ブログ
2021年 12月 12日 集中について

みなさんこんにちは
東進ハイスクール北千住校の平山です
そろそろ受験本番が近くなってきましたね。
しかしそんなときでもしっかり集中することが大事です。
皆さんは今集中できていますか?
私は今の時期は勉強しなければならないとわかっていても、受験校や書類の時期を調べるなど他のやらなければならないことがあったり、
いろいろな誘惑に負けてしまったりと
勉強に身が入らなかったことをよく覚えています。
そのときにこれではだめだと思い、集中を保つ方法を調べました。
今日は私が受験期、浪人期に調べた集中に関することを紹介したいと思います。
まず初めに人の集中力には限界があり、日々の色んなことで私たちの集中力は削られていきます。
たとえると集中力とはHPのようなものなのです。
なので世の中の集中力があると言われている人は
集中力の節約がうまいのです。
節約する方法は色々なものがありますが、私がこれはいいと思ったものを1つ紹介します。
勉強をしている時にやらなければならないことや、やろうと思っていたことを思いつくことがあると思います。
例えば過去問をやっている時に英語の昨日の復習をやっていなかったことを思い出したり、
勉強を始めて少ししてから受験校のことについて調べなければならないことを思い出したりです。
この時にずっとあれをやらなければならないと頭の中に残しておくと集中力が削がれてしまい、本来の集中力を発揮できなくなってしまいます。
このようなときの対策は思いついた時は何かにメモを残し、すぐに頭の中から消してしまいます。
そしてそのメモに残したものを見て、やる時間を作り、実施する。
これが私が良いと思った方法です。
是非実践してみてください
東進ハイスクール北千住校