ブログ
2024年 1月 26日 模試の復習はできていますか?
こんにちは、担任助手1年の畑中です。
同日模試から10日ほどになりますが、模試の復習は終わっていますか?
受験勉強を通して感じた、
低学年のうちにやっておけばよかったことの
一つに模試の復習があります。
今回はそのことについて書いていきます。
そもそも復習のやり方が分からないという人も多いと思います。
特に高1、高2の人たちにとっては
まだ解けない範囲や習っていない部分もあり、
どのように復習すべきなのかわからない人も多いのではないでしょうか?
まず、模試の復習の上で大切なことは
時間をかけすぎないこと。
例えば数学で、まだ習っていない範囲のところを
模試の問題だけで理解しようとするのは無謀なことですよね。
それより受講を進めてしっかり原理を理解するべきです。
模試の復習は大切ですが、
大切=時間をたくさん使う
ということではありません。
優先順位を考えましょう。
また、復習を通じ自分が解けなかった理由を
はっきりさせることが大切です。
時間が足りなかった、単語の暗記が不十分だったなど
様々なことが考えられると思います。
それをただ考えるだけでなく、
その後の勉強や
次回の模試で活かすことが重要です。
自分の課題点を文字に起こすなどして
可視化するのも一つの方法です。
模試は現在の実力がわかるだけでなく、
課題点も見つけることができます。
今一度自分の模試の結果を振り返って、
明日からの勉強計画の内容を考えてみてください。
今日も一日頑張ろう!
東進ハイスクール北千住校
2024年 1月 25日 早期スタートで差をつけよう!
こんにちは。担任助手1年の野田みずきです。
私は年末の大掃除で片づけた部屋が最近散らかり始めています。皆さんの部屋はまだ綺麗な状態を保てているでしょうか。
さて、同日体験受験から2週間近くの日付が空きました。新高3生の皆さんは共通テスト本番まで1年を切っています。
良い受験生活のスタートダッシュを切れていますか?おそらく多くの人が受験に向き合い始めている時期だと思います。
新高2生・新高1世の皆さん、「高2生の同日模試」を目標にしながら勉強はできていますでしょうか?
こちらには、まだそうでないという人が多いかなと思います。
まだ大学受験のことをしっかり考えるにはまだ早い…と感じているのではないでしょうか。
受験勉強を始めるのに「まだ早い」ということはありません。
高3生になれば当然周囲も勉強をし始めます。その時にようやく勉強に向き合うのと、
高1・高2から受験勉強に向き合っていたのとでは大きな差が生まれます。
確かに、部活との両立、学校の勉強との両立が不可能かもしれないという不安があるのはわかります。
しかし、その普段の時間の使い方も効率化する、これも受験勉強の一部です。
時間の使い方を上手にするために私は「TODOリスト」を作っていました。その日にやるべきことを優先順位をつけて書き出すのがこの「TODOリスト」になります。このおかげで私は部活と学校の勉強、受験勉強を両立することができました。ですので、皆さんもぜひやってみてください。
同日模試を受験して今の自分と理想の相違がわかった今だからこそ、動き始める意味があります。
今、動き始めましょう!!
応援しています!!
東進ハイスクール北千住校
2024年 1月 24日 ここからは皆さんの番です!
こんにちは! ・ 担任助手1年の生井敦也です! ・ ・ 2024年初めてのブログ投稿になります。
・
少し遅めの挨拶になりましたが 今年もよろしくお願いします! ・ ・ さて
大学入学共通テストが
終わりましたね! ・ 今年も
難化した科目があったり、
2日目には雪が降っていたりと、
いよいよ大学入試本番が
始まったなと感じました。 ・
・ 自分が受験を終えてから、
もう1年が経とうとしていることに
驚きましたが、、、。 ・
・
改めて、受験生の皆さんが
全力を出し切れることを
先輩として願っています! ・ ・ さあ、
高校 1 , 2 年生の皆さん!! ・ 今度は皆さんの番ですね! ・
・ 共通テストが終わった
ということは、
皆さんの受験も近づいてきています。 ・ 実際に
共通テストの問題を
見てみた、解いてみたという人も
多いのではないでしょうか。 ・ それを
1年後、2年後に、
今度は皆さんが
突破していく準備を
進めていかなければいけません! ・ 「自分には無理」
「受験がこわい」
「もう間に合わない」
「何からやればいいの」 ・ そんな不安や悩みにぶつかる人も、
いるかと思います。 ・
ただ、
今 気づいた皆さんは
大丈夫です!!
・
ここからは
ぜひ皆さんに
実践してほしいことを
少しご紹介します!
・
次回の模試の成績を見たとき
大学受験が終わったとき
晴れて志望校の入学式を迎えたとき
「あの日から変われてよかった」
と思えるように
まずは第一歩 を
踏み出しましょう!
