ブログ
2022年 12月 23日 スポ健ってなにするの?
こんにちは!
担任助手1年の磯田楓です!
もう2022年が終わり、2023年を迎えますね!
個人的には人生で1番早く感じた1年でした!
大学1年生がもう終わりかと思うと少し寂しいですし、
将来に焦りを感じてます。笑
さて、年が明けると共通テストまであと14日です。
直前期になると勉強が手につかないかもしれませんが、
最後まで伸びますし、直前にやったところが試験に出たりもします!
最後まで頑張ってほしいです!
今回は、私が通っている
法政大学スポーツ健康学部
についてお話したいと思います!
まず、スポーツ健康学部と聞いてどんなことを学んでいるか想像がつきますか?
意外と思いつかない人が多いかと思います。
スポーツ系だから体を動かすことがメインと思いがちですが、、、
全然そんなことはなく、むしろ座学のほうが多いくらいです。
1年生では、体の仕組みやビジネスの基礎を学びます。
機能解剖学やスポーツトレーニング論といった授業があります。
2年生以上になると、実習が増えて自分で選べるのでかなり体を動かす
機会が多くなると思います!
また法政は留学の制度が他の大学より整っていますし、
授業の一環で海外に行くこともあります!
私は海外に行ってみたいのでとても楽しみです!
空きコマなどは広場があるのでそこで友達と遊んだり、
スポ健の生徒専用のジムに行って
身体を動かしたりします!施設はどの学部よりも充実してる自信があります!!
スポ健で1番推したいのはなんといっても
学食がお金を払わず食べられるというところです!!
なんで?と思った人が多いと思いますが、学費に含まれているため
一回、一回払わなくても食べられるんです!
しかも!
毎日メニューが変わるので、まったく飽きません!
しかも!!
めっちゃ量が多いです!小が普通盛なので大盛はすごい量です笑
毎日今日はなんだろうと思いながら授業を受けてます!笑
授業や覚えることは多くて大変な一面もありますが、
とても楽しい日々を過ごしています!
スポ健の生徒はみんな楽しそうです!!
気になっている方はぜひ調べてみてください!
私が今回1番伝えたいことは
大学に行きたい理由をしっかり持つことが大事
ということです!
前回も話しましたが、それが必ずモチベーションにつながるし、
辛いときに自分を頑張らせる要因になります。
第一志望だけでなく、第二志望以降も理由を持てるといいですね!
ぜひこれを大学調べのきっかけにしてください!!
応援しています!!!
東進ハイスクール北千住校
2022年 12月 22日 みんなが知らない!明治経営のあれこれ🌟
こんにちは!北千住校4人目の明治大学生です✋ 今週末はもうクリスマスですね🌟 ということは共通テスト・同日まであと本当に少しになってしまったことが すごくびっくりです、、 みんな頑張れ!!!🔥 さて、今日は私の通っている明治大学経営学部について ご紹介したいと思います!! 明治大学経営学部は、1953年4月1日に誕生しました。 日本の私立大学では初の経営学部です!✨ 授業が特徴的なのでいくつかご紹介します! 1.英語が必修科目!! 英語は受験までと思っている人いませんか? そんなことありません! 経営学部では、高校でいう英語表現とコミュニケーション英語が 必修科目となっています コミュニケーション英語のほうは外国人の先生が教えてくれます! なので、受験が終わっても気を抜かずに英語を勉強しておきましょう☝ 2.体育も必修!? 体育が必修なのは高校までで、大学ではやりたい人が 選択するのかと思っていましたが体育も必修でした! 週一回高校とあまり変わらない体育を受けられるので 運動不足解消になります 体育館にはプール、テニスコート、さらにはボルダリングまで完備されています!! 3.簿記論を身に着けるべし! 経営学部の一番の特徴は 簿記論Ⅰ・Ⅱの授業の単位をしっかりとるor日商簿記検定3級に受かる ことができないと、三年生に上がることができません(´;ω;`) しかも簿記論の授業はⅠ・Ⅱがあるのですがこれは連続した授業になっていて 最初春学期にⅠの授業の単位を取れないと、 秋学期のⅡの授業を受けることができません、、 なので、簿記論の授業はしっかり受けて ちゃんと三年生になれるように頑張りましょう!! 以上で紹介は終わりますが、ほかにも様々なことを学べるのが 特徴的です! 例えば、文系なのに数学の授業を受けれたり、 トレーニングの化学などのスポーツ系の授業を受けれたり、、 自分が興味のある好きな授業を受けられるので、 とっても楽しいです!!! 是非明治大学経営学部へ!! お待ちしています💛
東進ハイスクール北千住校
2022年 12月 21日 Welcome to ICU:)
こんにちは。担任助手1年の秋谷優花です。
最近寒くてなかなかお布団が私たちを
離してくれない時期になってきていますね❄️
なので最近は朝起きてすぐに温かいコーヒーを飲むことが日課になっています☕️
さて、今日は私の通っている国際基督教大学(以下ICU)についてブログを書いていこうと思います!💬
今回は特に、日本でも珍しいICUの学習システムについて知っていただけたらいいなと思います‼️
まず、ICUには学部・学科が教養学部・アーツ・サイエンス学科のひとつしかありません。
もうこれだけでもかなり衝撃ですよね🫢💬
教養学部はまだ、他の大学でも聞いたことがある気がしますね(早稲田大学国際教養学部など)。
ではいったい、アーツ・サイエンスとはなんでしょうか?
