ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 247

ブログ 

2021年 8月 5日 過去問研究のすゝめ

こんにちは!

東進ハイスクール北千住校担任助手3年高野です!

今日は過去問研究について書いていきたいと思います。

皆さん、二次、私大の過去問に入ることはできていますか。

担任や助手と相談して進捗のペースに関しては決めていると思います。

過去問演習会を利用してどんどん進めていってもらいたいところですが、

今日は「解いた後」について書いていきます。

様々な復習の仕方があるとは思いますが、

多くの人や担任助手は「過去問研究シート」を利用していると思います。

自分も受験生の時には使っていました。

志望校の過去問を解く重要性というのは

「傾向を掴むこと」にあります。

また、一度解いた問題は2度と間違えないように

チェックしておく必要もあります。

明治大学で出た過去問と似たような問題が

青山学院大学で出ることも頻繁にあります。

2度と間違えないようにしっかりとチェックしていれば

明治の過去問演習を青学に生かすことも可能です!

 

過去問研究シートを使えば

大門ごとの時間配分出題傾向に関する

データベースを自分で作ることができるので

傾向を掴むには最適なツールだと思います。

スナックスペースには担任助手が使っていた

過去問研究ノートが置いてあるので

ぜひ参考にしながら二次私大過去問に励んでみてください!

自分は日本史の過去問を解いた後には過去問研究シートの横に

間違えた箇所を整理していました。

画像載せておくのでよかったら参考にしてみてください!!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 8月 3日 共通テスト本番レベル模試に向けて

こんにちは佐田です。

今日は8/22に控えている第3回共通テスト本番レベル模試について書こうと思います。

皆さんはこの模試をどういうものだと捉えていますか?

僕は現役の時8月の最後の方にあるこの模試を夏休みの勉強の成果を発揮する場だと思ってこの時期勉強していました。

皆さんの中にもこの模試を一つ区切りに考えている人がいると思います。

そこで皆さんに8月模試の目標を立てる時に超役に立つ言葉を伝授します。

その言葉とは

「8B」

です。

これは8月の模試で志望校B判定をだそうという意味です。

夏の段階でB判定が取れてたら激アツですよね。

しかし実はここに落とし穴があります。

こんな良い判定が出たら嬉しいのは確かですが、それで満足してはいけません。油断なんてもっとダメです。

受験ではA判定が出ていても本番で落ちてしまう人がたくさんいます。

受験に絶対はありません。

判定を上げることを目指すのではなく、

最後まで1点でも多く取ることを目指して勉強し続けましょう!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

 

2021年 8月 2日 大学入試の敵

 

こんにちは、担任助手の齊藤です。

今日は“頑張る”ということについて書こうと思います。

まず、質問です。

今まで1日2時間しか勉強してなかった人が高校3年生になり、

平日3時間、休日8時間勉強できるようになりました。

この人は頑張りましたか?

さぁ、どうでしょう。

頑張ったという人ももちろんいると思います。

ただ、僕はそうは思いません。

なぜかわかりますか?

まず思い出してみましょう。

 

東進ハイスクールでは、

1日何時間勉強が目標だったのかを。

そうです。休日は15時間でしたね。

平日は7時間やろうと思えばできそうですね。

 

自分は今までの倍くらい勉強できるようになっても、

周りがその倍やっていたら、

まず、偏差値は上がりません。偏差値は「周りに比べてどれだけ頑張ってきたか」の指標だからです。

勉強時間は、

過去の自分よりどれだけできるようになったか

ではなく

周りと比べてどれだけ多くできているか

が大切です。

今結果が出ている人も出ていない人も、周りよりも1秒でも多く勉強できるように頑張ってください!

 

それでは。また、


今日の1問<地理>

ぶどう輸出量1の国は、チリです。

では、なぜチリが1位なのか

その理由を考えてみてください

気候や国の場所がヒントです。


前回の答え

↓↓↓↓の名前です。これは、トラバーチン模様といいます!

トラバーチンとは?建物内装の壁、床、天板に使用されるイタリア産石材 | 建材ダイジェスト
 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

 

2021年 8月 1日 息抜きの仕方!

