ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2024年07月の記事一覧

2024年 7月 26日 夏、「自分の軸」を決めよう!

こんにちは!担任助手3年の奥澤です!

いよいよ夏休みですが、自分の思っていたスタートが切れているでしょうか?

なんとなくモチベーションがあがらない、、

そう思っている人は、「自分の軸」を見つけられていないことが

原因の一つかもしれません

私が考える「自分の軸」とは、

「なんのために受験勉強を頑張るのか」

「将来どのような自分になりたいのか」ということです

何事も、目標がないとやる気が起きないのは当然です

これを打破するため、北千住校では2つの大学を知る機会を用意しています👀

①Your Choice 君のための学部紹介

現在大学生の担任助手が、実際に受けている授業や

入学前後で感じたギャップ、進路などについて話します!

オープンキャンパスなどより身近で正直な感想が聞けるので、

学部について深く知り、興味のある学部を見つけることができるはずです!

実際、私も高校2年の夏に東大の方のお話を聞き、

東大を目指していくことを決めました!

②大学学部研究会

こちらは、東進の映像授業と同様の形態で

大学教授の方の研究テーマについてのお話を聞けるというものです!

高校生では、大学の学部についてイメージすることはできますが、

高校での勉強とどのように違うのか?

どのような研究が現在行われているのか?について

具体的に知る機会はあまり多くないと思います!

ぜひ参加してください!

こちらの2つのイベントは普段東進に通っていない方でも

参加できます!

気になる方はぜひ校舎にご連絡ください!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 7月 24日 夏の過ごし方

   

こんにちは!担任助手1年渡邊輝星です!

いよいよ夏休みが始まりましたね!

いかがお過ごしでしょうか?

受験生と話していると思ったより時間が少ない

意外に上手くいかない

と言う話をよく聞きます。

なので今日はこの夏を無駄にしない時間の過ごし方

についてお話したいなと思います。

まず皆さん夏休みの課題があると思います。

いつやる予定ですか?

後回しにしている子、それ危険かもしれません!

先程も述べた通り夏休みは思っているより上手くいかないものです。

なので、最後の方の数日は学校の課題に時間を費やすより

予定通りいかなかったものをやるのに時間に費やすことをオススメします!

また、部活で忙しい子もいますよね。

部活生には部活を軸とした予定を立てるのでなく

勉強を軸とした計画を立てて頂きたいです!

部活の予定が分からない。

部活が何時に終わるのか分からない。

その気持ちすごく分かります。

ただ今までの経験から

だいたいいつ終わるなとか多少はわかるのではないでしょうか?

部活の予定が入ってから空いている時間に勉強をしようというのではなく、

予めこの日はここまでやっておきたいと決めておき、

部活の予定が分かり、この日は理想より出来なそうだ。

となったらどこで埋め合わせをするのか

どう工夫をしてその日中に終わらせるのかなどをぜひ考えて欲しいです。

少し厳しいことを言うようですが部活生であろうが関係なく

大学受験は決まった日にやってきます

周りと差をつけられないよう、いや差をつけれるような工夫を是非してみてくださいね!

       

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2024年 7月 23日 大学について知る夏に!

こんにちは!担任助手2年の吉武凜華です。

いよいよ夏休みが始まった人も多いかと思います。充実したスタートを切れていますでしょうか。

 

さて、大学の夏の一大イベントといえばオープンキャンパスがありますね🏫

みなさんは今年の夏、一度はオープンキャンパスに行く予定がありますか?

 

とは言ってもオープンキャンパスって何?という感じで

明確なイメージを抱けていない人も多いかと思います。

そこで、今回はオープンキャンパスについて一から紹介していきます👀!

 

まず、オープンキャンパスとは…

大学・学部の説明を聞いたりキャンパスを見て回ったりすることで、

その大学について理解を深められるイベントです!