・
・
1.共通テストの分析
・
「大学入学共通テスト」は
全受験生が通る大切な試験というのは
皆さんわかっていると思います。
・
そこで
大学入学共通テストの
出題傾向を知りましょう!
・
そして
自分が一番得点できる
大問の順番や解き方を
分析しましょう!
・
共通テストは
同じ学力の生徒でも
得点に差ができるほど
経験値が重要です!
・
まだ今年の共通テストを
解いていない
分析していない人は
今すぐ取り組んでみてください!
・
・
2.自分の弱点を知る
・
「毎回計算ミスが起こる」
「長文で読み間違えてしまう」
「後半で集中力がなくなる」
などなど….
・
せっかく勉強したのに
思うように結果につながらない
そんなこともあると思います。
・
そんな時には
「自分を知ってあげること」
が大切になります!
・
自分の得意なことと同じぐらい
弱点を意識しましょう。
・
凡ミスをした時に
「なんでミスするんだ、、」
と落ち込む気持ちはわかりますが
「どうしてミスしたのか」
まで考えられるようになると
確実に得点力アップにつながります!
・
・
3.定期考査後を大切にする
・
定期考査が終わった瞬間
やっと遊べる!!
解放された!!
よく勉強した!!
と思う気持ちは
非常によくわかります。
・
それくらい頑張ったことが
素晴らしいのですが
この定期考査が終わった瞬間こそが
一番成長できる時期です!!
・
そして
他の受験生と差をつける
大きなチャンスでも
あります!
・
せっかくの頑張りを無駄にせず
考査で頭に叩き込んだ内容を
しっかりと復習しましょう!
・
忘れてしまったら
また1からやり直しですよ?
・
定期考査後も
まだまだまだまだ頑張れる!
そんな生徒に
皆さんがなってくれたら
いいなと思います!
・
・
・
さあ、
ここからは
皆さんの番です!
・
体調管理には気を付けて
毎日コツコツと
頑張っていきましょう!!
・
・
・
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
北千住校で
お待ちしています!
東進ハイスクール北千住校
2024年 1月 23日 しっかり気をつけて!
皆さん、こんにちは!!
担任助手一年の中田理です!
2024年を迎えたと思ったら、もうあっという間に一ヶ月が過ぎようとしていますね、、
本当に時間が進むのが早すぎて、いつも驚かされます。
さて、受験生の皆さんはこれから続々と本番を迎えていくと思います。
今回は受験本番で気を付けて欲しいことについて話します!!
共通テストを受けて、一度試験本番を経験した方が多いと思いますが、今一度確認してみてください!
まず前日ですが、持ち物は必ず事前に準備しておくこと!
そして、電車の時間も調べておき、準備万端の状態で早めに寝るようにしましょう!
筆記用具と受験票はもちろんなのですが、
当日寒い場合もあるので、
温度調節がしやすい文字が書いていない上着があるといいと思います!
当日は余裕をもって一時間前くらいまでには試験会場に到着できるようにしましょう。
電車の遅延や天候不順による遅刻を避ける目的もありますが、
早めに着いて試験会場に慣れておくのも重要です!
試験最中はケアレスミスに注意すること以外に、
腕時計で時間の管理を必ずしましょう!
時計は絶対に忘れないこと!!
試験会場に時計があるところなんてどこにもないと思っちゃっていいです。
最後に自信を持つこと
弱気になってしまっては緊張で押しつぶされてしまいます。
「自分は絶対合格できる」
そのくらい強い気持ちを持って試験に臨むようにしましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
皆さんの成功を祈って、全力で応援していきます!!
がんばれ!!受験生!!!
東進ハイスクール北千住校
公式Instagram↓
2024年 1月 22日 「後の祭り」にならないように
皆さんこんにちは
明治大学経営学部1年 佐藤航です
共通テストが一週間からが経ちました。今日東進では
東大本番レベル模試を実施しました。
受験生は既に二次私大に切り替えられているでしょうか?
そして低学年の皆さんは次は自分たちの番だと自覚できているでしょうか?
受験勉強を必死にすることになるであろう高校三年次はあっという間に過ぎていきます。
後の祭りとならないように今から準備していきましょう。
ちなみに「後の祭り」の語源の一説として祇園祭が挙げられます。
祇園祭で豪華な山車が出るのが「前の祭り」あまり盛り上がらない後半に行われるのが
「後の祭り」であり見に行ってもあまり意味がないことがゆえんになっています。
昨今多くの団体や受験関連の著名人が早期スタートの重要性を説いています。
今のセンター試験廃止、共通テスト導入や
高校二年生の代からの新課程など今の受験生に求められる基準は年々上がっています。
色々な塾が打ち出している逆転合格というのは難しくなってきています
だからこそ早い段階から受験に目を向けて対策していくことが大事になってきます。
自分自身の弱点に目を背けずに受験当日まで努力し続けましょう。
東進ハイスクール北千住校