ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 184

ブログ 

2022年 7月 19日 模試は復習が命

皆さんこんにちは

担任助手3年の村田大地です!

まずは皆さん、一昨日の記述模試お疲れ様でした!

自己採点の結果はどうでしたか?(まだ自己採点をしていないという人は早急に行いましょう!)

今頃結果に対して一喜一憂している頃かと思いますが、まだやることがありますよね?

なんだかわかりますか?

そうです!復習です!!

まだ復習に手を付けていない人、要注意ですよ~

模試は今の自分に足りないものが浮き彫りになるので、成長する絶好のチャンスです!

そういう意味では模試の問題は自分の苦手だけをピックアップして勉強できる最強のツールとも言えます!

そんな最強のツールを使わないなんてもったいない!

まだ復習に手を付けていない人は今すぐ問題を引っ張り出してきて間違えた問題を完璧になるまで振り返りましょう。

そして復習をするときに、ただ解説を読むだけではNGです!

間違えた問題が知識レベルで落としたものなのか、時間や緊張などによるミスなのか、その他の原因があるのか、

問題ごとに分類して、知識レベルのミスであればその問題だけでなく単元ごとの復習も検討しましょう!

今回間違えた問題は二度と間違えないくらいの気持ちで復習に取り掛かり、次の模試でリベンジです!

また、模試の復習は早ければ早いほどいいので、まだ解いているときの感覚が残っている今のうちに行いましょう!

このブログを読んでいる間にも時間はどんどん過ぎているので、まだ終わっていない人は早急に復習に取り掛かり自分の苦手を克服しましょう!!

応援しています!

頑張れ北千住校!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 7月 18日 夏こそ朝学習

こんにちは担任助手一年の三上です。

学校の定期テストも終わり、夏休みに入った人も多いのではないでしょうか

皆さん、夏休みの勉強の予定は立てられていますか

受験生は1日15時間勉強

高校2年生は1日時間勉強

高校1年生は1日時間勉強

を目標に計画を立てましょう

では

皆さんに質問です

起きられていますか

休みの日だとまで寝てしまう…

朝起きるのは苦手

その気持ちはよくわかります

でも

それはダメです❌

特に受験生

朝起きずして15時間勉強ができますか

不可能とは言いませんが

難しいですよね

それに

学習にはメリットがあります

なぜに勉強するのか

それは1日の中で頭が一番冴えていてる時間帯だからです

つまり

考える力を使ったり、勉強している内容が頭に入りやすいです。

なので

数学の計算演習を行うと効果的です

他にも英単語をやるのもオススメです

さらに

集中力が高い状態で勉強できます。

ちょっと取っ掛かりにくい問題苦手科目をやってみると

今まで自分が気づかなかった解法の道筋が見つかるかもしれません。

学習は勉強の習慣化にも繋がります

皆さんはやることって大体決まってますよね

顔を洗う、歯を磨く、朝ごはんを食べる

などだと思います。

このルーティンの中に勉強を組み込んでみてください

例えば

は1時間計算問題をやる、15分単語帳を覚える

少ない時間でも毎朝やることで習慣化できます

そして学習の一番のメリット

それは

試験で実力を発揮できることです

大学入試は基本的にから行われます。

普段から学習をしていれば当たり前のように自分のベストを出せると思います

学習のメリットを話しました。

習の絶好の機会です。

ここで差がつくといっても過言ではありません。

今日から学習をやっていきましょう!

そのためにも睡眠とごはんはちゃんと取りましょう!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2022年 7月 17日 高速基礎マスターの正しい使い方

皆さんこんにちは!

7/15が誕生日だった陳沢美です🎂

大学ではテスト期間なのであんまり実感はなかったですが、ラストティーンを楽しんでいきたいと思います✊🏻

 

今回はタイトルにもある通り高速基礎マスターのただしい使い方を紹介していきたいと思います!

 

皆さん何となくで高マスを使っていたりしませんか?

単語帳よりも手軽に取り組むことが出来る高マスですが、今からお伝えするいくつかのポイントを抑えてないと高マスの良さは最大限発揮出来ません…!!

 

ポイント1

50問もしくは100問ずつテストモードでやろう!

少ない問題数でやるのは単純に効率が悪いだけでなく、修了判定テストが100問なので、慣れの面でも 50問もしくは100問で演習しましょう!

ポイント2

確認テストはすぐに受ける

たまに全ステージ終えてから確認テストを一気に受ける人が見受けられますが、そのステージの理解度確認として演習がすぐ受けるのが鉄則です!また、確認テストは受けた日が記録されるので次の復習の目安にもなります!

 

ポイント3

短期間で完全修得する

これは知らない単語が多いから難しいと思う人がいるかもしれませんが、正直単語の暗記は学年関わらずたくさん演習してたくさんその単語に触れていけば必ず覚えられるものです!