さらに、多くの大学は大学生が主体となって行うので

学生の雰囲気を知れる数少ない機会でもあります🌟

 

次にオープンキャンパスの形式についてです。

大きく分けて、大学に足を運ぶ対面型と自分の家から参加できるオンライン型の2つがあります。

基本的には対面型をお勧めしていますが、

志望校のある地域が遠い人はオンライン型を有効活用するのもいいかもしれません👍

 

そして、オープンキャンパスに必要なもの…

それは申し込みです!

「○○大学 オープンキャンパス 2024」などで調べると

各大学の申し込みサイトが出てくるかと思います。

特に知名度の高い大学はすぐに定員が埋まってしまうので、

最新情報をチェックしてすぐに申し込みましょう!

(ちなみに私の大学はほとんどの学部で満席になっていました…💦)

 

”夏休みを機に、志望校合格に向けて走り出したい!”

”予備校についてあまり知らないけど一度授業を受けてみたい!”

そんな方に向けて、東進ハイスクールでは夏期特別招待講習を実施しています。

一緒にこの夏を頑張る夏にしてみませんか?スタッフ一同お申し込みお待ちしております。

   

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2024年 7月 22日 夏休みの計画

 

皆さんこんにちは!

担任助手4年の森本晴人です。

 

段々、気温が上がってきましたね。

熱中症には十分気を付けて

こまめに水分補給を取りましょう。

 

さて、今回は

夏休みの計画の立て方について

話していきたいと思います。

皆さんは、計画を立てて

学習できているでしょうか。

計画を立てることで、

いつまでに何を

終わらせなければいけないか

が明確になります。

 

勉強机に座って

「今日は何しよう」という

行き当たりばったりな

学習はいけません。

明日の自分が何時に

何をしているかが

ハッキリと前日の時点

分かるような計画を立てましょう。

また、睡眠時間や夕食、

お風呂の時間などは

短縮するのに限界があります。

変えられない時間(定数)

を紙におこしてから、

変数である学習時間で

どのくらい勉強時間を

増やすのかや

何を学習するかを

明確に決めていきましょう。

東進ハイスクール北千住校では、

夏期特別招待講習

を実施中です!

 

是非、第一志望校に向けて

明確な計画を立てて

合格をつかみ取りましょう!

北千住校でお待ちしております。

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 7月 21日 充実した夏休みを!

こんにちは!担任助手1年の宮本です

皆さんもう夏休みに入りましたか?私はこれから大学のテストが待ち受けています、、

 

さて、夏休みと言えば時間がたっぷりありますよね。受験生の皆さんにとっては過去問最後のインプットに充てられる本当に重要な時間だと思います。

 

ところで低学年の皆さんは夏休みをどうとらえているでしょうか??高3の夏が大切なのは言わなくても分かると思うので、高2の夏の大切さを伝えたいと思います!

夏休みの約1ヶ月間、楽しい事や部活、人によっては文化祭の準備など、まさに青春!なイベントが盛りだくさんな夏🍉ですが、、

受験という視点で見ても本当に大切な時期なんです!

正直高2の夏って早くない?と思う人もいるかもしれませんが、学校が始まってしまえば課題やテスト勉強などで

受講を進める時間があまり取れない~などと言っているうちにあっという間に高3がやってきます、、

高3になったら当然まわりのライバルも一生懸命勉強するので、やる気に差がある高2の夏こそ

まわりと一歩差をつけるチャンスです!!

受講や高速基礎マスター、定石問題演習など人によってやることは違うと思いますが、

皆さん一人ひとりやるべきことは明確になっているでしょうか?

夏休みは思っているより短いです。時間を有効に使うためにも今一度自分はこの夏何をするべきか考えてみてください!

 

もちろん三回しかない高校生の夏ですので、たくさん遊んで部活に燃えて、充実した夏休みを送ってくださいね🌻

勉強するときはする、遊ぶときは遊ぶ、切替を大事に頑張っていきましょう🔥

皆さんの夏休みが素敵なものになりますように☺💛

     

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。