ブログ
2022年 6月 15日 休日を無駄にしないための過ごし方!

こんにちは、担任助手一年の栗林です
最近運動が足りてないと思い、三か月ほどサボっていた筋トレを再開し始めました。 スポーツ健康学部生らしい生活を送っているのですかね笑
梅雨に入りパッとしない天気が続いて、気分のすぐれない日が多いと思います。 自分もドンヨリしがちです。
そんな気分も天気も吹き飛ばすくらい元気に頑張っていきましょう!!
今回のブログのテーマは休みの日の過ごし方についてです。 (休みの日の話を書きますが、夏休みに向けての話も出てきます。)
さて、いきなり質問ですが休日をどのように過ごしていますか
平日の疲れで休日に休みすぎていませんか
平日とは違い多くの時間を勉強に費やすことができる休日を無駄にするのは ”もったいない”
「夏休みまで一か月ちょっとあるし、夏休みになったら勉強するし、まだまだ受験まで時間あるし」とか思っていませんか
あっという間に時間は過ぎていきます!
夏が来て、時が流れ、受験になっていしまいます。
夏休みに急に一日勉強しろと言われても、すぐに実践できない人がほとんどだと思います。
今のうちから一日勉強する耐性を付けていきましょう
夏休みを有意義なものとするための、準備段階だと思ってここからの休日を過ごしていきましょう
では、具体的に何をすればよいのでしょうか
一番やってほしいと思うのは演習です
過去問でも問題集でもいいと思います。
なぜ演習を推奨するのでしょうか
それは、同日に復習の時間が確保できるからです。
鮮明な記憶が残っているうちに復習することで、より身に付きます。
演習と復習の両立を頑張りましょう
夏休みになれば、演習をたくさんやると思います。夏休みに向かっての準備段階だと思って、両立を今から頑張りましょう!
要は、夏にむけての準備を始めて欲しい
そのために「休日を仮想一日夏休み」として勉強してほしいということです
休日の話から夏休みの話にまで及んでしまいましたが ここで始められるかが、夏どれだけ伸ばせるかに関わってきます
夏休みまで休日が残り少ないですが、まだあります。 この機会を逃さず頑張りましょう。
最後にもう一度言います。
これからの休日は仮想一日夏休みです
休日を有効活用してください。これからも頑張っていきましょう!



東進ハイスクール北千住校
公式Instagram↓