ブログ
2025年 2月 5日 加油!!!!!

こんにちは!1年の平野です。もう入試が始まっている人もいるのではないでしょうか。
長かった受験生活ももう少しで終わりですね。逆に言えば高2生はもう立派な受験生です。
今の自分の勉強に100点中何点をつけられるでしょうか?
すこし甘えている部分がある人もいると思います。今ならまだ間に合うと思うので、4月までにしっかりと切り替えて
第一志望に合格できるような受験生になりましょう。
受験生のみんな、最後まであきらめず解ききろう。楽しい大学生活が必ず待っています!
後悔だけは残らないように本番まで勉強し続けよう!応援しています!
東進ハイスクール北千住校
2025年 1月 31日 受験生に幸あれ

こんにちは!担任助手1年の渡邊輝星です。
今日で1月も終わり明日から2月ですね。
明日から入試が始まる受験生が多いかと思います。
本日はそんな受験生にメッセージを送らせてもらえればと思います。
まず、受験生のみなさん。ここまでお疲れ様でした。よく頑張りましたね。
受験本番どうなるかという不安や緊張を抱えていると思います。
そんな皆さんに厳しいことを言うようですが、受験は決して甘くないです。
自分だけ奇跡的に合格する。そんなことはほとんど起きないでしょう。
なぜなら志望校側から皆さんに歩み寄ってくれることは決してありません。
そんなのは分かりきっていることですかね。
ただし、皆さんが志望校側に歩み寄ることをすれば志望校は必ず受け入れてくれます。
その歩み寄るというのは僕は今までの自分を信じ、この大学に行きたいんだ
という思いや愛を答案用紙にぶつけることだと思います。
この大学受験に向き合ってきた期間は人それぞれだと思いますが、
その間周りのことに目がいかず自分を客観視する時間はそんな無かったと思います。
そのせいで自分の成長に気づくことは少なかったのかな?と思います。
受験勉強を通し皆さんは間違いなく成長してます。
身近な人はきっと気づいてます。
ここまで頑張った自分、成長した自分を信じ正々堂々戦ってきてください!
受験生に幸あることを心から祈っています。
東進ハイスクール北千住校
2025年 1月 30日 勉強は第一歩が重要!

こんにちは!担任助手2年の吉武凜華です。
2025年最初の月である1月もいよいよ終わりが近づいてきましたね。
私としてはお正月感が0だったので未だに2024年に取り残された気分です…
さて、2025年ということで新たに勉強に関する目標を掲げた方も多いはず。
その目標、達成できましたか???
まだ達成には程遠いな、、、という方、
そのままではあっという間に2025年も終わってしまいますよ?
そこで今回は改めて勉強を始める第一歩から確認してみましょう!
①予定を立てていますか?
大事なのは「長期間の予定」「短期間の予定」の2つを立てること!
東進生の方は「合格設計図」「月間予定表作成」「週間予定表」などをフル活用しましょう!
②集中できる環境がありますか?
スマホ、漫画、ゲーム… 誘惑いっぱいの環境ではなかなか集中できないはず。
まずは娯楽から物理的に距離を置きましょう。
東進生の方は毎日登校!受講は校舎で進めましょう!
自分だけではこの二つが難しいなーと思った方、
現在、東進では新年度特別招待講習を実施しています!
東進で大学受験の第一歩を一緒に踏み出ませんか?
お気軽にお問い合わせください!
東進ハイスクール北千住校
2025年 1月 29日 メンタルは技術

皆さん、こんにちは!
担任助手4年の森本です!
大学入学共通テストからもう10日経ちました。
受験真っ只中だと思いますが、心境はいかがでしょうか?
闘志に燃えている人、不安な思いを持っている人、様々だと思います。
今日は、そんなメンタルに関わる話をします。
テーマにもある通り、「メンタルは技術」です。
つまり、先天的に身についているものではなく、
後天的なスキルであるということです。
私は元々、メンタルが弱い方でした。(今もそんなに強いと思っていませんが)
ですが、生徒会役員の演説、部活動の部長経験などを通して、
「緊張に対してどのように対処したらいいか」を理解していくことが出来ました。
ここでポイントとなるのが、「緊張を感じなくなった」訳ではないことです。
緊張に対して対処する技術を身に着けたということです。
皆さんも、受験日前日やこの時期での勉強は、
言葉では表せない不安のようなものを感じると思います。
そこで、「メンタルは技術」を思い起こしてください。
その不安な感情をどのように力に変えていくか。
これは自分自身のスキルの問題です。
緊張さえも力に変えて、第一志望校の受験に立ち向かってほしいです!
担任助手はいつでも応援しているので、
何かあった際にはお気軽にどうぞ!
受験生、頑張れ!
東進ハイスクール北千住校
2025年 1月 28日 同日体験を終えて

こんにちは☺担任助手一年の宮本です。
共テから10日が経ちましたね。受験生の皆さんは順調に勉強を進められているでしょうか?
最近は受験生に向けたブログが多いので、私は低学年の方に向けて今日は書きたいと思います!
皆さん同日模試は受けましたか?
高2の同日が大事!という話を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
皆さん今回の同日体験受験で思うような結果は残せましたか?
自分の結果に大満足!!っていう人はそんなに多くないんじゃないかなーと思います。
私も高2の時に受験した同日体験では特に理科がボロボロだったのを覚えています。
自分なりに精一杯頑張っていたつもりでも結果につながらないと悔しいですよね。
ですが皆さんにはぜひ悔しさを行動に変えてほしいです。
点数や偏差値、志望校判定ばかりに気を取られてしまいがちですが、
間違えた原因を知り、問題の復習に時間を使わなければ何も成長できません、、
本番で模試と同じ問題が出ることは十分ありえます。もう二度と同じ間違えはしないぞという思いで丁寧な復習を心がけましょう。
校舎に掲示されている共テまでのカウントダウンも今では現高2の皆さんのものです!
一年後最高の笑顔で終われるために今から全力で頑張っていきましょう!🔥
東進ハイスクール北千住校