ブログ
2024年 5月 21日 全国統一高校生テストまでに今日からできること!
こんにちは。担任助手2年の吉武凜華です!
さて、いよいよ全国統一高校生テストまで20日を切りました。
とはいえ、みなさんは中間テストに体育祭、部活の大会…となかなか忙しい時期ですよね
そこで、少しの時間でもできる全国統一高校生テストの対策を2つ紹介します!
①毎日少しでもListening
特に、共通テストの大問1~3は所要時間がかなり短いです!
東進ハイスクールでは共通テスト形式のリスニングアプリを提供しているので、
ぜひ毎日使って耳を慣らしてみてください👂
⓶公式を2日に1個覚えてみる
数学のこの公式、1回使っただけじゃ覚えられないってことありますよね。
2日で1個だけ覚える!と決めれば、
1日目に使った公式を使えるようになってるか次の日に復習できます👀
さらに、今から始めれば10個前後の公式を覚え直すことが出来ます!
これを見て初めて全国統一高校生テストの存在を知ったという方!
まだまだ申し込みは受け付けています!
是非一度受験して、今のご自身の状況、これからの勉強について考えるきっかけにしてみませんか?
北千住校スタッフ一同お待ちしております👍
東進ハイスクール北千住校
2024年 5月 20日 自分との約束
みなさんこんにちは!
担任助手2年の文川です。
最近急に暑くなったり、雨が降ったりと
天気の変化が大きいですね
体調を崩さないように
気をつけて過ごしましょう!
・
・
・
今日は「後回しの対処」
についてお話ししようと思います。
・
・
・
みなさんも一度は経験が
あると思います
例えば
ある問題で躓いて
全然進まない時
気持ちが落ち込んで
やらないといけないとわかっているけど
後回しにして後悔すること
ありますよね
「わからない」、「できない」
↓
「面白くない」、「やりたくない」
↓
「やらない」
↓
「わからない」
と、こんな感じで
負のループに、、、
・
・
・
この負のループに陥る原因には
「自分との約束を守らない」
ことがあげられます。
・
・
・
受験勉強は一週間や二週間ではなく
長期的な対策が必要になります
多分みんなは
試験当日から逆算して
問題集や受講をいつまでに
どれくらい終わらせるのか考えて
勉強を進めていると思います。
今その計画
しっかりと守れていますか?
「この受講をいつまでにやろう」、
「参考書をここまで終わらせよう」
という小さな目標が
受験の中で一番大きな目標を
達成することにつながりますよね
そう、
わかっているけど
立てた目標が達成できなかったり
やりきれなくて
後回しになる
こんな経験ありませんか?
今日は
後回しにして立ち直れない時の対処法を
ご紹介します
・
・
・
私は3つのことを
意識していました。
①目標が何かを振り返る
②目標と計画の方向性が合っているのかを見返す
③名言を調べて気持ちをリフレッシュする!
・
・
・
①目標が何かを振り返る
この目標には大きく2つあります
一つ目が第一志望校
そして二つ目が勉強の達成目標です。
後回しにしていると言うことは
本来進めていたかった分の勉強が
計画よりも遅れている状態だと思うので
本来の達成目標が何だったのかを確認します。
②目標と計画の方向性が合っているのか
見返す
達成目標を確認したら
次は勉強の内容を見てみましょう。
例えば
「インプットが足りていないのに
応用レベルの問題集で演習をしていた」
など今の自分に必要な対策とずれた対策をしていたら
要注意です。
今の自分が何をすべきか整理してみましょう。
最後に
③名言を調べて気持ちをリフレッシュ!
これは今まで後回しにしていたものを
急に始めようとすると
やっぱり気が重くてまたズルズル、、、
となりかねないと思ったので
勉強を始めるきっかけを作っていました。
私の場合は
偉人の名言が好きだったので、
偉人の名言で
背中を押されたり、厳しく諭されたりして
「よし、勉強しよう」
という気持ちを作っていました。
これはみなさんなりのものを
見つけて欲しいと思います。
結論
やっぱりやらないことには始まらないので
重い腰を上げる仕組みを作ってみましょう!!
最後に私の好きな名言をご紹介します。
「成功の陰には必ず失敗がある」(柳井正)
「晴れた日は枝が伸びる。
雨の日は根が伸びる。」(福島正伸)
「過ちを改めざるこれを過ちという」(孔子)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
北千住校でお待ちしています。
東進ハイスクール北千住校
公式Instagram↓
2024年 5月 19日 「夏休みから本気出す」の危険性
みなさんこんにちは!
担任助手4年の森本晴人です!
今回のテーマは
「夏休みから本気出す」の危険性です。
高校生活の中で
休みの期間が長い夏休み。
苦手な科目を克服したい!
ライバルと差をつけたい!
と意気込んでいる人も
多いと思います。
ですが、
成績を伸ばす生徒の絶対条件は
努力の持続性
を持っていることです。
夏休みから
本気を出すのではなく、
学校があって部活があっても
勉強を本気で
取り組んでいる人にとっては、
夏休みに本気をだす
という概念はありません。
既に本気を出しているから
そういう発想にならないのです。
また、
「夏休みから本気を出す」と
意気込んでいる人の大体は
朝から勉強することに
慣れていなかったり、
普段の夜遅くまで
スマホをいじってしまう
悪習慣が夏休みでも
続いてしまったりします。
では、そうならないために
何をしたらいいのか。
答えは簡単で、
このブログを読んだ後すぐに
勉強机に向かい
努力する他にありません。
まさに、今でしょ!です。
夏休みがあるから今後成績が伸びる!
