ブログ
2023年 11月 12日 東大を目指した理由って?
こんにちは!担任助手2年の奥澤アユ子です!
農学部に内定し、持ち出し科目を受け始めて1ヶ月が経ちました。
農学部の授業は、有機化学や分析化学、生物化学、微生物学など、
高校での生物や化学の応用が半分くらいを占めます。
また、もう半分の授業は農業についてのもので、
今までの農学の歴史や、農業の現状とそれに対する取り組みなどを学んでいます。
来年からは実験も始まり、これからどんどん専門についての知識を
深められると思うと楽しみです!!😆
さて、東大に入って、約1年半経ちますが、今回は
「そもそもどうして東大を志望しようと思ったのか?」
という部分をお話ししたいと思います!
私が東大を第一志望に決めたのは、高校2年生の夏でした。
当時東大に通っていた大学生から、
「東大には、色々な人がいて面白い」
という話を聞いたからです
東大は理科一類、二類、三類という大まかな分類しかないため、
それぞれの興味分野が広く、学生時代には助け合って勉強を進めることができます。
また、それぞれの専門が進めば、
お互いに刺激的な話を聞けるのではないかなと思っています☺️
もちろん、東大の魅力は他の点にもあり、
・日本を背負う大学として、最先端の教育を受け、研究に携わることができる
・友人から刺激を受けることができる
・進振りまで、自分の進路を考えることができる
という点も挙げられると思います!
東大合格への受験勉強には、長い道のりがありますが、
それを考えても目指す価値が十分にある大学だと思います🎓
東大受験に向け相談したい方は、ぜひ校舎にお越しください!
東進ハイスクール北千住校
2023年 11月 11日 「文系」の決め手!!
こんにちは!東進ハイスクール北千住校の伊藤です!
最近は作者がわからないボカロ作品聴くことの楽しさに目覚めています。
さて、今日は経済学部に進んだ私が文系を選択した時のことを話してみようと思います。
実は私、理系志望に傾いたことも、専門学校に進むことも考えたことがあります。
専門学校に関してはイラストを描くことがとにかく好きでイラストレーターになりたかったからです。これは私の尊敬するイラストレーターの方が4年制の大学を卒業していたことから私もそちらの道を選ぼうと決め、選択肢から消えました。なので迷っていた期間もあまりなく人に相談したこともないです。
ただ、理系するかどうかはかなり迷いました。
高校2年生の時、文理選択の話になった際、一度理系に行きたいといったことがあります。それは理系のほうが専門性が高く、将来が安定していると思ったからです。幸いそんなに数学が苦手というわけでもなく普通だったので理系は大変ではありますが選択することも可能でした。
「将来性がある」というとてつもなくふわっとした理由で文理選択を考えていたそんな私が文系に行こうと決めたのはある一つの言葉の存在があります。
それは「文系が国を作っている」という言葉です。
法によって規制がなされ、経営によって暮らしが成り立ち、経済によって流通が行われます。書物によって過去から学び、考え方を変えます。
確かに理系の専門性は「国をより良く」しますが、
そもそもの「国」は文系が作っています。
この考え方を得て、私は文系の将来性を感じることができ、今経済学部でめちゃくちゃ楽しく学んでいます。経済でよかったと本当に思います。
理系と文系で比べた際、文転できる点からも文系が逃げ道のように言われがちな気がします。(私だけかな?)
でも当たり前ですが理系も文系も社会に必要不可欠です。
みんな、妥協せず、自分に向いている道を探してみてください。
大学は4年もあります。好きなことをやったほうが楽しいです。
4年もあれば将来なんて割といくらでも選択できるようになります。
文理選択、大変ですがどうか後悔のない選択をしてください!
