ブログ
2025年 4月 14日 目標立てのすゝめ

皆さん!こんにちは(^▽^)/
ついに担任助手4年になりました
陳沢美です!
生徒時代も含めて北千住校に
今年で6年目?になります、、、😶💦
気づけばあっという間の6年間でした!
大学生ラストイヤーの今年も皆さんよろしくお願いします☆彡
さて新学年が始まって約1週間がたとうとしているところですが
新しい学校生活には慣れましたでしょうか?
学年が変わったこのタイミングだからこそ
心機一転
目標を持つことをお勧めします!
高校生はテストや様々な学校行事などで忙しいからこそ
気づいたら一週間、一か月が過ぎていき
振り返ってみたらなにかと充実はしていたけど
何ができるようになって、成長したのかは曖昧、、、
となってしまいがちです。
だからこそ、短期的・長期的な目標を設定して
忙しい中でも自分の行動指針を持ちましょう!
その中でも短期的な目標としておすすめなのが
模試をベースにした目標立てです!
東進では1,2カ月に一回のペースで定期的に模試を
受験することができるので
直後にその復習と分析をして次回の模試までの
目標を立てましょう!
特にルーティーン化して脳死で行いがちな単語帳系の
勉強も模試の日程をベースに
ペースを決めると効果も実感しやすくなっていいと思います!
例)
目標:4/27㈰の共通テスト模試までに古文単語帳(300単語)を一周したい
300語÷14日=22語/日
→毎日約25単語ずつのペースで暗記していけば模試までに
古文単語帳の一周+復習を終えることができます!
このようにして決めた単語帳の目標なら
毎日忘れずにおこなうモチベーションにも繋がりそうですね!
そのほかのいろんな勉強内容にも応用できると思うので
ぜひこの新学年に上がったタイミングを機会に
目標立て(特に模試をベースとした!)を行ってみましょう🔥


