ブログ
2024年 3月 30日 目標を決めよう!

こんにちは!東進ハイスクール北千住校担任助手の伊藤です!
最近花粉がひどいですね、、、。鼻も耳も喉もやられた挙句、気持ち悪さを感じるフェーズまで行っちゃいました😭インフルもコロナも流行っていますが花粉対策もお忘れなく!
もうすぐ4月ですね!!!桜もやっと開花しました🌸
と、いうことで、今回は”来年度”についての話をしていこうかなと思います。
高校生になる人、最高学年になる人、受験生になる人、大学生になる人、
いろいろいると思います。
ぜひこのシーズンに来年度の目標について考えてみてください!
特に受験生と新大学生、夏休みまでが勝負です!
一年を通して一番後悔するのが夏休みだと思います。
慣れないことに右往左往しているうちに終わり、そこから軌道修正するも一年を振り返ってみると夏休み前や夏休み中、もっと頑張れたんじゃないかと思うんです。
私だけかな、、、?
何はどうあれ、来年度までの準備期間である今のうちに目標立てておくのが大事かな、と思います。
私の目標は
ブルームバーグESG投資コンテストで結果を残すこと
6月に色彩検定2級をとること
免許を取ること
夏休み中に簿記2級をとること
就活を頑張ることです。
逆算すると今から始めないといけないことが2つもありました、、、。
みんなも目標決めてスケジュールを簡単にでいいので立て
今年度1年、また頑張っていきましょう!!!



東進ハイスクール北千住校
2024年 3月 28日 北千住校ってどんなところ?

こんにちは!明治大学2年の穴澤希です!☀️
最近は暖かくなったと思ったらまた寒くなったり、、と思ったら強風が吹いたりと、天気に振り回されることが多いですね🥲
花粉症にも悩まされる日々だと思います
そして、多くの中高生の皆さんは春休みに突入し、遊びを謳歌する人や、帰省をする人など様々だと思います!!
今回のブログは、その中でも「春休みに勉強を頑張りたい!」と思っている人必見です‼️
東進ハイスクール北千住校がどんなところか、どんな魅力があるのか紹介します!✨
①担任・担任助手が明るくフレンドリー
塾に通う上で気になるのはどんな雰囲気なのかだと思います。
北千住校はほかの校舎より担任や担任助手が元気で明るいです!☀️
また、生徒への距離感が良い意味で近いスタッフが多いため楽しく通えている生徒が多いです👍🏻
勉強や受験の話だけではなく、学校での頑張っていることや今日あった嬉しいこと悲しかったことなどを話してくれる子がたくさんいます🥰
また、登校したら「こんにちは!!」下校する時は「さようなら!!」と受付スタッフ全員が元気に対応しています!
②勉強に集中できる環境
北千住校はビルの3.4階が丸々教室なので、勉強の内容に合わせて色々なお部屋を選ぶことが出来ます!
・受講をしたい▶︎3.4階に1席1席仕切りがついた受講の教室があります!
1席に1台パソコンが置いてあるので、受講や高速マスターが出来ます💻
・自習(学校の宿題、テスト勉強など)▶︎4階に自習室があります!
受講室とは違い仕切りはあるけれどパソコンは置いていないので、教材を広げて集中して自習が出来ます!
・音読をしたい▶︎3階に声を出して勉強できる教室があります!
英語の単語や長文を音読したい時などに使う生徒が多いです🎶
・他の人も見える環境がいい▶︎4階に広い自習室があります!
ここの教室は仕切りがついていないため、広い空間で他の人の頑張り見ながら勉強することが出来ます!説明会やHRでもよく使われます👨🏫
③アクセスが良い
北千住校の大きな魅力でもあるのがアクセスが良い!ということです🚃
北千住駅は多くの路線が通っており、日本の中でも乗降客数もとても多い駅です!
また、駅の周りにはマルイ・ルミネ・多くの飲食店があるため、昼夜問わず人も多く賑わっています!
そして、北千住校はそんな北千住駅から徒歩約3分という圧倒的アクセスの良さがあります!
学校帰りや休みの日、学校に行く前などに寄りやすい場所にあるため、通いやすいのが良いところです👆🏻
以上が厳選した北千住校の紹介でした!!
この3つ以外にも北千住校にはたくさんの魅力があります!
実際に体感してみないと分からない良さもあると思うので、是非北千住校に足を運んでみてください🥹
スタッフ一同お待ちしております!!



東進ハイスクール北千住校
2024年 3月 27日 春休みは大チャンス!!!!