アーツ・サイエンスとは日本語にすると、『文系・理系』と訳すことができます!
つまりアーツ・サイエンス学科とは『文系・理系』学科ということです!
さて、ここまできてもよくわからないと思います🤔😵💫
なので実際の学校の授業を例に説明していきたいと思います。
ICUでは文系学科の代表でもある文学をはじめ平和研究、また理系学科である数学や物理学など、文系や理系を問わず31の学問を学ぶことができます!
そして大学2年生の終わりに自分が何の学問を詳しく学びたいかを決め(メジャー選択と呼ばれます)、3.4年生でその学問を詳しく学んでいくという流れです。
メジャーは他大学でいう学部や学科なようなものです!
私はジェンダー・セクシュアリティ研究と教育学について学ぼうと思っています🧏♂️
ですがICUには魅力的な理系の授業もたくさんあるので(私は天文学の授業をとってみたいです!)たぶん理系もやります😗👈
このように、たくさんのことを幅広く学べることがとてもすごいことだと感じています!
もし他にも質問があったらぜひ、校舎で話かけてくださいね。
それではお身体気をつけて、今月もあとちょっと!頑張っていきましょう!!!
東進ハイスクール北千住校
2022年 12月 20日 教育の世界へようこそ!
こんにちは!担任助手4年の吉武杏菜です。
最近の私の大きな出来事は卒業論文を提出したことです!
なんと24000字書きました、、、!✎
あとは教授から卒業できる判断が下されるのを待つだけです。
お願い卒業させて!!!と思う日々です💦
さて、今日は私が通っている
「学習院大学文学部教育学科」について紹介します!
まず、この学科は主に教員養成をする学科です!
が!教員志望でないそこのあなたも大丈夫!◎
子どもが好き、教育に少し興味がある、人に教えることが好き👦💛
少しでも当てはまっている人にはとてもおすすめです!
また、この学科の特徴としては行事が多いというものがあると思っています。
1年から4年にかけて、オリエンテーション合宿、
自然体験実習、スポーツ大会、
鎌倉実習、ウィンターフェスティバルなど
さまざまな体験をしました。
アクティブですよね!
ちなみに授業も結構アクティブ系が多いです。
体育の授業が必須ということもありますし、
子どもたちに興味をもってもらうための活動をしたり
理科の実験、音楽の実技をしたり、
常に五感を使って学んでいます。
そして何と言っても、教員免許をとりたい!という人の醍醐味は
教育実習だと思います。
私も10月下旬から4週間いってきました。
担当学年は2年生でした。
今まで大学でもしっかりと授業をした経験がなかったのですが、
国語、算数、道徳、体育の授業をさせていただいたのと、
ある1日は担任として「先生」になりました。
最初は少し憂鬱な気持ちもあったものの、
始まったら楽しいことの連続でした。
本当に少しですが、学習院大学文学部教育学科について
おわかりいただけたでしょうか!
気になった方はぜひ調べてみてください💻
志望校を明確にして、今後も勉強頑張っていきましょう🏳
東進ハイスクール北千住校
2022年 12月 19日 未知の世界に立ち向かう力を
こんにちは!
担任助手一年の吉武廉です!
共通テストまで、残り一か月を切りましたね。
一か月って、使おうと思ったら十分に使い倒せる時間ですが、
何も考えずに行動してしまうと全く足りないですよね。
受験生、来年の受験生ともに
計画性が大事です!
頑張っていきましょう!
今回の内容は
早稲田大学基幹理工学部についてです。
まさしく僕が通っている学部です。
ここで疑問に思った方、いると思います。
「なんでこの人、学科ないんだ?」
今までの紹介の大半は学部学科が書かれていたと思います。
なんと、基幹理工学部の一年生は学科に振り分けられていません!
来年、10ほどの学科に振り分けられるのですが、
今は様々な学部に進学したい生徒、ともに勉強しています!
プログラマーになりたい人がいれば、飛行機のエンジンを作りたい人がいれば、
ほんとうに様々なものを目指している人がいます。
どうやって決まるのかというと、
テストの点数順です。
そのため、入ってからの勉強がものすごく大事です。
僕は来年数学科に進学するために、今テスト勉強を少しずつ進めています。
基幹理工学部のいいところは端的に
基礎から学べる
ということだと思います。
実験や座学の授業、プログラミングなど
基礎から全て始まります。
しかし、決して簡単ということではありません。
基礎が簡単、それは大間違いです。
本質からしっかり学んでいく、それが基礎です。
なのでときに厳しいこともありますが、
僕自身、物事は本質から学ぶべきだと思っているので、
性にあっているなぁとは思っています!
早稲田大学にはほかにも二つの理工学部があります!
先進理工学部と創造理工学部です。
興味があったら是非調べてみてください!
東進ハイスクール北千住校