ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 20日 習慣化!

みなさんこんにちは!

担任助手3年の右田佳奈です🌞

久しぶりのブログ投稿ですが、気付いたら4月も下旬まで来ているということにびっくりです…

最近の右田は、週4で1限の講義を取ってしまい

眠気と戦いながら生田キャンパスまで登校する毎日を送っています(笑)

北千住校のみなさんも新学期が始まって3週間近く経ったと思いますが、

新学年としての学校生活にも少しずつ慣れてきた頃でしょうか??

まだまだ寒暖差の大きい日が続くので、くれぐれも体調管理には気を付けましょうね!

さて、今日は15時間勉強についてお話します

受験生のみなさんは特に、TMやHR、受付で最近よく耳にする話題のひとつかなと思います

丸一日空いている日に15時間勉強にチャレンジしたことのある人は感じたと思いますが、

15時間勉強、簡単には達成できません!

スナックスペースに一日の勉強スケジュールを立てるのに役立つプリントが置いてあると思うので

ぜひ手に取って、実際に自分の行動案を書き込んでみてください

極限まで、休憩時間や食事、お風呂の時間等々を削らないと達成できないことが分かるはずです

全員が全員、実行できることではないからこそ、

”量”という面で周りのライバルと差をつける強力な手段のひとつです

しかし、やってみよう!と思い立って突然できるようになることかと問われると

それは難しいよ、とほとんどの担任助手はそう答えるはずです

だからこそ、夏の天王山を迎える前の今、GWやその前後に15時間勉強を実践して欲しいのです

人によって勉強スタイルは異なるので、今のうちに色々なパターンを試し

自分に合ったやり方を模索してみましょう!

頑張れ、北千住校

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2022年 4月 19日 これからの流れ

こんにちは🌞

北千住校の松本和子です🙋‍♀️

もう夏服、、!?!?

衣替えをまだしていなく日々の気温差にやられているところです笑笑

もうすぐ5月!

皆さんのここからの流れ

◉4月25日共通テスト本番レベル模試

◉ゴールデンウィーク

ですね!(大まかに)

受験生は1日15時間勉強

いきなりやってみよう!と言われてもそう簡単にはいきませんね?

そこで活用できるのがゴールデンウィーク🌟

まずは12時間必達目標で頑張ってみよう📣

どこから始めればいいのか、

そう!朝登校です☀️

受付の近くに宣言ボードありますよね?

まずは宣言するところから始めましょう!

そしてゴールデンウィークは4月模試の結果をもとに自分が要復習のところを単元別に復習していきましょう✏️

東進北千住校は全力で頑張るあなたを応援しています!

がんばれ!北千住校!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2022年 4月 18日 模試を最大限活用せよ!

こんにちは、担任助手3年の松原かれんです!

 

ということで今日私からは、

「模試を受ける意義」

についてお話ししようと思います!

みなさんは「模試」についてどう捉えていますか??

「志望校の判定を測るもの」

だとか

受けろって学校の先生とかに言われているから、、

などの認識の人が多いんじゃないでしょうか??

間違ってはいませんがそれだと勿体無いです!!

基本的に1日かけて行っていくわけで、せっかく模試を受験するなら

ぜひ有意義なものにしていって欲しいです!

まず、模試を受ける前に皆さんに認識してほしいこととして

模試を受ける意義は

「学力を伸ばす」

というところにあると思います!

なぜ受けるのかといったら、志望校に合格するためですよね

なので模試を現在の学力を測るだけのものにするのではなく

学力を伸ばすというところまで意識しましょう!

そのためには

事前の準備として「目標」を立てることが重要です!

これをすることで模試を受けた後に振り返ることができます!

加えて、模試の振り返りをすることです!

東進では、模試後に担当の担任助手と模試後面談を行うと思いますが

この場で、

「模試の振り返り」

「現状分析・次回に向けての対策」

「次回の目標」

をしっかり確認しましょう!

