ブログ
2023年 2月 14日 早起きは何文の得?

こんにちは!馬川です!
先日東京にも雪が少々降りましたね⛄
風流を感じてほのぼのしながらも遅延の電車を見てなんともいえなくなる今日この頃です。
最近は特に寒くなってきているので布団から出るのも億劫になるのもあるあるですね。
そこで今日は早起きの利点について話していきます。
まず夜更かしをせずに早起きをすることで体調がぐんと良くなります。
個人差もありますが人は睡眠時間が短くても長くても体に悪く目安は6~7時間です。
さらに有名な話ですが起床から3~4時間は集中力が1日の内で最大になると言われていて、
勉学に励む時間としては最適な時間とも言えます!
ただ寝起きのむにゃむにゃしたテンションで勉強なんて出来なくない?
と思われる方はいませんか?
かつての自分もそういう偏見を持ってました。
ただ一度始めてみると案外眠気は最初だけでだんだん集中力が高まっていくのが分かります。
断然夜更かししての勉強より良いです!
是非ともお試しください。
どんなことでも最初の一歩が一番ハードルが高く大切なものですよ。
それと東進北千住校の本科(浪人生)では毎朝決まった時間に来ることを決め事としているので
(特殊な事情は除きます)、ただでさえ浪人期の乱れやすい生活が規則正しく過ごせます。
以上馬川でした!

東進ハイスクール北千住校
2023年 2月 13日 誘惑に打ち勝て!!!

こんにちは! 東進ハイスクール北千住校の担任助手、伊藤です!
高校2年生の皆さん!来年の共通テストまで残り365日を切りましたね!!
だんだん受験生という雰囲気が出てきているんじゃないですか?
その反面、受験生ってどんな感じなの、、、?
何すればいいの、、、?
受験生の自覚って何、、、?
と思っている人も多いのではないでしょうか。
まだ高校2年生、でも意識の早い子は受験に向けて頑張っている。
その中で自分は何をしたらいいんだ?と迷っている皆に、まずは
「身の回りの誘惑を排除する」
ということをおすすめします!!!
受験勉強をするにあたって必要なことはいくつかありますが、その中で大切なものの一つに環境づくりがあります。そして環境は時間をかけないと変わらないんです、、、。
例えば家のテレビの音がうるさい
部屋にゲーム機がある
スマホでついつYouTubeをみてしまう
家の中には誘惑がたくさんあります。また、家族のみんなのスペースでもあります。なので家族全員が快適に過ごせるルール作りを今から早めに行いましょう!
具体的には
テレビをつける時間を決める
23時になったらスマホを預ける
22時までに風呂に入る
なども家族の生活リズムを崩さないために大切だったりするんですよ!
集中して勉強できる環境をいち早く整えていい受験生Lifeを過ごしましょう!!
東進ハイスクール北千住校
2023年 2月 12日 一つ考えよう。

みなさんこんにちは。
大学3年生の市川大翔です。
先日毎年恒例の大学の今までの総まとめ試験が行われました。
今年は3年生なので3年間の総まとめでしたがこれほど苦戦したテストは初めてでもっと復習をしておけばと後悔しました。
当然ですが勉強には復習が肝心です。みなさんも復習は欠かさず行ないましょう。
さて。3年生は受験が終わった人もちらほらいるのではないでしょうか?
ひとまずはお疲れ様でした。
ここで一つ考えてみてください。
今の結果にどう思っていますか?
もしここで少しでも後悔や心残りがあるのであれば一つ浪人と言う選択を考えてはみませんか?
毎回書いていますが東進北千住校には浪人生のための本科と言う制度があります。
東進の豊富な映像授業を4月を待たずして今からでも始めることができるのです。
先ほど復習が大切と良いましたが3年間のそう復習を行なってみませんか?
正直言いいますが大学のには本当にいろんな年齢の人がいますので現役にこだわる必要もありません。
ここで1回時間を使って考えてみてください。
もし必要であらば資料を無料でお送りしますのでご一報ください。




東進ハイスクール北千住校
2023年 2月 11日 行動するきっかけを作ろう!

