ブログ
2022年 10月 2日 パッションとロジック

みなさんこんにちは! 担任助手2年の森本晴人です!
だんだん涼しくなってきて、なんだか秋って感じがしますね🍂
家まで帰る時の道や大学の前の通りにどんぐりや銀杏が落ちていて、より秋を感じています😊
さて、11月6日に大事な模試があることをご存じでしょうか!
それは、無料で受験することが可能な
「全国統一高校生テスト」
です!
受験の合否がほとんど決まると言われている高2の1月まで、あと3カ月足らずです。
今から何をしていくことが大切なのか。
私は受験において大切なのは「感情と論理」だと思っています。
このことは、社会に出て、自分の思っているものを相手に伝える時に大事な事として私が教わったものですが、受験勉強でもそれが言えると思います。
まずは感情です。模試を受験する前に考えてみてほしいです。
なぜ、その第一志望校に行きたいと思ったのか。
その大学にどれくらいの熱意を持っているのか。
きっとあなたが目指している大学には、大勢のライバルが存在していることでしょう。
合格するためには、そのライバル達に勝っていかなくてはいけません。
そこであなたのパッションが活きていきます。
目の前の勉強に取り組むときの姿勢やペンを書く時のスピード。
微差と思われるかもしれませんが、合格していく人はそこまでこだわって、熱意をもって取り組んでいます。
そして論理。
模試の時に書く志望校は全て決まっていますか?
A判定やB判定を取ることが出来ると思われる大学を書いておきましょう。
出願する際の材料になります。
また、志望校まであなたは、あと何点必要か把握していますか?
ゴールが分からなければパッションだけあっても、受験を勝ち抜くことはできません。
東進ハイスクールには、あなたに親身になってくれる担任の先生や担任助手が付いてくれます。
合格までの道筋を一緒に話していきましょう。
以上のように、「感情と論理」の両輪を大切にして、11月6日の全国統一テストを全力で頑張っていってほしいと思います!
お申し込みはお早めに!
東進ハイスクール北千住校