ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 263

ブログ 

2021年 5月 8日 GWおつかれさまでした☺

みなさんこんにちは!

担任助手3年の藤元です?

さて皆さん。GWはたくさん勉強できたでしょうか。

東進生は15時間勉強はあたりまえのもとで仮想夏休みと呼ばれるGWを過ごしてきました。

自分は頑張った、頑張りすぎたから勉強休憩しようなんてのはダメですよ!!

いつでも気を抜いてはいけません。

今回のGWの達成感を自信へと変えて今後も一緒に頑張っていきましょうね!

かといってずっと同じ姿勢で続けていると疲れをためやすいですし、疲れたまま勉強をしていても効率が悪いです。

ということで今日は勉強の気分転換の方法を一緒に考えていきたいと思います。

引退試合が近づいてきて部活の活動時間が長くなったり、毎日同じことの繰り返しできつく感じ始めた時、そういう時は気分転換しましょう!

まず眠くなってしまった時。

みなさんありますよね?

わたしも部活が長い自時間あったり、オフが全然ない時期は受講してても眠くて仕方ありませんでした、、、。

そんな時は、

①少し寝てみる

この方法は、私が受験生の夏、東進の夏期合宿に参加していた時に渡辺勝彦先生が、おっしゃっていましたが、

仮眠は17~18分が最適

みたいなんです!

眠くて集中力がなかなか保てないときに勉強しても効率が悪いので、一回寝てみる!もいい方法かもしれません。

寝すぎもだめですよ~~~!

②カフェインを取ってから散歩してみるなり時間を置く。

この方法は羽田担任助手から聞いたものですが、眠くてカフェインに頼る人も多いのではないでしょうか。

カフェインって効くのに少し時間がかかるみたいです。

羽田担任助手はコーヒー飲んで少し散歩して帰ってきたらもう完全に目が覚めて集中できたそうです。

今は校舎で飲むことはできませんが、お家で勉強しているときに試してみてはいかがでしょう。

最後はモチベーションが下がった時です。

実際に私も実践していたのですが、

なぜ第一志望校に行きたいのか考えてみる

ということです。

私はそこで自分の進みたい道について考え、何としてでも合格しようと志を再確認しました。

北千住校では先日、志を再確認するイベントを行いました。

この気分転換は間接的に勉強量向上につながります。

皆さんも試してはいかがでしょうか!

最後に。

4月模試でなかなか良い点を取れなかった人。

ここで落ち込む必要はありません。

今井宏先生も授業でおっしゃっていました。

「諦めずに努力すればどこかで必ず成績の上がるぬるっ点が来る。」

ここで努力出来た人が勝ちます。

自分との闘いですが、一緒に頑張りましょうね。

また、なんかあったら相談してください!

皆さんの頑張りが実を結びますように。

頑張れ北千住校!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 5月 6日 僕が東進ハイスクールに入った理由

GW楽しかったですか?

もちろん東進生は毎日塾に来て朝から晩まで勉強するという最高に充実した日々を過ごしたでしょう

うらやましい限りです、大学生は課題に追われてばかりで、、、

そんな話は置いといて

今日は僕が東進に入ったきっかけについて話したいと思います

僕が東進に入ったのは高校2年生の1月です

受験生としては遅くもなく早くもない妥当な時期です

入った理由としては12月に受けた模試でボロボロの結果を出してさすがに焦りを感じたのと

周りの同級生達も塾に通い出して僕も行かなきゃと感じたのが主な理由です

受験勉強自体を始めたのが11月ぐらいで本屋で英単語帳を買ったのを覚えています

けど他に具体的にどんな参考書を買ってどういった勉強をしていけばいいのか分かりませんでした

そこで東進に入って自分の担任助手と一緒に勉強の計画を立てたり、とてもわかりやすい先生方の受講をしたりするなど

勉強机に座って「何やろう」と考える無駄な時間が無くなりました!

それに加えて東進では同じ志望校を目指すライバルや同じ高校の友達と

一緒に勉強を頑張り抜くことができました!

        今年は担任助手として東進生を全力でサポートしていくので一緒に頑張っていきましょう!

2021年 5月 5日 来たる難関・有名大模試に備えよ!

こんにちは!担任助手3年の羽田です!

最近は部活に精を出しています。実はこのバナーにあるようにウィンドサーフィン部に所属しています!

毎週末、夏や冬の長期休みは週4日という頻度でゴリゴリ活動しています。

多分北千住校の人の中で一番黒いです。最近は皮が剥け始めました。

自分語りはここらにして、本題に入りましょう。

受験生の皆さん、難関・有名大模試をご存知ですか?

