ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 307

ブログ 

2020年 9月 5日 勉強の原動力ってなんだろな

こんにちは、はだです。

現在、夏休みに入っており自分が所属しているウィンドサーフィン部の練習が

週4で入っており、非常に充実した時間を過ごしています!

さて、題名の通りみなさんが勉強する原動力ってなんでしょうか?

例えば、自分には絶対に負けたくないライバルがいる、それも理由でしょう。

しかし。そのモチベーションだけで受験を最後まで駆け抜けることができるでしょうか。

自分は難しいと思います。

なぜか。

それは、目標自体が長期的なスパンでのものではないからです。

受験というものは非常に長いスパンで行われます。

高二の生徒は一年以上も時間があるわけです!

なので、今一度自分の勉強する理由とも言える根幹となるものを整理してみてください。

自分は、外資系や英語を使う職業に就職する、そして英語堪能になって、海外を旅行することでした。それは今も変わりません。

そのための、大学では就職につよく、かつ英語に特化した教育を施しているところに行かなければなりません。

なので、早稻田大学国際教養学部に決定しました。

このくらい長期的な目標を立てられるといいですね!

長期的な目標を立てれば、それが途中で折れたりしないのです。

自己実現のために頑張ろう!

>

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2020年 9月 4日 【緊急開催】不合格体験記 〜質を求めすぎた男〜

雨ニモマケズ、風ニモマケズ、コロナニモマケズ、過去問にも負けない生徒たちが一番尊い

どうもこんにちは、担任助手2年仁平(にひら)です。

 

つい昨日大学の成績が発表されまして、まぁ結論から言うとめちゃくちゃ良かったんですよ。

これからも自信持って、生徒に「勉強しろっ!!」って指導することができるみたいで安心しました。

 

ってことで今日もブログ書いて行こうと思うんですけど

本日のテーマは「不合格体験記 〜質を求めすぎた男〜」ということで

まぁいうまでもなく僕自身の受験期の経験です。

生徒の中には、「合格した人の話はあんまり参考にならない」なんていう子もいるかと思うので、北千住校の不合格担当仁平が一筆させていただきます。

はいでは皆さん。「質を求めすぎた男」は何の質を求めすぎたのだと思いますか??

正解は「復習の質」です。

これ本当に受験生結構陥りがちなミスなので是非最後まで読んで行ってください。

僕自身、部活の引退を6月中旬に済ませました。

そこから第一志望の早稲田大学政治経済学部合格を目指し、東進に入学したのですが

僕が勉強する中で辿り着いた思考が

「周りに追いつくために、量をこなす時間はないから極限まで質を高めよう」

というものでした。

その結果、春に迎えたのは

「高田馬場下車してまぜそばを食い、大隈講堂で入学式」の未来ではありませんでした。

一つの英語長文、一つの過去問。とにかく時間をかけて復習しました。

完璧主義者なのでwww

その結果、演習に時間を回すことができず、得点の伸びきらないまま本番へと至ってしまいました。

簡単な話なんでちょっと式にしてみますね。

個人差はあると思いますが、学力は「質×量」ですよね。

例えば、明治の合格ラインが1500、早稲田が2000だとすると

仁平の場合 質×量=80×20 =1600     1500<1600<2000なので明治の合格ラインは越え、早稲田には届かなかったわけです。

これ少しでも“量“の方にウェイト置いてたらどうなっていたでしょうか

それは、質×量=70×30=2100      1500<2000<2100。やった早稲田受かりますね!

てな感じで、今過去問とかの復習に超絶多大なる時間欠けている受験生の皆さん。

君たちが見据えるのは、「完璧な復習の遂行」ではなく「第一志望校の合格」ですよね。

たくさん問題演習の時間を設けましょう。

たくさん間違える経験をしましょう。

ただ復習しないのはそれも違うからね!

ってことで

皆さんが残り半年の受験勉強を有意義に過ごせますように。

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2020年 9月 3日 8月模試を振り返って

   

こんにちは!田所柚乃です!

8月が終わると一気に夏モードも終わりますね!

ですが、まだまだ暑い日々が続いて台風まで来てて、、、

あまり夏の終わりを実感できずにいます。

そんな高校生も多いはず!!

 

ですが!!

受験生にとって8月の終わりは大きな意味を表しています。

 

そう!!

過去問10年分終わっていることと、8月共通テスト本番レベル模試がおわったということです!

 

今日は、模試について話していきたいと思います。

模試、お疲れさまでした!

点数が伸びた子も、下がってしまった子もいると思います。

結果に一喜一憂することは、当たり前のことですがズルズル引きずらないようにしましょう!

私も落ち込んだ教科もあれば、嬉しかった教科もありました。

模試が終わった後にしてほしいことは、もちろん復習です!

それと、自身の夏の勉強と成績が結びついているのかの確認です。

成績に結び付いていなければ、その勉強法を見直さなくてはなりません。

 

「勉強の悩みは勉強でしか解決できない」

 

これは、北千住校の校舎長がおっしゃっていた言葉です。

しっかり復習して、模試で出来なかったところは出来るようにしておきましょう!

復習の仕方今の勉強法について悩みのある方はどんどん相談に来てください!!

       

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

   

2020年 9月 2日 もう一回キソ

こんにちは、担任助手2年の高野です。

今回は受験生に向けて書いていきます。

夏休みも終わり、

受講も一通り修了して

過去問や単眼ジャンル別へと

移行する人も多いと思いますが

次の勉強に入る前に

一度確認して欲しいことがあります。

(単語熟語文法しっかり覚えてますか?)

はい。

新しくアウトプットの勉強をする前に

今まで高マスや自分で使ってきた

単語帳で覚えた

英語の本当の基礎を

取りこぼしていないか確認して欲しいです。

本当の基礎の部分で

できていない部分があると

いくら過去問や単元ジャンルを進めても

成績は伸びていきません。

「最近高マスや単語帳みてないなぁ」

なんて思った人は

1度復習する時間を

新たな勉強に入る前に

作ってみることをオススメします。

基礎をもう一度固めて

さらに成績を上げる準備をしよう!

ではまた!

     

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

2020年 9月 1日 自己採点

こんにちは。法政大学経営学部2年の酒井竣平です。

最近は暑すぎて溶けそうです。早く秋が来てほしいですね。今回は皆さんに自己採点の重要性をお話しようと思います。

ちなみに皆さん模試の後に自己採点、復習までしっかり出来ていますか?

そして、自分の自己採点と結果の点数を比べた事はありますか?

8月模試の結果で確かめてみて欲しいのですが、ほとんどの人は自己採点と実際の点数はずれていると思います。

今までは自己採点と実際の点数がずれていても何も思わなかったかもしれませんが、これからは1点でもずれていたら焦りましょう。

理由をお話します。

皆さんの共通テストの結果が分かるのは受験が一通り終わってからです。

これの何がヤバいかというと、特に国公立の皆さんは自分の自己採点を基に出願する大学を決めます。

もし自己採点と実際の点数が違った状態で出願すると困りますよね。これからは、試験中逐一マークシートに塗り間違えがないか確認しましょう。

自分は大門毎にある程度確認していました。今のうちから模試で練習しておきましょう。

東進ハイスクール北千住校

公式Instgram↓

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。