ブログ
2020年 5月 30日 睡眠は学習!!!

皆さんこんにちは!
担任助手1年の村田大地です。
今までは大学の課題に追われて週に3回ペースで徹夜していましたが、最近は慣れてきて、毎日眠れるようになりました(笑)
そこで今日は「睡眠は学習」という話をしようかなと思います。
まず初めに、、、皆さん毎日ちゃんと寝ていますか?
①寝る時間が日によってバラバラ
②睡眠時間が5時間未満
③徹夜する日がある
このうち1つでも当てはまってしまった人、要注意ですよ!
寝ているとき、人の脳はその日の記憶の整理、メンテナンスを行います。
つまり私たちは寝ている間も勉強しているんです!
なので睡眠時間をしっかり確保できないと、せっかくその日に勉強して学んだ知識が定着しません。恐ろしすぎます。
では睡眠時間を確保するためにはどうすればいいでしょう?
答えはとても簡単です。昼間の時間を有効に使えばいいんです!あたりまえのことですね!
自分の立てた一日の計画をその日のうちに実行する。結局これが一番大事です!
そのために自分が受験生の時は、一週間分の予定を週間予定シートに記入して実行したものから赤ペンでチェックを入れていました。
それだけ?と思うかもしれませんが、これだけでも何が実行できていて何が実行できていないのかが明確になるので、一日の計画がうまく実行しきれない人にはオススメですよ!
東進の校舎が開館したり、学校が始まりだしたり、だんだん生活が変わり始めていると思いますが、そんな環境の中でも自分の立てた計画に自信をもって実行に移してほしいと思います!
そして睡眠時間をしっかり確保し、学んだ知識を自分のものにしちゃいましょう!
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