ブログ
2025年 1月 4日 同日模試を受ける意味

こんにちは!担任助手1年の渡邊輝星です。
今日は”同日模試を受ける意味”についてお話ししたいと思います。
いよいよ同日模試が近づいてきましたね。
この模試、本番と同じ日に、同じ形式で行われる特別な模試です。
緊張感もありますが、本番の雰囲気を体験する良い機会なので、ぜひ積極的に活用してほしいと思います。
この模試の一番の魅力は、今の自分の実力を本番レベルで知ることができる点です。
試験時間や問題形式が本番と同じなので、自分の得意・不得意がはっきり分かります。
特に高校1・2年生のみなさんにとっては、早いうちに本番の感覚をつかむことが、
これからの学習計画を立てるうえで大きな助けになります。
そして、模試の大切なポイントは”受けっぱなしにしないこと”
東進の成績表はとても充実していて、自分の弱点や伸ばすべきポイントが具体的に示されています。
これをしっかり活用して、自分だけの学習計画を作っていきましょう。
模試を通じて学力を測るだけでなく、伸ばすためのヒントを得ることが重要です。
また、模試当日は本番のシミュレーションとして過ごしてみてください。
例えば、朝ごはんには消化の良いものを選び、満腹になりすぎないようにするのがおすすめです。
寒い季節なので、暖かい服装で体調を整えることも大切です。
また、本番をより想定するなら文字が書かれている服は注意を受けることがあるので避けることをお勧めします。
少しの準備で、本番さながらの体験ができるはずです。
最後に、模試を受けるときは”全力で挑む気持ち”を忘れないでください。
結果がどうであれ、その経験は本番での自信にきっとつながります。一緒に頑張りましょうね。
寒さが厳しい日々が続きますが、体調に気をつけて模試を有意義なものにしてください!

東進ハイスクール北千住校
2024年 12月 31日 2024年の反省は2025年の成長に!!!

こんにちは!担任助手2年の吉武です。
2024年も残すところ本日のみとなりました。366日って想像以上に早いですよね…
改めて2024年を振り返ってみていかがだったでしょうか?
こういうところが成長した、こういうところがまだまだだった、、、という風に
プラスの面でもマイナスの面でもたくさんの反省が出てくるかと思います。
しかし反省しているだけでは到底意味はありません。
明日から始まる2025年に生かす必要があります!!
特に高校3年生のみなさんは受験を経て新たな進路へと向かう一年になります。
高校2年生のみなさんはいよいよ受験生になる一年、
高校1年生のみなさんも進級して大学受験へと近づいていく一年になりますよね。
2025年を有意義な一年にできるかどうかは今の自分にかかってますよ!
大晦日、楽しむところは楽しみつつ反省と分析は忘れずに!!
2024年も北千住校のブログをお読みいただきありがとうございました!
2025年もよろしくお願いいたします。
最後になりますがよいお年をお過ごしください!

東進ハイスクール北千住校
2024年 12月 30日 選んだ道を正解にする

みなさんこんにちは!
担任助手4年の森本晴人です!
最近はかなり冷え込んできて、
感染症も流行ってきているようですね。
この時期は受験生にとって
体調を崩したくない時期でもあるので、
体調は万全に管理していきたいところです。
さて、今回のテーマは
「選んだ道を正解にする」
です。
人生には様々な選択肢があります。
このブログを見ている皆さんは、
その多くの選択肢の中で、
大学受験の道を選んだと思います。
また、第一志望校に関しても、
自分の意思で選んだ(選ぶ)と思います。
選択をした覚えが無いとしても、
ここまで来たということは、
無意識に選択をしてきて
今に至っているということです。
少し難しいことを言っている
かもしれませんが、
要するに、
「人生は選択の連鎖」
だということです。
その中で、何が正解で不正解かは
誰にも分かりません。
ここで大事なのは、テーマに通ずる
「自分で選択した道を正解にしていく」
ということです。
自分で選んだ大学受験の道。
自分で選んだ志望校。
自分で選んだ予備校。
自分で選んだ時間の使い方。
これら全ての選択を、
結果として正解にするか不正解にするかは
皆さんの考え方次第です。
傍から見て失敗だと
思われるようなものでも、
自分が正解の道を選んだと思えるなら、
それは成功に繋がる
1つの要素に変わります。
当たり前ですが、
過去は変えられません。
今、何を考え、何をすることがベストか。
ここから先、
ポジティブに前を向いて、
大学受験の道を
駆け抜けていきましょう。
北千住校スタッフ一同、
心より応援しております。

東進ハイスクール北千住校
2024年 12月 29日 お正月こそ隙間時間🐍

こんにちは!担任助手一年の宮本です
最近周りで風邪やインフルエンザが流行っていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私の健康管理法は手洗・うがい・R-1です
さて、今年ももう終わろうとしていますがお正月は帰省したり家族と過ごしたりと
なかなか校舎にこれないという方もいるかと思います。
ですが東進は映像授業!!
どんな場所にいてもネット環境があれば授業を受けられます。
移動時間には高マスを進めることだってできます。
何かと誘惑の多い年末年始ですが勉強習慣を崩すことなく新年のスタートダッシュをきってほしいです🔥
校舎はずっと開いているのでもちろんこれる方は校舎にきて2025年も頑張っていきましょう🐍

東進ハイスクール北千住校
2024年 12月 28日 年末年始!!

こんにちは!担任助手一年の宮内です。
寒いです。前回のブログでも寒いとか書いてた気がしますが、ほんとに寒いんです。
もう一回書かせてください。
インフルや風邪が流行っているので体調管理には気を付けましょう🥶
今年もあと4日で終わりますね!
やり残したことはないですか??
勉強面でもそのほかでも思いつくものがあったらすぐ消化しましょう!
三が日しっかり東進に来て勉強しましょう!
仮に家で勉強したとしてもどうしても正月ボケが入ってしまうと思います。
年末年始の過ごし方に気を付けて共テ本番・同日模試に向けて走り抜けていきましょう!
東進ハイスクール北千住校