ブログ 2024年01月の記事一覧
2024年 1月 31日 目の前のことに全力!!
皆さんこんにちは(o^―^o)🎵
共通テスト・同日模試があった
2024年の1月も終わってしまいました!
貴重な時間を大切に使えていますか??
今月、今日
皆さんは何ができるようになったでしょうか🤔??
一日の終わりに、今日何ができるようになったか
少しでいいので考えてみてください!!!
せっかく勉強をしているわけです!
必ず成長できたと思える時間にしてください✨
皆さん、
受験生という自覚をもって
勉強に取り組めていますか???
勉強をしなきゃいけないけど、
遊びたい、、、💦という人や
修学旅行があるという人もいるかと思います!!
受験生という気持ちをもって
勉強に取り組むのはなかなか難しいかもしれません。。
そこで大事なのは
切り替えです!!!!
勉強するときは切り替えて
目の前のことだけに集中して全力で取り組む!!
これができればほかの自由時間を
とっていいと思います🙆◎
遊ぶ時も全力で遊び、
勉強の時はその遊んだ時間も取り返す勢いで
勉強に取り組んでください!!!✎📚
今とにかくやらなくてはいけないことに
全力で取り組んでみてください!!
東進ハイスクール北千住校
2024年 1月 30日 勉強を始める前に!
こんにちは!
担任助手一年の吉武凜華です。
いよいよ冬本番ですね。
私も布団から出られない日々を送っています…
くれぐれも体調に気を付けてくださいね。
さて、1月も終わりが近づいてきています。
あっという間でしたか?
まさか、まだお正月ムードを引きずっている…なんてことないですよね?
ギクッとしたそこのあなた!
まずは勉強の前段階からチェックしてみましょう!
①予定を立てていますか?
大事なのは「長期間の予定」「短期間の予定」の2つを立てること!
東進生の方は「合格設計図」「週間予定表」の2つをフル活用しましょう。
②集中できる環境がありますか?
スマホ、漫画、ゲーム… そんなものに囲まれていては勉強できる人なんていません。
まずは娯楽から離れた環境へGO!
自分だけではこの二つが難しいなーと思った方、
現在、東進では新年度特別招待講習を実施しています!
東進で受験勉強の第一歩を一緒に踏み出ませんか?
お気軽にお問い合わせください(^^♪
東進ハイスクール北千住校
2024年 1月 29日 受験前にすべきこと
こんにちわ!担任助手1年の村松です!これから私立大学の受験シーズンに入りますね。そこで私からは
試験前にするべきこと
を話します
試験前にすること
それはずばり
復習をすること
です 試験までの時間が少なくなると 焦ってきますよね 知らない解法や知識が 出てきたらどうしよう
そんな思いから 新しい問題に取り組もうとする 人がいると思います しかし、その行動は 得策とは言えないと思います なぜなら 皆さんは
長い間、とてつもない量を 勉強してきたじゃないですか
今まで勉強したもの以外から 出題されたら 恐らく他の受験生も 初見な問題なはずです
なので 試験直前では 新しい問題を解くよりも 今までの復習をした方が良いはずです
これまで頑張ってきたことは
事実です
今までの勉強に 自信を持ちましょう!
東進ハイスクール北千住校
2024年 1月 28日 何が分からないのか、分からない時
こんにちは、
担任助手一年の文川美英です。
2024年が始まって、
なんだかんだで
もう一月も終盤ですね。
1ヶ月が経つのが
どんどん早くなっていく
感じがします、、。
さて、
突然ですが
みなさんは受験勉強で
どんな壁にぶつかっていますか?
