ブログ
2021年 9月 26日 受験生になるまでに…
みなさんこんにちは
担任助手3年の稲田です
最近は気候が安定しませんね…体調に気をつけて過ごして下さい。
今日は私が受験生になるまでにやっておけばよかったと思うことを伝えたいと思います!
① 興味のアンテナを色々な方向に張ること
② 自分の志望に明確な理由を持ち、形に残すこと
①について、高校生は様々な分野を浅く広く学んでいきます。それに比べて大学では狭い分野を深く学びます。
高校生の学習だけでなんとなく学部学科を選んでしまうと後悔することも…さらにその先の職業にも関わってくることもあります。
なので、自分は理系、文系だと思い込まずに色々なニュースや専門的な話に興味を持って研究してみましょう!
そうすると意外なところに自分の本当に興味のある、一生突き詰めたいと思える学問が見つかるかもしれません。
②について、受験の期間や大学生になってから、さらには就職活動に至るまで。
なぜ自分がその道に進みたいと思ったのか、その先になにをしたいのかを何かに残しておくことで
モチベーションに繋がったり、自分の進路をより納得して選んだりすることができるようになります。
あと少しで受験生として勉強を始める高校二年生をはじめとする低学年の皆さん!
是非今のタイミングで上記のことを意識して日々を過ごしてみて下さい!




