大学」

ということを軸にすると、

SFCや人間科学部などが挙げられます。

 

このように、軸を定めることで

志望校がはっきり見えてくるので、

志望校選びの際は

軸を初めに決めましょう。

どうしても軸が分からない方は

とりあえず、通学時間が1時間圏内の大学

と決めるだけでも良いと思います!

 

私が現役の頃は、

食品の製品企画がしたいという

明確な目標があったため、

志望校選びに困ったことは

ありませんでした。

 

しかし、そのような人が決して

多いわけではありません。

自分の決め方で、

納得できる方向を探しましょう!

 

東進ハイスクール北千住校では、

学習以外の志の面でも

サポートさせていただきます。

是非、第一志望校合格に向けて

一緒に頑張りましょう!

スタッフ一同、

北千住校でお待ちしております。

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