ブログ
2020年 8月 25日 一兎追うものは、一兎を得る。
こんにちは!担任助手2年の桑島です!
本日は、部活と勉強の両立をテーマに
進めていきたいと思います
私は、高校時代に軽音楽部に所属していました。
運動部とは違って
練習が毎日という感じでは
ありませんでしたが
大きな欠点が1つ。
引退時期が遅かったんです。
大体の生徒が
高2の冬や高3の春に
引退していく中、私は
高3の9月に引退でした。
文化祭やコンテストの練習もあり
夏休みにずっと勉強をする
という環境は
なかなか生み出すことができませんでした。
今回は、当時の自分(高校2年の冬)の
タイムスケジュールをご紹介させていただきます。
朝6時に起床。
とにかく簡単な単語などを復習する。
朝8時に登校。1限までの時間に高マス。
15時から18時まで部活。この時間は勉強のことを
考えずに集中して臨む。
19時に東進へ。2コマの受講+高マス
22時に帰宅。今日やった内容を復習。
23時から楽器を練習。24時に就寝。
何かにお気づきですか?
そう。きっぱりと部活と勉強の
両者を分けています。
ここを分けないと、他方のことを
考えてしまい結果として
両方とも効率が落ちてしまいます。
”二兎追うものは、一兎をも得ず”
まさにこの言葉通りであります。
完璧な文武両道とは
一兎を追いかけ回している状態なのです。
ただ、一方を追いかけ回しすぎてはいけません。
この追いかけ回すタイミング・判断については
担任助手がグループミーティング
という形で
週に1度のペースで伝えています。
文武両道を目指す素晴らしい高校生の皆さん。
北千住校で
”志望校合格”という名の”一兎”を
私たち担任助手と共に
追いかけ回していきましょう。
それではまた。
東進ハイスクール北千住校
2020年 8月 24日 9月に向けて
こんにちは、東進ハイスクール北千住校の担任助手2年上岡です
今日は受験生に向けた話をしたいと思います
現在皆さんが取り組んでいるコンテンツは何でしょうか?
一番理想的なのは二次・私大の過去問演習講座です
次に理想的なのが共通テスト過去問、及びセンター試験過去問
受講が終わっていない人は東進スケジュールからはだいぶ遅れ気味ですね
9月以降に受験生に必要とされるのは圧倒的な演習量の確保です
夏の間も過去問講座で演習を行なってきたのはその前段階
9月以降に開始する単元ジャンル演習の分析に欠かせない前提条件でした
校舎にたくさんの張り紙がされていますが、いつまでその過去問を引きずるつもりでしょうか
東進ハイスクール北千住校
2020年 8月 23日 8月模試!
こんにちは!担任助手2年の梅津です!
今日は模試本番ですね!
自分の力を最大限に出せるように受験をしてください!
また、本番を想定することも大事です。
問題をどこから解くのか、どういう時間配分で問題を解くのかを考えてみてください。
これは過去問を解く際にも行っていると思いますがとっても重要なことです。
また、外部会場で遅刻をしないようにするにはどうしたらいいか。前日は何時に寝るかなどを細かくシュミレーションを行ってください!
こうしたことを積み重ねていくと試験慣れをしていくと思います。
試験慣れをして本番で最大限の力を出せるように頑張りましょう!
なので、一回一回の模試を大切にしていきましょう!
東進ハイスクール北千住校
2020年 8月 22日 チームの話
皆さまこんにちは!
1年の市川大翔です。
大学の期末試験がやっと終わりました、、
やはり受験の勉強と大学の勉強は繋がっているところがあり、
受験生の時にもっと勉強しとけば良かったと後悔していた試験期間でした、、
さて今回はチームの話をさせてもらおうと思います!
現在北千住校には人材発掘、心の指導、受験生、低学年、模試チームがあります!
意外と校舎内に各チームが実施しているイベントがあるので探してみると楽しいかも?!
ちなみに私は低学年チームに所属していて、
日々低学年の皆さんをどうやったら最高の受験生にする事ができるかを考えています!
特に低学年の皆さんは私を見つけたら話しかけてくださいね!!!
こちらからも話しかけに行きます笑
そろそろ高校が始まる学校も多いと思いますが学校、勉強、遊びと是非充実した日を送ってください!
東進ハイスクール北千住校
2020年 8月 21日 あと150日切ったね
こんにちは!担任助手2年の稲田です。
8月も後半戦に入り、受験生の皆さんにとってはもちろん、低学年の皆さんにとっても大切な
共通テスト本番まであと150日を切りました
日曜日はあと20回ほどしか来ません
そんな中で特に焦りを感じるであろう受験生の皆さんの勉強の進め方について少し話したいと思います
まず、この8月でやり切るべきことは
①今取っている受講
②過去問10年分
です
①についてはまずはインプットを終えない限りはアウトプットへと移行できないので早急に進めましょう
②についてはまだ実力が…
なんで今…?
と思う人もいるかも知れません
そこで今後の勉強も含めて、皆さんに意識して欲しいことを伝えます、!
皆さんに残された時間は約150日
これは今の実力に関わらず全員同じです
ここからは
同じ時間でいかに最短ルートで得点につながる演習を積むか
これが大切です
そこで考えてみましょう
問題集を1から10まで150日かけて全部全力で解く
志望校に出やすいところ、自分が弱いところを重点的に100日かけて、それ以外を50日で解く
前者と後者どちらがより得点を多く取れるでしょうか
私は後者だと思います
同じ残り日数でどれだけ効率よく足りないところを補うか
そこでこの時期に過去問演習を終了させておく必要があるのです。
志望校はどんな分野を出してきやすいのか、
自分はどの分野が苦手なのかを
しつかりと把握していく
これが本当に大事なのです。
9月以降は皆さんが解いた過去問からAIが苦手と志望校の傾向を分析して演習を提案する
志望校別単元ジャンル演習が始まります
これを利用すれば上記に書いたことが誰よりも効率的に達成できるのです。
実際にこの単元ジャンル別演習と第一志望校別対策演習を実施した人は合格率が格段に上がるというデータもあります。
早めに過去問を解き、AIを用いた分析で誰よりも効率的に受験勉強を勝ち抜きましょう!!