私が受験勉強で
ぶつかった壁の一つは
「何が分からないのかが分からない」
ことでした。
例えば、
学校の授業で習った範囲だけど、
いざ問題を解くとき、模試で出てきた時、
問題を読んでも
「何をしたらいいのか」
が分かりませんでした。
そして、復習する時に
自分は何がわかっていないのかが
全然分からずに
復習の仕方に困っていました。
今回は、もしかしたら
そう感じてる人がいるかも?と思い
「何が分からないのか分からない」とき
どう解決していたのかをご紹介します。
まず、そもそも
「何が分からないのかわからない」
というのを言い換えると
「何を解決したらいいのかが分からない」
ということだと思います。
なので
何を解決したらいいのかを考える時に
この3つを確認してみましょう。
①この問題は
どんな知識が必要だったのか
②その知識を覚えていたか、
知っていたか
③問題のどこをみたら
その知識が必要だと分かるのか
この3つを
まずは確認してみましょう。
そして、もし①が自分では分からなかったら
答えを見たり、学校の先生や友達、
塾の先生に質問しましょう。
次の②は
自分に問いかけてみましょう。
もしその知識を知らなかったり、覚えていなかったら、
今覚えれば🙆です。
逆に知らなかったことに責任を感じすぎるのは🙅♀️
辛くなるので、
受験本番じゃなくてラッキー✌️
そう思うことにしましょう。
最後に③です。
答えを見たらなるほどと思うし、
学校の授業では分かる
だけど
テストや模試で解けない人は
③に着目しましょう。
問題を解くヒントは問題文のなかにあります。
だから、知識はあっても
どこに目をつければいいのか分からなかったら
①と同様に
答えを見る、または質問をすることで
解決できます。
もし質問をしても分からないときは
なんでそうなるのかが理解出来なくて
不安になっていることが多いです。
そんな時はとことん質問して
なんとか理解しようとするのも
一度理解することを保留にするのも
ありだと思います。
保留の理由は
理解をするのは大切だけれど、
問題を解くのに理解は必須ではないと
考えているからです。
何回も何回も解いていく中で
こういうことか!
と気がつく時が来ます。
だから
いますぐには理解出来ていない
ということは知っておいて
ここから時間をかけて攻略しましょう。
何度やっても
理解できない問題があるし、
この前やった範囲なのに
全然とけないし、
単語も覚えられないし、、
勉強している中で、
こういった悩みは沢山あると思います。
悩んで悩んで、壁にぶつかって
つらくて、、、
そう、
こうなるのは前進している証拠です。
分からなくて、出来なかったら
もうやりたくないと感じるけど
それでも問題を解き続けている時は
ゼロではありません。
前進し続けています。
だから、
もし勉強していて壁にぶつかった時は、
解決の一つとしてその科目で
今自分がどういう状況なのかを
自分に問いかけてみてください。
今できないのはなぜなのか、
何が出来れば解決するのか
一つ一つ考えてみましょう。
この積み重ねは
この先に繋がってきます。
ファイト!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
東進ハイスクール北千住校
2024年 1月 27日 やっておけばよかった後悔
こんにちは
担任助手1年の日永田(ひえいだ)です。
受験生は共通テストが終わり、私大の受験が本格的に始まりつつあると思いますが
高1高2生は今なにをしていますか?
今すべきことを私の経験で話していきたいと思います。
私が実際に勉強を本格的に開始したのは高2の3月でした。
これは東進からするととても遅いスタートです。
一般的に見ても遅い方だと思います。
そしてスタートが遅くなり当たる壁は基礎の無さです。
当たり前のように基礎が無ければ何も解くことが出来ません。
数学は基礎の複合で応用問題が出来ています。
英語も単語、文法、構文を覚え理解することでやっと長文に立ち向かうことが出来ます、
そのため今のうちに基礎だけでも固めておくことは
周りの学生と大きな差を作ることが出来ます。
スタートが遅かった自分ですが高2の10月あたりから高校の友達と一緒になって
英単語帳を必死に覚えて早押しクイズをしていました。
それが良かったのか受験時は英語が武器でしたし
大学生になった今でも英単語はめちゃくちゃ覚えています。
そして基礎の習得、応用の実践を終えてやっと過去問に入っていきます。
東進では遅くても8月には共通テスト過去問の演習が始まります。
この早期スタートに乗り遅れると過去問演習にも影響をもたらします。
これを読んだ皆さんはもう始めるしかないです。
一番早いのは今始めることです。
明日やろうは当分始まりません。
単語帳だけでも開いてみてください。
始めてみると意外と続きます。
一日の目標をしっかりと立てて
コツコツ進めていきましょう。
頑張れ!!!!!!
東進ハイスクール北千住校