ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 74

ブログ 

2024年 5月 24日 オープンキャンパス行くよー!いいねー?

こんにちは〜担任助手3年の權 世敏(けん せみん)です〜

もうそろそろ冬になっても良い季節だと感じます

5月下旬になって気温は30度近くあるのは納得できません

そうしたら7月8月はどうなってしまうのでしょうか

暑さを理由に何もかも億劫になってしまいますが

それなりにもう少し頑張ってみます、、

 

本日は高1、2生のみなさんへ

ぜひ夏休み中に頑張ってもらいたいこと

お話しします!

ズバリ、オープンキャンパスですッ!!

「いやあ、そりゃあ言われなくとも行きまっせ」

と当たり前のように思った方、素晴らしいです

そうでない方、危機感もった方が良いかもしれません

 

みなさん、オープンキャンパスは今のうちに行きましょう!

高3生になったらそんな時間残されていないので

気になっている大学を見学するならですぞッ!!

 

恥ずかしながら僕はオープンキャンパスに行ったことがなく

初めて大学のキャンパス内に入ったのは入試当日でした

それが要因で試験当日になって

「あれ、この大学こんな感じなんだ、、ちょっとないかも」

と感じてしまってテストに精が入らなかったことがあります

逆に、キャンパスの雰囲気をもっと前から知っていれば

もっとやる気を出して頑張れたとも思います

 

自分が想い描くキャンパスライフ

想像通りにいきそうなのかを確かめておきましょう

とにかくこの夏はいろんな大学に足を運んでみてください!

オープンキャンパスでなくても大学はいつでも誰でも入れるので

散歩程度に赴くのもアリだと思います

僕も時間がある時はいろんな大学のキャンパス内を散歩しています

 

計画は今から考えましょう!

夏の暑さにバテないように、冷静を保ちましょう

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 24日 気分が落ち込んだらこれだ!!

こんにちは 担任助手3年のです いやぁ暑いですね🥵

梅雨の時期も近づき、ジメジメ暑いという 最も過酷なシーズンが来ちゃうんですね、、、

梅雨になると空気がどんよりして 気分もどんよりする なんてことはよくあることです

気分が落ち込んだ時どうしますか

とりあえず落ち込みますか 全然気にしませんか

僕はですね、、、、、、 気分とかに左右されないです

なぜかって 音楽で気分をぶち上げるからです(半強制的)

何言ってんだと感じるでしょう

何か一つ自分の中で ベストソングを決めておくと最高です

やってみたらわかります!!!

マイベストソング 「Praise」

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 23日 やるべきことが多すぎる人へ!

こんにちは!担任助手3年の奥澤です!

大学のテストと実験のレポートの提出が同時に近づき、

焦りながらも日々計画的に進められるよう頑張っています

さて、みなさんも新学期が始まって1ヶ月半が経ち、

中間テストが近づいてきたり、

受験生はいよいよ夏の学習について考え始めたりして、

私と同じように焦りを感じている人もいるのではないのでしょうか

そのような時は2つのポイントを考える時間を取ってみてほしいと思います

①優先順位について

課題などであれば締め切りの順番にやっていく、

などの方法がありますが、

今の時期の受験勉強においては、

「苦手科目の克服」が優先順位の高い事項になります

人間、苦手なものからはついつい逃げてしまいたくなる

ものですが、模試や過去問演習での点数を目標に

やるべきことを洗い出し、

それを日や週ごとに分割してノルマとして考えると

進めやすいと思います

②勉強の質について

限られた中でたくさんのことをやる必要がありますが、

大抵の場合それぞれの目的は入試(テスト)本番の点数や、

内容の理解度を上げることだと思います

そのため、長期的に考えると勉強の質を上げる方法

模索することが重要になります

例えば問題集を解く課題が出た時、

何も考えずに答えを写したり、解説を読んでわかった気になる

だけでは、それにかけた時間は無駄になり、

後々同じようなことをやり直す必要が出てきてしまいます

質を上げる方法は色々あるのでまた紹介しますが、

東進で直接の相談も受け付けています!

以上、二つのポイントについて自分の勉強を

見つめ直し、限られた時間をうまく使っていきましょう!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 22日 受験に焦っている人必見!!!

 

こんにちは!東進ハイスクール北千住校の伊藤です!

高校3年生の皆さん、部活もだんだん終わりが見えてきてそろそろ受験に本腰を入れる季節になってきました。

高校1,2年生も定期テストが終わり、イベントと勉強を両立する忙しめの季節になりましたね。

 

目の前のことも頑張りつつ、半年後、1、2年後に控えている受験に向けて何かしらやらねばと思っている人も多いのではないでしょうか。

受験生はもちろん、1,2年生も定期テストの結果を見て焦っている人もいるのではないでしょうか。

 

・全国レベルで見た今の自分の実力を知りたい人

・受験に向けて何かしらのアクションを起こしたい人

・成績向上の最短ルート「苦手克服」のため苦手を見つけたい人

そんな皆さんにピッタリのテストがあります!

それが6月9日の全国統一高校生テスト!!!

 

日曜日、ゆっくりしたい人や部活に行きたい人、いろいろいると思います。

ただ、この1日、頑張ってみるのをお勧めします。

なぜかというと、、、

・全国規模で自分の学力が比較できる!

・WEBでいつでもどこでもテスト結果を見ることができる!

・無料で受験できる!!!

 

夏休み前の今、自分の状態を知って、効率よく学力を伸ばしてみるのはどうでしょうか。

電話でもWEBでも申し込み受け付けています。

この機会にぜひ!!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2024年 5月 21日 全国統一高校生テストまでに今日からできること!

 

こんにちは。担任助手2年の吉武凜華です!

 

さて、いよいよ全国統一高校生テストまで20日を切りました。

とはいえ、みなさんは中間テストに体育祭、部活の大会…となかなか忙しい時期ですよね

 

そこで、少しの時間でもできる全国統一高校生テストの対策2つ紹介します!

   

毎日少しでもListening

特に、共通テストの大問1~3は所要時間がかなり短いです!

東進ハイスクールでは共通テスト形式のリスニングアプリを提供しているので、

ぜひ毎日使って耳を慣らしてみてください👂

 

公式を2日に1個覚えてみる

数学のこの公式、1回使っただけじゃ覚えられないってことありますよね。

2日で1個だけ覚える!と決めれば、

1日目に使った公式を使えるようになってるか次の日に復習できます👀

さらに、今から始めれば10個前後の公式を覚え直すことが出来ます!

 

これを見て初めて全国統一高校生テストの存在を知ったという方!

まだまだ申し込みは受け付けています!

是非一度受験して、今のご自身の状況、これからの勉強について考えるきっかけにしてみませんか?

北千住校スタッフ一同お待ちしております👍

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!