ブログ
2021年 7月 16日 残り2日間!

皆さんこんにちは
担任助手2年の村田大地です
7月も中旬になり夏がすぐそこまで来ているのを感じますね
これからの時期は夏バテに注意です!
特に、夏休みに入って食生活が崩れるなんてことあってはいけませんよ
朝昼晩しっかり栄養のあるものを食べましょう!
何を食べようか迷ったら、、、
とりあえず、オクラ、卵、納豆、(お好みで、とろろ、キムチ)を混ぜ合わせて、ご飯にかけて食べてみてください!
すごく美味しいだけでなく、栄養満点で夏バテ防止にも繋がりますよ!
さて、小学校の管理栄養士さんみたいな前置きはこの辺にして、そろそろ本題に移ります
いきなりですが1つ質問です!
明後日(7/18)の日曜日、何があるか皆さん分かりますか?
流石に分かりますよね
そうです!記述式の難関大・有名大模試がありますね!
今即答できなかった人、危ないですよ
日ごろから次の模試(までの期限)を意識して勉強をしましょう!
さらにもう1つ質問です!
模試までの残り2日間、どのように勉強する予定ですか?
試験直前期ほど緻密な勉強計画が必要ですよ
個人的には、模試直前は新しい知識を詰め込むというよりは、
1度勉強したけれど覚えているか不安な知識を完全に定着させる方を優先すべきかなと思います
そして、不安な知識をあぶり出すには、過去問などを使って演習するのが1番です!
(※共通テスト過去問の1周目の目標終了期限(7/20)も近づいてきていますので)
過去問で間違えた問題も
①全く知らない知識だったのか
②1度勉強した知識だが忘れていたものなのか
③時間不足等による凡ミスなのか
のように分類して
模試直前は②(+③)、を優先的に復習し、
余裕があれば①の復習(無理そうであれば模試後に復習)です!
過去問演習→分析・復習→知識定着のサイクルをこの2日間で最大量かつ最大効率で行い、
明後日の模試に備えましょう!
そして必ず模試後は復習ですよ!
(模試→分析・復習→知識定着)
応援しています!
頑張れ!北千住校!!!

東進ハイスクール北千住校