ブログ
2022年 4月 20日 習慣化!

みなさんこんにちは!
担任助手3年の右田佳奈です🌞
久しぶりのブログ投稿ですが、気付いたら4月も下旬まで来ているということにびっくりです…
最近の右田は、週4で1限の講義を取ってしまい
眠気と戦いながら生田キャンパスまで登校する毎日を送っています(笑)
北千住校のみなさんも新学期が始まって3週間近く経ったと思いますが、
新学年としての学校生活にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか??
まだまだ寒暖差の大きい日が続くので、くれぐれも体調管理には気を付けましょうね!
さて、今日は15時間勉強についてお話します
受験生のみなさんは特に、TMやHR、受付で最近よく耳にする話題のひとつかなと思います
丸一日空いている日に15時間勉強にチャレンジしたことのある人は感じたと思いますが、
15時間勉強、簡単には達成できません!
スナックスペースに一日の勉強スケジュールを立てるのに役立つプリントが置いてあると思うので
ぜひ手に取って、実際に自分の行動案を書き込んでみてください
極限まで、休憩時間や食事、お風呂の時間等々を削らないと達成できないことが分かるはずです
全員が全員、実行できることではないからこそ、
”量”という面で周りのライバルと差をつける強力な手段のひとつです
しかし、やってみよう!と思い立って突然できるようになることかと問われると
それは難しいよ、とほとんどの担任助手はそう答えるはずです
だからこそ、夏の天王山を迎える前の今、GWやその前後に15時間勉強を実践して欲しいのです
人によって勉強スタイルは異なるので、今のうちに色々なパターンを試し
自分に合ったやり方を模索してみましょう!
頑張れ、北千住校
東進ハイスクール北千住校