ブログ
2023年 8月 19日 中学部ってこんなとこ!

こんにちは!東進ハイスクール北千住校の担任助手伊藤です!
ヘッダーのボカロが分かった人はぜひサカサカバンバンバスピスピスという曲を聞いてみてください。古代の魚の曲です(◎▼◎33)◁
さて、今回は東進ハイスクールの中学部について少し書いてみようかと思います。
東進ハイスクールはその名の通り高校生が大学受験を頑張るために入る塾ですが、実は中高一貫校の中学生も受け入れているんです!
基本的に高校生と同じ扱いで、違いは講座だけです。
週1回のチームミーティングはもちろん行いますし勉強場所は分けられていません。
ですので中学部の中学生は、
◎高校生が作り出す集中できる勉強空間で受講ができる
◎高校生向けの学部についての話を聞けるイベントや著名な講師の特別講義に参加できたりする
といった少しレベルの高い経験が出来ます!!
「中学受験でレベルの高い高校に入ったものの授業についていけるか心配」
「数学だけ低いため何とかしたいがどう勉強すればいいか分からない……」
など、中学生は様々な悩みを抱きながらも勉強に励んでくれています。週1回のミーティングでは同じく中学生の内から頑張っている仲間と成果を見せ合ったり次の1週間に向けた計画を立てたりし、楽しく勉強に向き合えるようにしています。
学校も部活も他の習い事も、、、と中学生は忙しいです。その中で苦手な勉強に向き合う中学生が楽しく成長できるようにサポートしています。
気になる方はぜひ中学部のホームページをご参照ください!体験等お待ちしております。
もう通われている方は気になることあれば些細な事でもぜひご連絡ください!
東進ハイスクール北千住校
2023年 8月 18日 北千住校の良いところ

こんにちは!
四年生の市川大翔です。
夏休みも半ばを過ぎましたね。
みなさんはどうお過ごしですか?
私は来週から1週間試験なので勉強に明け暮れています。
さて今回は北千住校の良いところを書きたいと思います。
みなさんの住んでいる地区にもおそらく色々な塾があるかと思います。
そんな中で東進北千住校に通うためにはそれなりの環境があればこそだと思います。
というわけで良いところを挙げていきたいと思います。
まずはなんと言っても校舎の広さと施設の充実さだと思います。
来校してくださった人はわかると思いますが北千住校は2フロアにわたる広さがあり受講席がたくさんあります。
特に映像系の塾であれば受講席の待ち時間などが発生してしまうことがあるかと思いますが、基本そのようなことはありません。
また自習室にも自信があります。
周りの人が気にならないような仕切りのある自習室もあれば、模試を実施できるほど広い自習室も完備しています。
学校の自習目的で使用することもできるのでとても大きなメリットになるかと思います。
他にも北千住校の良いところはたくさんありますが、それはぜひ来校してチェックして見てくださいね。
お待ちしています!



東進ハイスクール北千住校
2023年 8月 17日 高マス特訓期間✊🏻

みなさんこんにちは!!☀️ 最近本当に暑いですね〜〜🥲 ここ数日は台風が迫ってきていて 雨も風も強い日があるので、 みなさんも気をつけてください!!🌀 さて、今日は東進の人気コンテンツである 『高速基礎マスター』について お話しようと思います!✊🏻 高速基礎マスターとは、 その名の通り高速で基礎英単語をマスターできる とっても素敵なコンテンツです!! 基礎英単語から熟語、文法、学部別単語まで 英語の基礎力をあげるために必要な力を 底上げする手助けをしてくれます!!🔥 普段は単語帳で赤シートを使って 覚えている人が多いと思いますが、 パソコンやスマホ、タブレットなどで 手軽にデジタルに覚えることができます! 学校や東進への登下校の時間や、 休み時間などのスキマ時間に取り組んでいる生徒が 多くいます!! ちなみに、私はこの高マスを使って 英語力があがり 共通テスト当日はリーディングで 満点をとることが出来ました💯💮 みなさんも是非東進に来て、 高速基礎マスターに取り組んで 第1志望校合格を目指しましょう!!🩷 (もうすぐで夏休みも終わるので、宿題は計画的に😀)
東進ハイスクール北千住校
2023年 8月 16日 やる気がでないときは!!!!!!!!!!!!!!

みなさんこんにちは♪
夏休みも終盤に差しかかっていますが、
皆さんは今全力を出し切っていますか?
毎日帰ってきたらヘトヘトになるくらい
勉強できていますか?
夏休みは長いし、どうにかなるという
気持ちも少しあるかもしれません。。
でも今全力でやらなければ必ず後悔します。
サボっちゃって、
後悔しているのなら
今この瞬間から全力でやりましょう!
昨日や明日のことを考えずに
今頑張ることを続けていけば
最後まで悔いのなく
やり切ることができます!
やる気でないときに私は
名言をよくみていました!
少し紹介していきたいと思います☆
一つ目は
東進の渡辺勝彦先生の
「戦って負けたらそれは結構
しかし逃げたら明日はない」
これは北千住校に渡辺先生が
公開授業で訪れた時に
色紙に残していってくださったものです!(o^―^o)
毎日登校するときにみて
結果はどうなってもいいから
全力で今勉強するんだという気持ちになりました!!
二つ目は
みんなの太陽
松岡修造の
「苦しい時ほど笑ってごらん」
「君ならできる!」
などもっとたくさんあって
全部元気になれるし
必ずポジティブになれます!!!!
ちょっとでもやる気が出たら
うれしいです!!
今日も頑張りましょう!!!
東進ハイスクール北千住校
2023年 8月 15日 受験勉強のスタートっていつ?

こんにちは。
夏休みが始まってようやく1週間が経過しそうな担任助手1年の吉武凜華です。
とはいえ、中学生・高校生の方々は夏休みも終盤に近づいているんですね…
せっかくのお休み、有効活用できているでしょうか?
ということで、今回はよくある
「受験勉強はいつからスタートすればいいの?」
という質問にお答えしていきたいと思います!
私の答えはただ一つ、
「少しでもやる気が芽生えたその瞬間から」
です!!
メリットとして2つご紹介します!
①あらゆる勉強に長時間を割くことができる
今、「この教科苦手だから別の学部受けようかな…」など考えているかもしれませんね。
でも、今から始めればその教科を十分対策できて、
一番行きたい学部に合格できると思いませんか?
②志望校をゆっくり考えられる
意外と気づかれないのがこのメリットなんですけれど…
実は、私も今通っている大学を目指そうと思い始めたのは、東進に通い始めてからなんです!
早めに行きたい大学を見つけられれば、
情報収集・オープンキャンパス…などにもしっかり時間が取れます。
少しでもやる気が出た方、
いつでも東進ハイスクール北千住校、または模試などでお待ちしています!!
東進ハイスクール北千住校