皆さんこんにちは~💕(^▽^)
3月も最後の週となり、
4月には新しい学年になりますね!!
新学年になる準備はできていますか??
皆さん春休みはどう過ごしていますか??
春休みは皆さんにとって大チャンスなんです!!!
なんでかというと、、、
平日よりも何倍も時間があるからです!!!
なんだ当たり前の事じゃん!!
と思うかもしれません
しかし!!
例えば平日放課後5時間勉強したとして
春休みなら15時間できると思います
3倍の時間勉強できるんです!!!
100時間勉強しようとしたら
学校がある日にやっていくと20日間かかります。。。
部活がある人はもっとかかるのではないでしょうか!
この春休み頑張って毎日15時間したら
一週間で100時間達成できるんです!!!
5時間×20日=100時間
15時間×約6日=100時間
こう思うと春休みは大チャンスなんですね!!!!
もう春休みの終盤に差し掛かると思います!
春休み何もできてなかったなという人は
後悔する前に
今できる勉強に
今すぐに取り組んでください!!
そして
新学年になる前に、、、
苦手の克服や授業の先取り
をした状態にしておいて欲しいです!
残りの春休みも最大限に活用して
新しい学年を迎えるようにしましょう!!!✨




東進ハイスクール北千住校
2024年 3月 26日 大学受験の先にある未来とは?

こんにちは。
担任助手ぎりぎり1年生の吉武凜華です!
大学1年生と名乗れるのも6日ですね…
本当にあっという間の1年間でした。
さて、今大学受験に向けて勉強に励んでいる皆さん。
よく「大学合格はゴールじゃない」と言われますよね?
そこで今回は、受験を乗り越えた後の大学生活について現役大学生の目線でご紹介していきます👀‼
私の中で小・中・高等学校と大学との違いは2つあると感じます
1つは自分の好きを心置きなく追求できるということ。
現に、特別支援学校の先生を目指している私ですが
高校生までは障害に関する勉強なんてほとんどできませんでした。
それが大学生になれば、
講義はもちろん、ボランティア活動、研究室訪問、さらには友達との意見交換など…
むしろ障害の勉強で生活があふれるようになりました!🌱
もう一つは自分から求めていく姿勢が大事だということ。
学部にもよりますが、大学は必修科目以外にも自由に履修できる科目が多数あります。
最低限の単位だけとって卒業するのも、他の学問の講義をたくさん受けてみるのも
本人の選択次第です。
さらに講義も、ものによっては教授1人 対 学生百数十人というものも。もちろん教授が学生全員の様子を確認できるはずがないので、真面目に受けるのもゲームをするのも本人次第です。
ぜひみなさんは大学生活を密度の濃い最高のものにしてください…というのはまだ先のお話ですね。
第一関門は第一志望校合格。
体調には気を付けて、今日も受験勉強頑張ってくださいね🏳



東進ハイスクール北千住校
2024年 3月 25日 東進のイベントって何があるの?

みなさん、こんにちは!
担任助手一年の文川美英です。
ここ数日から東京都内で桜が
咲き始めるようですね!!
お気に入りのお花見スポットありますか??
さて、
皆さんは東進ハイスクールで実施している
イベントをいくつ知っていますか?
今日は、
東進で実施しているイベントを
3つご紹介します。
1. 特別招待講習
2. 一日体験
3. 特別公開授業
1. 特別招待講習
東進では、夏期、冬期、新年度の
時期に招待講習を実施しています。
招待講習では
東進の講師による授業を
90分×5コマの授業に
編纂したテキストを使用します。
また、東進の授業は
全て映像授業となっているため、
受けたい授業を自分の予定に合わせて
受講することができます!
現在は、
新年度特別招待講習
を実施しており、
1つの講座を無料で受講できます!
しかし、
申し込みの時期によっては
最大で
3つ、または4つの講座を
無料で体験できます!!
2. 一日体験
一日体験は、
特別招待講習と同様に
東進の授業を無料で受講する
ことができます。
ですが、
一日体験で受ける授業は
招待講習の授業と違う点があります。
一日体験の授業は、
東進に通っている生徒が受けている
90分×20コマの授業の
最初の1コマ目を体験できるものです。
つまり、
招待講習は5コマに編纂した
招待講習専用の授業ですが、
一日体験では
東進で授業を進める際に受ける授業の
1コマ目を体験することができます。
なので、招待講習も一日体験も
自分の求めているものに近い授業を選択して
自分い合うかどうか体験してほしいです。
3. 特別公開授業
先ほど東進は全て映像授業であると
お話ししました。
でも、やっぱり面白い先生ほど
対面で受けてみたくなりませんか??
東進で対面授業を受けられるのが
この特別公開授業です。
全国各地の
東進ハイスクールの校舎で開催されていて、
英国数理社の東進の講師の授業を
対面で受けることが出来ます。
「受けてみたいな!」と思った方は
「東進 公開授業」と検索すると
日時等の詳細や講師のご紹介がみられます。
ぜひご覧ください!
本日は東進で実施されている
イベントの一部をご紹介しました。
どれか参加してみたいなと
興味を持ってもらえたら嬉しいです。
北千住校のスタッフも
みなさんのご来校を心待ちにしています!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。



東進ハイスクール北千住校