といった、
夏休みへの依存や幻想化はやめて、
常に努力できる
受験生を目指しましょう。
6月9日(日)は
全国統一高校生テストです。
常に努力できる受験生として、
今すぐ申込をしましょう!
北千住校でお待ちしております。
東進ハイスクール北千住校
2024年 5月 18日 今日から模試まで何をする?
こんにちは、担任助手二年の畑中です。
そろそろ定期テストも近くなってたところだと思いますが、
東進に来て受講をする習慣はなくさないよう頑張っていきましょう!
定期テストも近いですが、明日で
6/9(日)の全国統一高校生テストまで3週間になります。
その対策はできているでしょうか?
みなさん共通テスト型の模試は受けたことがある人が
ほとんどだと思います。
前回受けた模試の復習はできているでしょうか?
前回の模試で間違えてしまったところ、
暗記、理解が曖昧だったところは
模試の前日までにもう一度復習してみましょう。
模試は受けっぱなしでは意味がないとは何度も言われていると思います。
模試のあとすぐに復習することは大前提ですが、
次の模試の前にもう一度見返すことで
二度と間違えないレベルまでもっていきましょう。
そして、まだ模試まで時間がある今から、
しっかり知識をつけていってほしいです。
受講をして新しい知識をつけることはもちろん、
高マスを活用して基本的なことを定着していくことが大切です!
模試前は、高マス、特に英語を重点的にやりましょう。
英単語1800、英熟語750は知っていないと問題文を早く読むことができません。
1800、750を修得している人も、忘れてしまっている部分もあると思います。
これから模試まで毎日触れることを目標にすると
英語がスムーズに読めるかもしれません。ぜひやってみて下さい!
高マスに限らず、毎日触れることでやっと知識は使える形で定着していきます。
次回の模試での目標を決めて、これから毎日頑張りましょう!
東進ハイスクール北千住校
2024年 5月 17日 気分が乗らない、そんな時こそ!
こんにちは!
・
担任助手2年の生井敦也です!
・
・
皆さん
新生活には慣れたでしょうか!
・
新たな環境に変わり
はや1ヶ月が経ちましたね。
・
部活動の大会や定期考査
運動会や体育祭といった
学校のイベントも
始まってきている頃かと思います!
・
大学生の皆さんは
レポートや課題に苦戦しながらも
サークルや部活動、アルバイトなど
キャンパスライフが始まったなぁと
いった頃ですかね、!
・
ぜひみなさんが
楽しい1年のスタートを
きれていることを願っています!
・
とはいえ、、、
新環境での悩み事も
出てくる頃かもしれませんね。
・
そんな時、
カフェでゆっくりしながら
好きな音楽を聴いて
リフレッシュしたり、
ランニングや筋トレで
気分転換をしたり、
少し1人の時間を大切にしてみるのも
良いかもしれませんね!
・
・
さて、
今回のテーマは
「気分が乗らない時どうするか」
です!
・
そろそろ梅雨も近づいてきます。
・
勉強に行き詰まってしまったとき
悩みなどでやる気が出ないとき
課題や宿題に手が付かないとき
少しでも参考になったら
嬉しいです!
・
・
1.身体を動かす
・
脳科学の観点からも
歩く、手を使う、しゃべるといった
「単純で大雑把な行為」で
勉強へのやる気を高めることが
示されています!
・
「運動系」という脳の機能を
十分に使うことで、
思考やモチベーションが
活性化しやすくなるそうです!
・
複雑なことはせずに
ウォーキングや部屋の片付け、音読などの
あくまでも単純な行為で
脳をウォーミングアップしてみましょう!
・
・
2.頑張っている人を真似る
・
私たちの脳には、
他の人の動作を反映する
「ミラーニューロン」という
神経細胞があるそうです!
・
「勉強をバリバリ頑張っている自分」
になりたいのであれば
勉強をバリバリ頑張っている友達を
見習ってみましょう。
・
ある研究者によると、
文章を読むだけでも
ミラーニューロンは
活性化するそうです!
・
つまり
合格体験記や
サクセスストーリーの小説なども
効果ありですね!
・
・
3.報酬を意識する
・
人は「報酬への期待」を
感じたときに
やる気が出てくるものです!
・
「もらえたら嬉しい」と思うなら
なんでも「報酬」としていいでしょう。
・
「勉強を頑張ったら
どんな良いことがあるかな?」
と考えてみてください!
・
「自分へのご褒美」を
用意してみるのもいいですね!
・
報酬による動機づけには
「グラフ」も使えるようです!
・
自分の行動を数値化して
グラフに記録し
行動データの動きを眺めるのが
「ご褒美」になるようです!
・
「こんなに頑張ったんだ!」
「このまま数字を伸ばすぞ!」
という気持ちになって
勉強に向かう姿勢も
変わってきますよ!
・
・
4.とにかく始めてみる
・
「無理やりにでも勉強を始める」
これは王道ですが
めちゃくちゃ大切です!
・
人は何かを始めるときに
最もストレスを感じるため
「勉強を始めるのは面倒くさい」
と感じるのが自然です。
・
それと同時に
脳は
「キリがいいところまでやらないと
気が済まない」という
クセもあるようです。
・
「始める」という
最初の難関さえ乗り越えれば
集中して取り組めます!
・
「作業興奮」といって
行動しているうちに
ドーパミンという神経伝達物質が
分泌されてやる気が沸いてきます!
・
・
・
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
北千住校で
お待ちしています!
東進ハイスクール北千住校
公式Instagram↓