ブログ
2020年 4月 19日 考えてみよう
こんにちは!
2年生になりました、吉武です︎☺︎
とうとう本格的に暇になり、
読んでいた本もすべても読み終わり、
絵を描き始めました。うまくもないのに。
早く外に出たいなあと思う毎日です?
さて、みなさんはどのように
この時間を過ごしていますか?
ひとつ、
私からこの期間にやってほしいことを
提案させていただきます。
それは、
どのような意志をもって
受験にのぞむのか
ということを考えてほしい!
ということです。
面倒くさいなと思うのはわかります。
私がそうだったからです。
私は東進の生徒としてここに通っていたとき、
なんで勉強するために東進に入ったのに、
夢や志を考えなければならないのか
全くわかりませんでした。
イベントも全然出なかったので、
担当の方をほんとうに困らせたと思います。
(本当に本当にすみませんでした?)
でも、受験を終えた立場として言えることは、
将来の夢でも第1志望への思い入れでも、
明確に気持ちを持っている人ほど
受験においては強い
ということです。
なんでそういう人たちが強いかというと、
その気持ちが
自分の勉強するモチベーションになるから
ということに繋がりますが、
それによって、
勉強に取りかかる姿勢だったり早さだったり、
学習する上での行動や集中力にあらわれてくるからです。
当然、何も考えずに勉強している人より
効率も良くなります。
将来や第1志望を考えることは
とても大切なことだけれど、
受験への日数が少なくなるにつれて
考える余裕もなくなってくると思います。
だからこそ!
決まりきっていない受験生も、
まだ考えたことのない低学年のみんなも!
今の長い休みで考えてみてはどうですか??
東進ハイスクール北千住校