 

東進では毎月模試があるので、第一志望校合格のために

最大限活用していきましょう!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2022年 4月 17日 計画立てできていますか?

こんにちは!

担任助手4年の藤元です🌞

新学期が始まり、もうすぐで半月ですね。

私はまだ授業が始まっていないので実感がないですが、、、

新生活には慣れましたか??

勉強は進んでいますか??

今日は、新学期だからこそ、

今一度見直すべきポイント

を話していきたいと思います🙆‍♀️

それは、

計画をきちんと立てられているか?

です。

勉強にも何事にも計画立てが大事です。

よく、

「今日は進められる分だけ進めます。」

という人がいます。

全然計画立てできてないです!!😅😅

その日の気分で進めると大変です。

しっかりと

◎先を見据えて計算して、

本番前日にあれもこれもやってなかった〜

なんてことがないように。

◎自分の思っている限界努力量プラス1の

計画を立てましょう。

計画立てが不安な人は、模試を本番に見立てて練習すると良いです。

4/24に共通テスト本番レベル模試がありますよね?✏️

4/24までにどの範囲を完璧にしたいか、どの範囲を復習したいのかを決めてみましょう。

模試があるごとに完璧にしたい範囲を考えてみると、段階を踏んで復習できるのでおススメです。

また、計画を立てる時は、楽すぎてもキツキツにしすぎてもダメです🙅‍♀️

常に自分が思っている

限界のプラス1

を目指しましょう。

受講プラス1

高速基礎マスターのトレーニング数プラス100

などなど

常に限界を越える気持ちで勉強していきましょうね。

計画の立て方に不安があれば、私たち担任助手に声をかけてください。

北千住校には中等部に見本があるので、それを参考にしてみるのも良いです🌞

皆さんの頑張りを期待しています。

がんばれ!北千住校!

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2022年 4月 15日 本質的かつ効率的な単語の覚え方!

こんにちは!担任助手4年の羽田優作です!!

気づけばもう4年生、衝撃なのはキャンパスに行っても年下の方が多いという現実です。。。

流石に4年間の時の流れは早かったと実感しています。

しかし、部活に打ち込んだり東進で働いたり新たなコミュニティに入ったりとかけがえのない思い出を作れたなとも感じています。

大学は楽しいところです!

さて、今回は「単語帳の本質的な進め方」を話そうと思います。

みなさん、新学期が始まり単語帳を新調したり、単語テストが毎日のようにある人だったり、苦労していますか?

この記事を書こうと思った理由の一つに、生徒から「単語を覚えられない」との声が多発してきた現状があります。

そこで、僕がどのようにして単語を覚えていたのかを紹介しようと思います!

まず、最初に言いたいのは「真面目に暗記する」ことだけが正解じゃないということを強調したいと思います。

単語帳に書かれた意味を一言一句覚えることが正義ではなく、「その単語の意味を理解している」ことが本質的な理解だと思います。

そこで、本質的な理想状態から逆算して考え、どのようにして暗記することが一番身につくのかを考えました。

結論から言うと「その単語の原義を理解する」ことです!!!

どういうこと?と思った皆さん、説明していきますね。

仮に英単語のAppreciateを考えましょう。

この単語には①真価を認める②鑑賞する③感謝する のような意味があります。

ここで意味を3つ直接暗記するのではなく「なぜこの3つの意味があるのか」を考えます。

個人の考えで構いません。私は①真価を認めることで物の価値や意義を理解できるようになり②芸術作品などを鑑賞できるようになる③その人の真価を認めることでその人のありがたみを理解して感謝する のように考えていました。

このように、単語それぞれでたらめに意味が割り当てられているのではなく必ず派生した意味があるはずだと思っています。

この流れを覚えていることの方が納得して暗記ができ、記憶として定着します。

つまり今回は「人や物の真価を理解する」ことが核の意味なんだなあと暗記しています。

これを暗記することで単語帳にない用法で使われている長文などもスラっと読めることが多いです。

これが「本質的」だと考えています。

ぜひ、試してみてください!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