ブログ
2020年 10月 19日 共通テストまで90日を切りました!
皆さんこんにちは! 小林勇介です!
大学では対面授業が始まり、
サークルも始まって、
友達がたくさん増えて楽しく過ごせています!
実は僕、学科変更を考えていて、
1月皆さんと同じくらいの時期に大学でテストを受けます!
いきなり受験生になっちゃいました(笑)
頑張りましょう!
さて、東進の受付の壁にある「共通テストの残り日数」、
皆さんは気にしていますでしょうか?
残り何日でしょう?
なんと89日です!
90日を切ってしまいましたね
ざっと考えて3か月を切ってしまいましたね、、
しかーーーーーーーし!
焦らないでください!
今年の共通テストの受験者数を知っていますでしょうか?51万人です!
去年が55万人だったので4万人も減っています!
これは絶好のチャンスでは、、、、??
共通テストで不安なこともあるかと思います。
でもみんな不安です。みんな初めてです。
だからこそあきらめず、投げ出さず、
本気で目の前の問題に向き合ってください!
メンタルがやられてしまうこともあるかと思います。
親や友達に相談できない悩みは僕ら担任助手が聞くので
なんでもいつでも聞きに来てくださいね!
質問も待ってます!
2020年 10月 17日 Good Luck.
こんにちは、担任助手1年權世認です!
今年の暑い夏がすぎて、過ごしやすくご飯も美味しい秋がやってきたと思えば
最近は気温がとても下がってきて
少しずつ冬の足音も聞こえてきました。。
特に受験生はこれからの季節、
?インフルエンザ?
も流行り始めます。
何事もまずは健康でなくては成し遂げられません、!!
日頃からやっているアルコール消毒などの感染症対策を今一度徹底していきましょう!!
(今年は10年ぶりくらいに予防接種で注射を2回もするので正直ビビってます。。)
そして今月も大事な模試がありますね!
そう、
全国統一高校生テスト
です!
皆さん準備は万全ですか??
「最近は2次私大の過去問や、単元ジャンル別演習をやっているから共通テスト対策はあんまり。。」
という人も多いんじゃないかなと思います。
毎日毎日やることが多くて手が回らない
という状況もすごく共感できます。
実際に去年の僕もそうでした。
そこで模試当日までに最低限やっておいて欲しいことが1つあります!
それは模試の復習です!
前回までの模試の復習をまだやれていないっていう人はいませんか?
復習はしていても、今解いたらできないかもっていう人はいませんか?
模試では自分がまだ理解しきっていないところを
ピンポイントで把握することができます。
最低限、今までの模試で浮き彫りになった自分の弱点だけでも
復習してください!!
約束ですよ!
これをやるだけでも全然違ってくると思います。
みなさんが10月25日の全国統一高校生テストで
自分の実力を十二分に発揮できるように祈っています!
Good Luck.
それでは僕はここらへんで失礼します。
東進ハイスクール北千住校
2020年 10月 16日 選択科目の決め手は、〇〇だ!!
こんにちは!担任助手2年の桑島です!
最近、一気に気温が低くなり
秋が1週間ぐらいしかなかったように感じます。
今年は、マスク需要の高さから
インフルエンザの感染数は例年より少ないようです。
しかし、油断は禁物ですよ!
私が、受験生時代に実践していた健康管理法は
”ヨーグルトを毎日食べること” です!
さて、本日は
『選択科目の選び方』
についてを自分の経験も交えながら
お話ししていこうかなと思います。
私は、私立文系で”世界史”を
選択していました!
ただなんとなく選んだのではありません。
決め手は、”エピソードの面白さ” です!
少しお話にお付き合いください。(笑)
中国のかの有名な秦の”始皇帝”をご存知ですか?
その次の皇帝”胡亥”のエピソードです。
胡亥は、始皇帝が行っていた”阿房宮”建設を再開します。
しかし、その工事は大規模で、累計数百万人を投じて
行われたと言われています。
それにより、国の資金力は落ち、国民も疲弊してしまし
何年もかけて作った阿房宮は、すぐに
敵国に焼き払われてしましまいました。
そこから、胡亥のような愚かな行動のことを
”阿保”と表現するようになり
現在のような使われ方をされています。※諸説あり
このように、現在私たちが暮らしている世の中でも
使われている言葉や文化の始まりが
世界史には多く存在します。
どうですか、みなさん!
面白いと思いませんか!?
このように選択科目の決め手は
理科科目・社会科目には
様々あります!
ぜひ、自分の興味の持てる科目選びを!
それでは、また。
東進ハイスクール北千住校
2020年 10月 15日 これから受験生になる低学年たちへ
こんにちは、東進ハイスクール北千住校担任助手の上岡です
今日はタイトル通り低学年に向けての話をします
低学年の皆さんは来る12月から新高校3年生、つまり受験生として東進で勉強をしていくことになりますよね
新しい学年への切り替え時期に向けて、わくわくするような講座を取得した方も多いと思います
さて、では「低学年」と「受験生」の違いについて考えた経験はあるでしょうか?
- 低学年→まだ本腰を入れて受験を考える必要はない人たち
- 受験生→受験を本格的に考え始める時期のこと
ぐらいの認識の人たちが多いと思います
受験生についての認識はそれでも構いません
が、低学年のことを”まだ本腰を入れなくてもよい”学年と思っている人は
今すぐ考えを改めましょう
そもそも受験生と低学年の境界ライン(東進では12月)を越えたからと言って
物理的に何かが劇的に変わることはありません
低学年から受験生までの道のりは滑らかに、そして連続的に続いています
「受験生になってからまじめに考えればいいやw」という考えでは
絶対に受験生になってからまじめに考えないでしょう
低学年の人たちに意識してほしいのは
今の自分たちが来年の自分たちを創る、ということを
忘れないことです
東進ハイスクール北千住校
2020年 10月 14日 もうすぐ全統!
こんにちは!担任助手二年の梅津です!
約1週間後に全国統一高校生テストがあります!
みなさんは単元ジャンル演習や過去問等で演習してきたと思います。
その成果を十二分に発揮してください!
今日は一点伝えたいことがあります。
それは志望校の欄をしっかり埋めるようにしてください。
受験生のみなさんが目指すのはもちろん第一志望なのですが、
自分の実力が他と比べてどのあたりかをしっかり把握する必要があります。
そこで、個人マスター記入の時間に第一志望だけでなくすべり止めの大学まで記入してください。
一番下の志望欄にはA判定が出るような大学を書くことをお勧めします。
寒くなってきましたが、気合いを入れて勉強していきましょう!
東進ハイスクール北千住校