ブログ
2020年 9月 20日 入試本番へ、タイムトラベル!

こんにちは!担任助手2年の桑島です!
今日は、模試がありますね。
テストって緊張しますよね。
私も10月の頭にTOEICを受験します。
最近は、英単語帳と”にらめっこ”してばっかりです。
一緒に頑張りましょう!
今回は、模試の最高なポイントについてを
ご紹介したいと思います。
模試の良さとして
「周りとの差を確認」
「本番力を鍛える」
などが挙げられますが、
私が思う良さは
「リズム」です。
このリズムとは
模試の1週間前からの”生活のリズム”
模試前日の”睡眠までのリズム”
模試当日の”起床から会場までのリズム”
模試最中の”回答するリズム”
模試後の”復習するリズム”
というように
ルーティンに近いものを作る
1つの目標として模試を捉えることができます。
模試は、模試の最中だけではないです。
そこに至るまで、
またはそこが終わってからの過ごし方までが
セットです!
これは入試本番のリズムと何ら変わりません。
いや、むしろ変えないようにしていただきたい。
高校生の皆さん!
模試の付近は
入試本番にタイムトラベルして、
自分の感覚・リズムを
ぜひ作ってください!
それではまた。
東進ハイスクール北千住校
2020年 9月 19日 復習をしないまま時間を無駄にする者たちへ

こんにちは、東進ハイスクール北千住校担任助手の上岡です
タイトルにある通り、模試の復習は超大事という話です
多くの高校生たちが模試後の復習を怠り、模試のために使った日曜の9時間以上を無駄にしているのが現状です
なぜ模試の復習が必要なのか考えたことはありますか?
答えは簡単で、復習こそが勉強の本質そのものだからです
自分の考える勉強とは
「できない・解けないところを理解し、自分で利用できるようにする」
事だと思います
そう、勉強の本質は復習にあります
つまり模試だけに限らず、すべての勉強において復習を怠ることは
そもそも勉強を放棄していることになります
ただ問題だけ解いてどこができなかったかすら見ようとせずに
のほほんとしている人たちに
是非その本質に気付いてもらいたいです
東進ハイスクール北千住校
2020年 9月 18日 モチベーションについて

こんにちは!担任助手二年の梅津です!
私事ですが、ついに夏休みが終わり、秋学期が始まってしまいました。
自分も東進ハイスクールで勉強する皆さんと同じく授業を受けて、課題を提出するという立場になりましたので、同じ立場として一緒に頑張っていきましょう!
皆さんは今現在、高いモチベーションを持って勉強できていますでしょうか。
最初の頃はモチベがあったけど段々下がってきた。という現象は勉強以外でもよくあることです。
そんな時は!もう一度志望校について調べたり、志望校に受かった自分を想像してみましょう!
皆さんが大学進学を希望するには何か大きな理由があると思います。その理由をもう一度思い出してみましょう。
そして、今の学力と志望校の差はどれだけありますか?
こういったことを自問自答すると焦りや、やる気などが出てくると思います。
あとおすすめなのは自分が勉強するしかない状態に持っていく(携帯を受付に預ける、とにかく机の前に座るなど。)ことです。
モチベーションを上げてより一層勉強に集中しましょう!
東進ハイスクール北千住校
2020年 9月 17日 最後のチャンス?
皆さんこんにちは!
一年生の市川大翔です。
二学期も始まって朝晩と段々と涼しくなってきましたね!
風邪をひかないように気を付けましょう!
なんといっても20日は難関、有名大模試ですからね!
万全の体制で臨んでください!!
さて今回は志望校のお話をします。
皆さん今の志望校はどのように決めましたか?
もちろん受験生以外の人はまだ大まかにしか決めていない人もいると思います!
皆さんに凄く当たり前のことを言いますが
本当に自分の行きたいと思っている学校、学部を志望校としてください!!!
もう周りに言ってしまって後戻りできないと自分を騙したり、自分の友達に流されたりしないでください!
合格してその学校に通うのは自分です。
自分に悔いのない志望校を選びましょう!!!



東進ハイスクール北千住校
2020年 9月 16日 模試の受け方

担任助手2年の稲田です
皆さん8月の共通テストレベル模試も終わり、次はいよいよ10月の全国統一高校生テストですね!
そこでみなさんに模試の受け方について確認して欲しいです
①目標得点は立てていますか?
②自分の回答を問題用紙に残していますか?
③帰ったら自己採点していますか?
④その日のうちにまたは次の日にきちんと復習してますか?
⑤帳票が帰ってきたらくまなく確認して復習し、次に繋げられていますか?
①〜⑤まで出来て初めて模試の意味があります!!
毎回の模試に緊張感を持って挑み、自己採点、復習までしっかりしましょう!!
せっかく1日使って受ける模試なら無駄にせず、自分にとって有意義なものにしたいですよね!
①〜⑤まで再確認して10月の模試に挑んで欲しいです
特に受験生や高2の皆さんは残りの模試の回数があまりありません。
新体制の共通テストの模試はその中でも貴重なんです!本当に一回一回を大切にしていって欲しいです。
東進ハイスクール北千住校
公式Instgram↓