ブログ
2021年 11月 22日 電気電子工学科について!

こんにちは!担任助手二年の山口紗羅です!
もうすぐ12月来ますね!
12月は僕の好きな映画がたくさん公開されるのでワクワクしています!
キングスマン、ヴェノム、スパイダーマンなどなど盛りだくさんですね!
ちなみに007を最近みたのですが今まで見てきた映画の中で一番泣きました、、
ほんとに感動しました、、ジェームズボンドかっこいいです、、
もう一つ最近感動したことがありまして、、
それはVaundyというアーティストの新曲の踊り子です!
ほんとにいい曲なのでぜひ息抜きで聞いてください!
では本題へ!
今回は僕が通っている「法政大学理工学部電気電子工学科」
について説明したいと思います!
これを読んでいる人の中にまだ理工学部と理学部の違いが分からない人もいるんじゃないでしょうか?
まずはそこから説明します!
理工学部は名前の通り理学と工学が合わさった学問になっています!数学や物理をつかって物をつくるイメージです!なのでモノづくりが好きな人には、ほんとうにおすすめです!
理学部は数学や物理といた学問の深堀をする場所です!数学などが本当に好きな人はおすすめです!
それを踏まえた上で理工学部電気電子工学科について説明します!
電気電子工学科とは簡単に言うと
電気と電子について学びます!
と言われても
イメージしづらいですよね、、
電気電子工学科は名前に反して様々な事を学べます!
電気エネルギー、マイクロナノ、回路デザイン、通信、知能ロボットなど多岐にわたります!
なので、電気電子工学科などスマホやエネルギー、通信に興味がある人にはおすすめです!
電気電子工学科は機械工学科とちがい小さいものや目に見えないものを扱うことが多いです!
また、電気電子工学科の良いところは1、2年次に電気電子の大まかな内容を学び自分のやりたい専門分野を決めることができます!
なので、理由は曖昧でも電気や電子デバイス、プログラミング、AIなどに興味があれば電気電子工学科に行くべきです!
また、最近のニュースで半導体不足など話題になっていますよね、、
電気電子の需要はこれからもっと高くなっていきます!
大学の教授が言っていたのですがまともに勉強していれば就職は絶対に困らないそうです!
電気電子は難しいですがそれ以上にメリットがありモノづくりなどが好きな人は楽しめるはずです!
また法政大学理工学部小金井キャンパスに位置しており、歴史があるので教授や大学院の施設も充実しています!
研究室もたくさんあるのでやりたいことを見つけやすいと思います!
すこしでも興味をもってくれたらぜひ僕に話しかけてください!なんでも教えます!
電気電子工学科に入って画期的なデバイスを発明しましょう!!
東進ハイスクール北千住校