ブログ
2021年 2月 14日 就活報告会を行いました!

先日、就活報告会を実施しました!
その中身をブログを使って報告させていただけたらと思います!
多くの新高3、新高2生が出席してくださり、
僕自身とても楽しませていただきました。
ぼくの経験を踏まえて高校生だからできることを伝えてみたのですが、
うまく伝わっていたか心配です(笑)
会が終わってある生徒が「志望を上げます。」
と担当に伝えてくれたということを聞いて、とてもうれしかったです。
・志望を最大限上げること
・今を精いっぱい頑張ること
この2点をぜひ、高校生にはいま1度意識して、
この受験生活を勝って終わってほしいなと思います!!
2021年 2月 13日 高マスを終わらせよう!
こんにちは!
担任助手1の山口紗羅です!
もう2月ですね!
1年の1/12が終わりましたね
新高3の生徒受験までもう1年もありませんね…
今回は高速基礎マスターのお話です!
皆さん高速基礎マスターはやっていますか?
高マスは最強のコンテンツです!
やってない人は本当に損をしていますし、合格から遠のいていると感じてほしいです!
高マスやっていない=英語の基礎ができていないです(単語、熟語、文法がわからない)
この状態で長文や構文をやっても効率悪すぎます。
ただの時間の無駄です。
逆に高マスさえやれば基礎は固まり、構文、長文も効率よく英語力が上がります!
僕自身英語は最初苦手だったのですが高マスを終わらせたことによって
英語が得意科目に変わりました!
高マスやらないのは本当に損です!
今やっていないで何とかなると思っている人は本当に焦ってください!
後に二か月後には絶対後悔しています。
そうならないためにも高マスを早期に修得し英語の基礎を完璧にしよう!
あと1年あっという間なので後悔しないよう努力し続けてください!



東進ハイスクール北千住校
2021年 2月 12日 基礎固め

皆さんこんにちは
担任助手1年の村田大地です。
冬の澄んだ空気の中でのランニングが毎日の生きがいとなっていて、キラキラな大学生というよりは健康的な爺さんに近い生活を送っている気がします(笑)
低学年の皆さんはどのような毎日を過ごしていますか?
学校に行って対面で授業を受けている人、家の中でオンライン授業を受けている人、色々いると思います。
ただ、学校生活は違っても低学年の皆さんには共通してやらなければいけないことがあります。
何度も聞いていると思うのでピンと来ている人も多いと思いますが、やらなければならないのは基礎固めです。
特に英語の基礎(単語・熟語・文法など)は3年生になる前に確実に仕上げる必要があります!
そして東進生の皆さんなら「英語の基礎」と聞いて思い浮かぶツールがあると思います。
そうです。高速基礎マスターです!
高マスを使えばイレギュラーな学校生活だとしても、隙間時間を使って効率よく英語の基礎を固められます。
完全習得で満足せず、低学年のうちに二周目、三周目と繰り返し行って、知識を確実なものにしましょう!
東進ハイスクール北千住校
2021年 2月 11日 会話でエネルギーチャージ

みなさんこんにちは?
担任助手一年の右田佳奈です!
前回担当したブログは共通テスト二日目の時だったのですが、あっという間に一か月くらい経ちましたね~~
そういえば、私たちの代はほとんどの人が大学の入学式を経験していないのですが、
私の大学では今年4月、受験生のみなさんの代と合同で入学式が行われることになりました~
もし入学式で私を見かけた人がいたら、無視しないで声掛けてくださいね??
さて、共通テストから約一か月が経ち、今は入試シーズン真っ只中ですね
私が校舎の受付でお話しする人の中で、毎日3.4人くらいは入試帰りですと言っているくらい、
毎日多くの受験生が闘っています
人によっては、もうすでに全試験が終わっているよという人もいると思いますが、
まだ少し先がある人や、何日も連続で試験を受けに行っている人が多いと思います
休む時間も少なく、毎日緊張状態かもしれません
しかし、そんな時こそ家に帰ってひとりで勉強するのではなく、
北千住に来て、
かつてのグループミーティングのメンバーたちや担任・担任助手と言葉を交わして欲しいです!
あと少しの期間を悔いなく全力で駆け抜けられるように、
私たちスタッフも精一杯頑張ります?
頑張れ、北千住校
東進ハイスクール北千住校
2021年 2月 10日 FEVER TIME

こんにちは☀️
昨日に比べて少し暖かくてそれだけで幸せになれる松本です?♀️
今回は新学年のみなさんに向けてのメッセージです?
さてさて、もう2月も始まって1週間が経ちましたね。
そして、2月模試(2/21)までついに2週間切りました!!!!!!!!!!
みなさん2週間
切りましたよ!!!!
学校のテスト前と同じです。
新高3年生のみんなは
4C
しっかり意識して勉強できていますか?
学校のテスト対策も模試の対策も、受験勉強もすべてゴールから逆算して考えることが大切です。
合格設計図皆さん立てていますよね?
しっかり守れていますか?
これが守れないと不合格設計図になってしまいますよ。
設計図通り(+αだと望ましい)に受講は進めて
確認テスト・中間、修判テストSS
に絶対こだわってください。
そして、高速マスター
いつまでにどこまで終わらせよう。
などしっかり期限決めていますか?
今でしたら2月模試までにどこまで終わらせなければいけないのか担任助手と一緒に考えすぐに行動に移しましょう!
完全修得しただけでは完璧とは言いませんからね!
完全修得した後の、
メンテナンス
が1番大切なんですから。
最近生徒から「受講にばかり時間を取られて高速マスターをやる時間がない。」
と言う質問を受けます
基本的には通学、通塾時間、授業の合間などにどんどん進めて欲しいですが少しでもまとまった時間があれば、、と私も考えていました?
そうしたらなんと!
月曜日から
20時閉館→21時閉館
になったではありませんか!!!!
21時閉館になったはものの、受講は6限までしかできません。
ということはつまり
6限の終了時間→19時45分なので
19時45分〜21時の1時間15分
完全FEVER TIMEではありませんか?
この時間に
①高速マスター
②受講の確認テスト、中間、修判テストなどで未SSのもの
③受講の復習
↑
これらをやってしましょう!!!!!
時間は常に有限です。
限られた時間を最大限に有効活用しましょう?
北千住校のスタッフ全員頑張る皆さんを全力応援します?
頑張れ!!北千住校!!!