こんにちは! 担任助手1年の磯田楓です!
最近冬のスポーツを多くニュースで見るようになってきましたが、
最近私が一番驚いたのが八村塁がレイカーズに移籍したニュースです!
バスケ好きな人は全員驚いたと思いますが、そこでも変わらず活躍しているのを見て
とっても嬉しかったです!笑
努力している人ってかっこいいな~と改めて思いました。
スポーツだけでなく様々なことに言えると思います。
勉強も一緒です!
私の周りで頑張っている生徒はすごいなと尊敬します。
みなさん今頑張り切れていますか?
同日受験をした人は自分の課題が見えたと思います。
それに向けて行動できていますか?
受けれていない人は
自分が今何をするべきなのか把握していますか?
出来ていない人はそこから始めましょう。
新高3生は
何月までにこれくらい、何月までにはここまでと大きな目標も必要となってきて
そろそろ始めないと周りとも差がつきませんし、
点数が伸び切らないで本番を迎えることになります。
新高2生!
高2の共通テスト同日体験受験の結果と
合格率には大きな関連性があります!
もちろん高ければ高いほど合格率は上がります。
自分はどの程度を目指せばいいのか調べて、行動するきっかけにしてほしいです。
でも本番は2年後だしな~と思っている人も多いと思いますが、
先ほども言った通り1年後の同日体験受験が大事です!
今は2年後の本番を目標にするのではなく、1年後を目標にしてみてください!
そうなると、時間は多いようで少ないです。
自分がやるべきことをわかった今行動してほしいです。
行動するのが難しい
継続するのが難しい
そもそも課題がわからない
という人はぜひ新年度特別招待講習を受けてほしいなと思います!
高校の先取りに使うもよし、
新学年のスタートダッシュをきるために復習に使うもよし
人それぞれ違うと思いますが、やって損はないと思います。
英単語をやる習慣もつけられるなど、何かを起こすきっかけになるはずです。
第一志望に合格したいなら今やろう!今変わろう!
下の緑のバーナーから申し込みができます!
努力できる人はかっこいい!私はそういう人を全力で応援したいです!!
ぜひ待ってます!
東進ハイスクール北千住校
2023年 2月 10日 北千住校の魅力🌟

みなさんこんにちは! 今日は雪が降っていますね⛄ 久しぶりに東京で雪を見たのでテンションが上がっています(^^♪ 最近は本格的に入試が始まってきていて、 受験生のみんなは毎日試験を頑張っています!! あとちょっと!頑張れ!受験生!!🔥 さて、今日は「北千住校の魅力」について話そうと思います! 東進は全国に校舎がいくつもあるのですが、 校舎によって雰囲気が全然違います! 北千住校の魅力を大きく分けて三つご紹介します☝ ➀校舎が朝から開いている🌞 北千住校は現役生だけでなく本科生の受け入れも行っているので、 校舎が朝の九時から開いています! 他の校舎は午後から開くところもあるので、 北千住校なら毎日朝から開いているので朝から勉強できます!! ➁中学生も受け入れ◎ これもほかの校舎とは違って、北千住校は中学生も受け入れをしています! 今北千住校では何人もの中学生が高校生に負けず頑張っています🔥 難関校を目指す人ほど、早期スタートが本当に必要不可欠なので、 中学生のみなさんも是非一緒に頑張りましょう!! ➂校舎の雰囲気が明るい🌟 最後のおすすめポイントとして、 北千住校は校舎の雰囲気がとても明るいです! 生徒ももちろんそうですが、私たち担任助手がとても明るいです🌟 校舎に来たら、担任助手から元気に「こんにちは!!」と返ってきます! 私たちは皆さんが校舎にきて頑張っている姿がとても好きなので、 今日も頑張って来てえらいねという気持ちで迎え入れています♪ 他にもいろいろ魅力はありますが、 簡単に三つ北千住校の魅力をお伝えしました! みなさんも実際に北千住校に来て、 たくさんの魅力を感じ取ってください!! スタッフ一同お待ちしております💛

東進ハイスクール北千住校