こんにちは!担任助手2年の三枝です!いよいよ8月ですね。はあっという間に過ぎていってしまうので、一日一日を大切にしましょう!

そして今日は、夏休みの長い勉強時間を耐え抜けるように、私が行っていた息抜きの方法について紹介したいと思います。

受験生は、15時間勉強をする夏ですが、これを継続するにはONとOFFの切り替えをすることが大事だと思います。

朝早く起きて、開館から東進に来ているけど途中で眠くなって寝てしまう…なんてことにはなっていませんか?

それでは、時間がもったいないですよね!

私は、勉強する場所としない場所をはっきり分けていました詳しく説明すると、例えば、家から東進まで私はスカイツリーラインと京成線に乗って電車通学していたのですが、スカイツリーラインでは勉強をする、でも京成線に乗っている時間は息抜きの時間にする、と区別していました!

とても極端ですが、これを細かく分けてルーティン化することでここは勉強する場所!とすんなり切り替えることができていました!

また、座っている時間が長いと脳に血が回らなくなりボーっとしてしまうと考えて、歩ける範囲内で昼食後は歩きながら勉強するようにもしていました!

これらは、一例で誰にでも合う方法ではないと思うので自分なりの息抜きの方法があると良いと思います!

もし悩んでいたらぜひ参考にしてくださいね!

それでは、今日も明るく前向きに!頑張りましょう~~~!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

 

2021年 7月 30日 夏休みの勉強計画、立ててますか…?

みなさん、こんにちは!担任助手1年の小島渉です!

 

暑い日が続いていますね…体調には十分気を付けてください…!

くれぐれも熱中症にはならないように、水分補給を忘れないでください!!!

 

今回も今まで同様、を作りました!

今回は、わかりやすいと思います!解説は一番下にあります!

休憩がてら、解いてみてください!!!

さて、今回は夏休みに入ってきているので、夏休みについて話したいと思います!

 

受験生の皆さん!夏は受験の天王山です!

夏は一番勉強時間が取れます!!!時間を有効活用しましょう!!!

 

高校1年、2年の皆さん!

夏休みに今までの授業の復習先取りをどんどん進めていきましょう!!

 

そんな夏休みですが、やみくもに過ごしてはもったいないです…

計画を立ててから、実行するようにしましょう!

 

今回は、自分が意識していた勉強計画の立て方を話していきたいと思います!

 

目標を決める

どんな目標でも大丈夫です!具体的な数値も考えてみて下さい!

夏休み終わった後に自分がどうなっていたいかを考えて目標を作ってみましょう!

ゴールが明確化され、わかりやすくなります

 

②科目ごとに優先順位締め切りを決める

目標を立てたら、達成するために必要なことをまずは洗い出しましょう

そこから、優先順位を決めてみましょう!

すると何をすればよいのかわかりやすくなるのでおススメです!

 

また、ここまでに終わらせるという締め切りを設けることでやりやすくなります!

もし、無理だと思ったら柔軟に締め切りを変更しましょう!!

完璧主義にならずに持久力を持つことが一番大切です!

 

③勉強の内容を分類し、スケジュールに組み込む

勉強の内容を下記の3つに分けてみてください!

15分型・②1時間型・③時間制限なし型

①15分型は、スキマ時間にできることをピックアップします!

②1時間型は、英語や数学などコツコツ勉強する科目に有効です!

③制限時間無し型は、苦無くできる科目だったり復習がオススメです!

 

分けた勉強内容を、優先順位と締め切りをもとにスケジュール化していきましょう!

 

今からでも全く遅くありません!!!

夏休みを最高なものにするために、すぐに計画を立てましょう!!

もし、わからないことがあれば気軽に聞いてください!

一緒に夏休み、頑張りましょう!!!!!

 

【謎解説】

漢字の上半分が消えていて、下半分しかないので、読みも下半分だけ読みます!

左から順に読むと「け」「い」「か」「く」です!

そのため、答えは『けいかく』です!!!

 

次回の謎もお楽しみに!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。