学年、今までの学習状況によって元から知っている単語の数などは違いますが、どのステージも基本長引かせずに毎日演習して一ヶ月以内に受かるよう目標を設定しましょう!

 

ポイント4

修判一回目と二回目の間は絶対伸ばさない!

システム上一回目と二回目のの間は3日間あきますが、絶対3日後に受けましょう!それ以上開けても忘れていってメリットがないので気を付けてください!

そして3日間の間に最低でも必ず全ステージ一周してから二回目の修判に望んでください!

 

そして今回最後のポイントかつ一番私が大切だと思うことは…

ポイント5

完全修得した後も毎日復習しよう!

完全修得や五冠することを目標にするあまり、完修後すぐ次の範囲に進んで、一つ前の範囲の復習を全くやらない

このような人多いと思います……

ものすごーくもったいない!!!!

人間の記憶力は思ったよりも良くないです!笑

せっかく完修したのに次の範囲をやっている間復習しなかったら半分以上忘れてる…なんてこと全然普通に起こり得ます!!

次の範囲をやりながらも前の範囲の復習は両立できるので、必ず並行して行いましょう!

おすすめの復習方法は、

修了判定テストモードで全範囲から100問と、その際間違えた問題の復習(=100+α問)を毎日です!!

   

高マスは高速で学習できることが最大のメリット

なのでその特徴を活かしながら頑張ってください!!!

 

更に詳しいことやが聞きたい方は校舎で待ってます

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓  

2022年 7月 17日 今日は模試ですね👊🏻

みなさんこんにちは!担任助手一年広野です^^

最近は暑いのに雨が多くてジメジメして過ごしづらいですね💦新型コロナウイルスの感染者数もかつてない勢いで増えてきているので体調により一層気をつけて過ごしていきましょう~~不織布マスクの着用手洗いと当たり前の感染対策を徹底していきたいですね。

私の大学はテストが増えてきて最近バタバタしています。夏休みに向けて最後頑張っていきたいです!

では、今日のクイズです。私は今大学で医療面接という授業のテストを控えています。この授業は患者さんとの接し方、診察で訪ねることなどを習います。診察では7つの項目を聞くのですがその項目について考えてみてください!問診票で書き込む項目について考えてみると分かるかもしれません☻

さてさて本題に入っていきます。

今日は模試ですね!!!

皆さん、自信はありますか?

ずっと勉強を頑張っていた方は今回のテストでしっかり結果を残せるかなと緊張していると思いますし、逆にあまり勉強していない方は問題が解けるかどうかで緊張しているのかなと思います。

試験本番でもきっと緊張している人が大半になると思うので緊張になれておくことも大事です。模試の回数を重ねることで本番を想定した問題演習を行っていきましょう✨

また前回のブログでもかきましたが、模試は何よりも復習が大事です。

何ができなかったのかどうしてできなかったのかをしっかりと分析して夏休みの勉強に生かしていけるようにしましょう!

ではクイズの答えです。

現病歴、既往歴、薬剤歴、アレルギー歴、家族歴、社会歴、システムレビューでした。

分かった項目ありましたか?

興味があったら是非調べてみてください!

それでは今日も勉強頑張りましょう🐈💛

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2022年 7月 16日 周りと差をつけるシンプルな方法とは?

羽田優作

こんにちは!担任助手4年の羽田優作です!

最近は暑くなりましたね~、熱中症には気を付けてください!

夏と言えばウィンドサーフィンってことで、シーズン真っ盛りで大変気持ちが良いです!

みなさんも適度に息抜きをしつつ、オンオフ切り替えて勉強していきましょう。

さて、本題に入ります。

質問です。

「周りの受験生に差をつける唯一の方法とは一体何でしょう?」

正解は「勉強時間を増やすこと」です。

なんだよ、当たり前じゃん。そう思いませんか?

でも、これを胸を張って実行していると言える人は実は多くないように考えます。

実際、机に向かっている時間と勉強時間は一緒ではありません。

暗記するための資料をまとめている時間、少しうたたねしながら勉強している時間、色々ありますよね。

勉強時間を増やす方法は2つ

①机に向かっている時間の中で勉強をしている時間の割合を増やす

②人が勉強をしなさそうな時間を活用して勉強する

一般的に②に関して論じられがちですが、①も同じように重要です!

机に向かっている時間を勉強時間にするためには集中力はもちろんのこと、勉強1つ1つに意味を見出して、自分の中で試行錯誤しつつ最善の結果が見込まれるものを繰り返し行うことが大切です。

この切り口で自身の勉強を見直してみてください。

なにか発見があると思います。

一つのきっかけにして、自分自身の勉強効率を上げてライバルの差をつけていきましょう!!!

応援しています!

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。