ブログ
2020年 6月 25日 模試後はポジティブシンキング!

皆さんこんにちは!担任助手1年の村田大地です。
遂に6月のビッグイベントである全国統一高校生テストが終わりましたね。
昨日の勤務の際、受付で「模試どうだった?」と登校した生徒にさりげなく聞いてみると、皆さん様々な反応をしていました。
具体的には、床に崩れ落ちる生徒、笑い出す生徒、質問から逃げるようにして自習室へと飛んでいく生徒などなど(笑)
そのような生徒を見ると、受験生だったころの自分を思い出します。
しかし皆さん、模試の点数に凹んでいる暇はないですよ。
模試の後こそポジティブシンキングです!
間違えた問題があったって次の模試までに正解できるようになればいいんです。落ち込む必要など全くありません。
そこで皆さんがしなければいけないことは何か。
もうわかりますよね!そうです!復習です!
まだ模試の復習が終わっていない人、今すぐに復習しましょう!
模試の復習は、解いている時の感覚が残っている模試直後にやるのが一番有効です。
そして主に復習も
①間違えた部分のみを復習
②間違えた部分の単元ごと復習
の2種類があります。
間違えた部分だけでいいのか、その単元ごと復習すべきなのか、解いている時の感覚を頼りに自分で間違えた問題を分類して効率よく復習しましょう!
最後にもう一度…
模試の後こそポジティブシンキング!






