ブログ
2021年 6月 26日 夏を目前に控える受験生へ。
こんにちは、担任助手2年 權 世認 です!
6月も残り少なくなり、夏がそろそろやってきますね。。!
サンダルを履いていたら、何箇所か蚊に刺されてしまいました。。
足の蚊に刺されってなんであんなに痒いんでしょうね?!
外出するときは虫除けと日焼け止めは必ずやらないとなって思いました。
さて、今日は受験生に向けて夏休みのことについて話そうと思います。
夏休みって重要ですよね。重要なことくらいは皆さん知っていると思います。
なんで重要か考えたことはありますか?
うーん。
「学校が休みになって1日中受験勉強に時間を使うことができるから」
確かにそうですね!
ただ、1日中時間を使えるということに関しては別に普段の日曜日とかと一緒ですよね??
(そう言う意味ではもちろん普段の休日もすごく重要)
何がポイントかというと
「長期の休み」
だということですね!
みなさんご存知の通り夏休みは1年間の中で最も長い休みですね。
夏休みを40日間で考えると、4/1~受験本番までに勉強することのできる日数の約14%にあたります。
それに対してなんと、同じ期間で勉強することのできる「時間」で考えると
約31%
が夏休みに詰まっています!!(約3分の1。。)
受験本番までに勉強できる時間の約3分の1も占める夏休みを最大限活用する以外合格への道はないと思っています。
じゃあ具体的にどんなことをしなければならないのかですね。それは、、
過去問です!
「はい、なんて言うかわかってましたよ。」
という声が僕の担当生徒から聞こえてきました。
(みんないつも話を聞いてくれてありがとう。)
これはとても生徒のみなさんに意識して欲しいことなんです。
夏休み終盤に8月の共通テスト本番レベル模試がありますよね。
そこが基礎固めの最終期限であり、校舎としても第一志望校B判定以上
を掲げていますよね。そして先日6月の全国統一高校生テストの結果も返ってきました。
「このままだとやばい。。」
という人多いと思います。
「勉強は頑張っているのに模試の点数がなかなか上がらないんです」
という人も多いと思います。そんな皆さん
過去問やっていますか?!
10年分まだやり切れていないと思います。
今までやってきた受講とかで、みなさんは受験で戦うための「武器」を作ってきました。
(もちろんこの「武器」もまだまだこれからも作らないといけないと思います。)
「武器」を作ったら戦えますか?
いえ、そんなことはないと思います。
どうして武器の使い方を知らないのに相手に勝つことができますか?!
使い方を学ばないと戦えません。
そう、過去問を解くことで皆さんが作ってきた武器の使い方を練習していくんです。
問題を実際に解くことで、習った知識とかを問題を解くときにどういう風に使えばいいのかが分かってきます。
そこで新たに気づくこと、わかることも出てきます。
「じゃあ学校の問題集とかでもいいですか?」
と言う声が聞こえてきます。僕の意見としてはNOです。
理由としては、過去問を解くほうが「最短距離」だと思うからです。
過去問を解く意義としてはもう1つ、「相手」を知ることができることが挙げられます。
受験本番に出てくるような問題を解くことで本番を想定して対策することができます。
皆さんも過去問をいつかはやらないといけないということはわかっていると思います。
だったら
「武器」の使い方を学べる+「相手」を知ることができる
過去問を解いた方が1番効率がいいと思います!
とにかく夏休みが終わるまでに必ずやらなければならないことは
共通テスト過去問10年分
2次・私大過去問10年分
この2つやり切ることです!
やらなければならないことがわかったらあとは行動するだけです。
モチベーションが上がらず、頑張り切れないときもあるかもしれません。
そんな時こそ校舎にちゃんと毎日登校しましょう。そこで歩みを止めてしまっては合格が遠ざかっていきます。
何か不安があれば僕たち担任助手に聞いてください!
ただ、
勉強の不安は勉強することでしか解決できません
自分を信じて「今日から」やり切ろう!!
東進ハイスクール北千住校
2021年 6月 25日 復習には、復讐心を持て!
こんにちは!担任助手3年の桑島です!
