ブログ
2021年 7月 21日 夏休みやるべきことはこれ!?

皆さんこんにちは!
担任助手3年の吉武です☺
梅雨が明けたとたんに毎日猛暑続きで暑いですね?
私の大学では課題をやりきったら夏休みに突入するので
そろそろ本気出して手を付けようかと思っているところです。
このブログを見た方は、ぜひ私にしっかりやれと声をかけてくださいね笑
ということで。
今日は夏休みにやってほしいことについて2つほどお話ししようと思います。
1つ目。朝登校です!?これはマストですよね!!
受験に向けて頑張ろうという気持ちをもって東進に入ってくれたなら
普段より時間をとりやすいこの期間、たっぷり勉強したいところです。
そのために朝8:00から来て、勉強時間を確保するということが大事です!
お昼からでいいじゃないですか、質が良ければ良くないですかという方、いると思います。
もし12:00から来たとしたら、1日の時点で4時間の差があります。
これを夏休み中1か月間続けたら、だいたい 4×30=120時間
約5日間分、時間としては差ができてしまいます。
120時間分の勉強量を質でカバーできるのかということです。
膨大な勉強量を継続して行っていくことは簡単ではないと思いますが、
きついと感じても受験勉強においては絶対に必要なことです。
朝登校をして勉強時間を確保することは
皆さんにこの夏頑張ってほしいことの1つですね!
2つ目。不安なものをなくしていくことです✎
これはどういうことかというと、皆さんの中でそれぞれ苦手な科目・分野はあると思うのですが、
それらに時間を割いてみるということです。
受験をするにあたって、得意な科目を伸ばすことももちろん大切なのですが、
極端にできない科目があるとそれだけで全体の点数を下げてしまうことが多いです。
いつかは不安に感じて手を付けるところだと思うので、だったら少しでも早い方が良いです。
また、苦手な科目・分野もそうですが、科目の基礎的な部分も
時間がある夏休みに継続して行っていくのがベストだと思います?
むしろ、高3生は今後は演習がほとんどなので
基礎的な部分を継続して詰めることができる機会はラストだと思って取り組んでください!
ぜひルーティーンを決めてやってみてくださいね!
受験を終えたら、ほとんどの人がもっとやっておけばよかったという気持ちになります。
未来は誰にもわかりませんが、
そう後悔しないように、この夏休みは本当に有効に使ってほしいです!
気合をいれて頑張っていきましょう?
東進ハイスクール北千住校