おそらくこの前の模試ノートの表紙に年間の模試が一覧されています。

簡単に説明すると、基礎〜発展レベルの国立2次、私大レベルの記述模試です

難関大模試は、かなり難しい問題が出題されることも珍しくありません。

僕は初めて受けた5月の難関大模試で打ち砕かれたのを今でも覚えています。

何も対策しないで迎えると僕みたいになってしまいます。

なので、皆さんには自分を反面教師として捉えてほしいと思っています。

でもどうすればいいんですか…。まだ2次レベルの勉強進んでないです…。

っていう声が聞こえてきます。なので今でもできる対策方法を考えていきましょう。

今できる最大のことは、ズバリ基礎項目の確認、定着です!

皆さんはこれまで受講や高速基礎マスターを重点的に取り組んできました。

その努力は無駄にはなっていないです。2次レベルでも基礎範囲が重要です。

それはなぜか。理由はいくら難関校だからと言って基礎事項を聞かれる問題の方が多いからです!

例えば、早稲田大学の歴史は非常に細かい範囲まで聞かれることが多いです。しかし、それ以上に基礎的な年号や流れを押さえておけば取れるような難問もどきの問題が多いです。

これは難関・有名大模試も同じです!

なので、今から基礎事項の確認を急ぎましょう!!!

2次レベルの細かい問題はできなくて当然です。2次レベルの演習は夏前から始めるので焦らないで大丈夫です。

これからのハイレベルな演習、インプットにしっかり時間を割けるように今は基礎を完璧にしましょう!

ここまで読んで、気付いている人もいるかもしれません。

これまでの共通テスト模試とやらなければいけないことは同じです。

つまり、模試に対してのアクションというよりは、時間軸に対しての対策をするべきです。(時間軸というのは今の時期にすべきことという意味です。)

受験生の皆さんが1つでも多くのものを難関・有名大模試から得られることを願ってます。

頑張れ!北千住校!!

  

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2021年 5月 4日 【4C】➡️【8B】の必勝法

気づけば大学生活も折り返し。

どうもこんにちは

担任助手3年の仁平(にひら)です。

無事この春、明治大学の3年生になりまして、みんな憧れのリバティータワーこと駿河台キャンパスにメインキャンパスが移りました。

コロナ禍で過ごせなかった和泉キャンパスでの2年目。。。。。

気を取り直してリバティーに通い始めたのも束の間

緊急事態宣言再発令でまたオンライン大学。

気持ちは2年生なのに歳は3年生っていう逆コナン現象。

早く心も身体も3年生になりたい。

ということで本日は、

【8月模試でB判定を具体的に狙う戦略】についてお話しします。

結論

・6月末までに英国数完成。

・7.8月の時間を選択科目に使用。

この2点です。

このパターンで点数上げて行く人めちゃくち多いです。もしかして王道?

理社が今40点くらいの人。安心してください。

夏のまとまった時間でインプットと過去問をやりまくることで一気に知を結集させて、得点を安定させることができます。

なのでまず目の前の英国数をなんとかしましょう。

志望校にもよりますが、仮に早慶をめざすのであれば

具体的には、6月模試で英数9割、国語は不安定な科目なので8割くらい。

を取れるように、直近で受けた模試の結果等を分析して自分なりの学習計画を立てましょう。

「不安」って漠然としたものであればあるほど自分の精神を蝕みます。

「なんとなく点数悪かった」ままにしているから成績が上がるか分からなくて「不安」になるんです。

「じゃあどうやったらできるようになるのか。」

「自分には何が足りてないのか。」

とにかく考えて考えて計画を立てれば迷うことなく勉強に取り組めます。

特に東進生のみんなにはそれをサポートする存在が必ずいます。(自分が言うのもなんだけど笑笑)

8月B判定一緒に取りに行きましょう。

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

 

2021年 5月 3日 共通テスト本番レベル模試の復習について

 

担任助手一年の中村未優です!

   

共通テスト本番レベル模試の復習について本日は書かせていただきます!

共通テストの過去問が少ない中で、どのように対策すればよいか

それは

模試を受けることです!

模試は予備校の先生方が傾向などの分析をして、最良の問題を出してくれます。

その模試を受けることで、自分の弱点を発見することも出来ますし、

共通テストの練習にもなります。さらに、試験同様の雰囲気でも受けられますので、

受験生にとって大事な機会です。

模試を受けることより重要なことは、

復習です!

模試は自分の弱点を見つけてくれるものでもあります。

復習までが模試だと考え、見つけた弱点を復習し、

次似たような問題がでたときに絶対に間違えない

そのくらいまでやりましょう。

  東進ハイスクール北千住校 公式Instgram↓        

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。