私の大学も対面授業が再開して
心機一転という感じですが、
キャンパスには、知らない1年生や2年生。
全く違う大学に来た感覚があります。
この間は、見知らぬ後輩くんに
「うちのサークルどうかな?」
と言われました。いわゆる新歓ですね。
「3年生です、間に合ってます。」
このような奇妙な現象が起きているのが
今の大学でございます。現場からは以上です。
さて、本日は皆さんに、
復習の落とし穴
の警告をしにやって参りました!
それでは、いきなりですがクイズです!
①復習は、時間をかけたほうが良い。
②復習は、早ければ早い方が良い。
答えは、両方ドボン、不正解です!
厳密には、不正解とされている感じです。
時間をかけすぎることは、
他の科目に支障をきたしますし、
何より吸収率が悪いです。
また、復習の目的は
忘れないため、使えるようにするための
勉強であります。
忘れるのは、時間が経てば経つほどですよね。
したがって、次の日、1週間後など
時間を置いて行いましょう!
最後に、復習とは
間違えた問題へのリベンジだと
個人的に思っています。
つまり、復讐ですよね。
復習を行うときには、
復讐心を持って
絶対に間違えないぞ!という
心持ちで、臨みましょう!
リベンジに燃える
リベンジャーたちを
北千住校は、お待ちしております!
では、また。
東進ハイスクール北千住校
2021年 6月 24日 気分転換の方法
皆さんこんにちは 青山学院大学1年生の河田乃樹と申します
遂にあともう少しで7月に突入します
特に受験生の皆さん
周りはどのように変化しましたでしょうか
おそらく、多くの人が受験勉強に励んでいると思います
少し緊張感が増してきたでしょうか
皆さんには引き続き、勉強に励んでいただきたいです
そうはいっても、全力で勉強し続けられる人はいません
勿論、気分転換をはさみますが
そこで私から気分転換方法を僭越ながら紹介しようと思います
少し遠回りをしてみることです
皆さんは一番の近道である勉強法で学習しているとそれは思います
ですが、気分転換に少しより掘り下げて理解を深めることで
また違った目線で見ることができ
豊かな、知識となると思います
また、自分の勉強法のメリット、デメリットを発見できるかもしれません
勿論、人それぞれの気分転換の方法があると思います
ぜひ、参考にしていただければ幸いです
共に受験を乗り切りましょう!
東進ハイスクール北千住校
2021年 6月 23日 時間の使いかた
こんにちは!
担任助手2年の市川大翔です!
この季節がずっと続けば良いと思ってた季節も終わりを迎え
段々と蒸し暑さと蚊と戦わなければならない日が来ましたね。。
さて今回は時間の有効的な使い方について書きたいと思います。
皆さんは勉強する際に時間の使い方はどうしていますか?
長時間いっぺんにやっていたりしませんか?
確かに勉強時間は稼げるかもしれませんが、
特に暗記科目等ではあまり勉強効率は良くないのではないでしょうか?
僕のおすすめは時間を細かい時間に区切ってやることです。
例えば1時間であったら55分は勉強して5分休憩などです。
またこの勉強する55分も音読しながら暗記する時間と問題を解く時間に分けたりとやる事を事前に決めて行うと効率が上がると思います。
皆さんと時計などを使って
自らをしっかり管理して夏休みも充実して過ごしましょう。
東進ハイスクール北千住校
2021年 6月 22日 勉強量で差をつけよう!
こんにちは!担任助手3年の稲田です
今日は勉強量と学力についてです
皆さん学力や点数ってなにで決まると思いますか?
才能?要領の良さ?
私は勉強量で決まると思います
早く始めればそれだけ多く勉強できるのは当たり前ですが、じゃあ今から追いつくにはどうしたらいいのかといったらそれは
ライバルよりも1分でも1時間でも長く、多く勉強することです。
勉強得意不得意、要領の良し悪しないとは言いませんが
それを言い訳にしていいんですか?
皆さんは受験で、勉強で戦うと決めたんですよね?
人より多く勉強しないと出来ないならやるしかない。
行動する前に計画を立てることは重要ですが時間をかけすぎては本末転倒です。
時には東進スタッフの手を借りて計画を立てたら即実行です。
やらないと見えてこないことの方が多いです
逆に勉強をすればするほど自分の分からないところ、やらなければいけないことが見えてきます。
思い立ったら即行動、そしてライバルより1分でも1時間でも多く勉強しよう!
頑張れ北千住校!
東進ハイスクール北千住校