ブログ
2020年 6月 4日 模試の復習方法

なんだか急に暑くなりましたね
体調に気を付けて過ごしたいですね!
担任助手2年の稲田と申します
今日は模試の復習方法についてお話してみたいと思います。
模試って受けて結果が返ってきて、それで終わりになっていませんか?
正直私も高校2年生まではそんな感じでした…
私の受験における最大の後悔は模試の復習をしっかりしなかったことです(マジです)
私が思う模試の復習法について紹介したいと思います
① 模試を受けたその日に問題用紙に自分の解き方の道筋を書いておく
② 模試が帰ってきたら間違えたところをチェック・分析する
③ 間違えたところを解きなおしてノートに書いておく
この3つが大事だと思います!
①については最もできている人が少ないところであると思います。
ですが、模試が帰ってきたとき自分が当日どうやって解いたのか、解いているとき何を思ったのかを覚えていますか?そんなん覚えてていられるなら英単語の暗記なんて簡単ですよね(笑)
でもそれが分からないと②・③はできません。
模試や過去問の復習で大事なのはなんで間違えたのか、どうしたら解けたのかをしっかり確認することです。
そして普段の自分の勉強の方法を考え直すことがとても大切です。
③については本当に高校3年生になって受験勉強を本格的に始めた時にやっておけばよかったと思ったことです
自分が分からないところの弱点をノートに書いておくことで重点的に行うべき学習が効率的にできるんです
もしもこれをやっていないと、1から自分の弱点を見つけることから始めるか、片っ端から勉強をするしかないのです
しかも実力も全くつきません
なので、今からでも上記の3つのことを模試の後に自分でしっかり行って欲しいです!!!
皆さんは私のような失敗をしないことを願っています。本当に。
模試の復習はおっくうになりがちですし、実際面倒くさかったり、ほかにやる事がたくさんあるのかもしれないのですが、1時間でもいいのでとりあえず問題を見返してノートに書くだけでもやりましょう!!
公式Instgram↓