そして迷ったらいつでも担任助手に相談してください🎈
東進ハイスクール北千住校
2023年 11月 10日 文理の決め方
みなさんこんにちは。
四年生の市川です。
今年も気づけばあと2ヶ月弱ですね。
早いもので、受験がある1月、2月までもうすぐです。
僕も院内実習に入るためのCBT、OSCEが2月にあるため恐怖と戦いながら勉強しています。
さて文理の選び方について書きたいと思います。
僕は歯学部なので理系なのですが、正直歴史が好きで史学科にいきたいなと思っていた人間です。
じゃあなぜ文系じゃないの?となりますが、正直に書くと文理選択の時期に目指していた某大学校があるのですが、
そこの大学校が理系の方が入りやすいというとても誉められたものではないです。
やはり自分の好きな、やりたい科目に行くのが一番だと思います。
結論で当たり前のことを言いましたが自分が好きな進路に進めばよかったと思うことが多々あるので。
みなさんは後悔しない進路選択をしてくださいね。
東進ハイスクール北千住校
2023年 11月 9日 志望校の決めかた
こんにちは!!
一年も早いもので、残り二か月ほどとなりました(´;ω;`)
ついこの間夏休みがあったと思ったら、もうクリスマス目前で
時間の進みの早さにすごく驚いています、、
受験生の皆さんは共通テストがあと約二か月後に迫って来ていて、
東進では毎日多くの受験生が勉強を頑張っています!!🔥
高1・高2の皆さんも、しっかり頑張れていますか?
低学年の一年の勉強の目標、一つの区切りとして、
『同日体験模試』があります。
これは、共通テストと同じ日に、時間をずらして実際に共通テストで出た問題を
解くことができる模試です。
実際にすぐ共通テストの問題を解ける機会はそうないので、
すごく貴重な機会です✨
しかし、そこまで頑張るためにモチベーションを保っていくのは
難しいことだと思います。
なので、今回は私がどのように志望校を決めたのかについて
お話していこうと思います。
まず、文理ですが、
私は特にやりたいことがなかった&数学・理科が苦手だったので
文系を選びました。
まだ将来やりたいことが決まっていない場合は、
色々な選択肢を残しておいて、やりたいことが決まったときに
好きな方向に進めるようにするため、文理どちらの教科も頑張っておくのが
良いと思います!
次に志望校についてです。
私は、実際に行ってみて校舎や人の雰囲気を見て判断していました。
画像で見たり、ネットで調べるだけでは限界があるので、
オープンキャンパスや模試の時に見ていました。
実際に見てみると、思ったより建物が多かったり自分好みの見た目だったりと
色々変わってくるので、
もし志望校が絞れない、、、決まらない、、、
という人は、足を運んでみるのもよい決め手になると思います♪
ぜひ、志望校決めの参考にしてみてください!!
東進ハイスクール北千住校
2023年 11月 8日 第一志望校について!
こんにちは!!
共通テストまであと約二か月ですね!
時間が無くなるにつれ
焦って行き詰ってしまうかもしれません・・・
でも絶対に諦めない気持ちを
持って勉強し続けてください!!!
時間がないなら悩んでる時間はありません!
勉強するのが一番の近道です!!
今月も全力で頑張りましょう!!🔥
今回は私の第一志望校の決め方と
その後のマインドづくりを
紹介します♬
第一志望校に関しては
私は最初なんとなく
憧れるなという気持ちだけでした!
そしてこれといった理由はないけど
なんか行きたくて
第一志望校に決めました、、!!
特に将来やりたいことなども
決まっていなかったので
どの学部でもいいから
絶対にこの大学に受かるぞ
という気持ちになりました!!
とにかく第一志望を決めたら
全力で第一志望校を好きになることです♡
理由なんかなくても
とりあえず
第一志望を好きになることで
どうしてもこの大学に行きたい
という気持ちを作ります!
その思いで勉強すると
本当によくはかどるし
第一志望校の分析をもっとして
より第一志望校に近づけるからです!
そして最後は・・・
そんな思いを寄せた第一志望校に対して
ここまで勉強してだめなら
もうしょうがないってくらい
最後まで全力で勉強してみてください
どこの大学に行ったとしても
後悔しないくらい
勉強してみてください!!
皆さんなら最後までやり切れます!!
一緒に頑張りましょう✨