ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 7

ブログ 

2025年 2月 25日 さいごまで!

みなさんこんにちは。1年の平野です。

 

国立組も終わりが見えてきたのではないでしょうか。

 

自分は私立入試で終わりだったので、今でも頑張っているみなさんを本当に尊敬します。

 

大きな目標に向かって本気で頑張るという経験は今後の生活に絶対役に立ちます。

 

最後までやり切った自分に自信をもって、国立受験勢がんばれ!

 

北千住校は最後まで応援してしています!

         

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2025年 2月 24日 “今”の重要性!

こんにちは!担任助手1年の原です!

暖かくなってきたと思えば寒波の影響でまた寒い日が続いていますね、、

体調管理にはくれぐれも気を付けるようにしていきましょう🤧

さて!今回は“今”を大切にすることの重要性についてお話しします🤔

つい後回しにしてしまうこと、ありますよね。

今日は疲れたから明日やろう」「明日から本気出す」と思って、つい時間が過ぎていきます。

しかし、実際には「今」を逃すと、未来の選択肢を狭めることになってしまいます。

例えば、期末試験を例に考えてみましょう。

今、少しずつでも勉強を進めていけば、試験直前に焦ることなく落ち着いて臨めます。

でも、「後でやろう」「時間がないから明日から」と思ってしまうと、

気づいたときには試験前日で、準備が足りないという状況になりがちです。

高校時代の私はこれを何回もやらかしてしまっていました(..;)

大学受験は長期戦であるからこそ、

早いうちから少しずつ積み重ねていくことで、

未来の自分に対して自信を持つことができるようになります。

「今」を無駄にせず、目の前の課題に全力で取り組んでいきましょう!

どんな小さな進歩でも、確実に未来の自分を成長させられるはずです🌸

     

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2025年 2月 23日 やり抜く力

みなさんこんにちは!担任助手1年の原大空斗です!

最近になって急に寒くなってきましたね。風が強い日なんて耳が痛すぎます。

受験生の皆さんは体調管理気を付けてください

 

さて今回の本題に入っていこうと思います

私はみなさんにやり抜く力を持ってほしいと思います

私立入試のほとんどが終わり残すのは国立の二次試験という方が多くいるのではないでしょうか

この時期に一番怖いのが二次試験を受けたくなくなるということです

今までこの大学に受かるための勉強を続けてきたはずなのに私立の結果が出て様々な思いから受けたくなくなる方もいます

 

その真意は本人にしか分からないのでしょうが私はそれがとても勿体なく感じます

いつその大学に行きたいと思い始めたかは分かりませんが合格に向けてとてつもない努力をしてきたことは分かります。

その努力が結果はどうであれ発揮できなくなるのは残念で仕方がありません

国立入試まで残すところあと2日

この2日間今までの努力に勝る努力を見せて最後までやり切ってほしいと思っています

ずっと応援しています

           

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

 

2025年 2月 22日 受験生頑張れ!

こんにちは!

2月も残すところあと一週間ですね。

受験生の皆さんの中には受験が終わった人もいると思います。

本当に試験の日までよく頑張りました!!

試験の日まで努力し続けてきた自分をほめてあげてください。

 

国立の試験がある人はあと3日!!最後まで走り抜けてください!!

特に第一志望校になると不安な気持ちでいっぱいだとは思います。

私も1年前の国立入試当日の朝は不安すぎて半泣きで試験会場に向かったのを覚えています泣

大学受験において、良い意味でも悪い意味でも何が起こるかはわかりません。

 

でも努力した分やっぱり成果は出ると思います。

皆さんなら大丈夫!今までの努力解答用紙にぶつけてきてください!

最後まで応援しています!!

頑張れ受験生、北千住校!🔥

         

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2025年 2月 21日 学期末テストがあっても東進で頑張ろう!

 

こんにちは、担任助手2年の畑中です。

まだまだ冷え込む時期ですが、体調に気をつけて頑張りましょう。

そろそろ学期末のテストが近くなってきたころでしょうか?

みなさんどのように勉強していますか?

 

定期テストはとても大事なものです。

学校の成績によっては、推薦など選択肢の幅を広げることができます。

定期テストのためにつけた力は受験にも役立ちます。

しかし、定期テスト期間だから東進の勉強をやめてしまうというのは良くないです…

 

定期テスト期間中だからこそ、

東進のコンテンツをうまく使って効率よく勉強していきましょう。

 

例えば、高マスは基礎的な演習を多くできます。

英単語や英文法、計算演習など、

そもそも出来ていないと定期テストでも点数が取れないような範囲を網羅しています。

逆に基礎ができていない状態で定期テストに挑んでも、前提で躓いてしまうかも…!?

定期テスト期間などは関係なく、

毎日高マスに触れて基礎知識を確実なものにしましょう。

 

また、定期テスト期間中でも受講を進めることはできます。

学期末は範囲が広いからこそ、今やっている受講と被る内容もあるはずです。

復習がてら受講を進めるというのも選択肢の一つですね。

定期テストに向き合いながらも、受験に向けての勉強も進めていきましょう!

 

今日も頑張れ!

       

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

   

本日締切!
無料招待は3/27(木)まで

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。