ブログ
2025年 5月 30日 今こそ「模試」を最大限に活用しよう!
こんにちは!担任助手の渡邊輝星です。
5月も終わりに近づき、徐々に夏の気配が感じられるようになってきました。この時期、皆さんの中には「模試を受けたけど、結果が思わしくなかった」と感じている方もいるかもしれません。しかし、模試は単なる成績の確認ではなく、今後の学習計画を立てるための重要なツールです。
模試の結果を見て、偏差値や得点だけに一喜一憂するのではなく、間違えた問題の分析や、どの分野に弱点があるのかを把握することが大切です。特に、間違えた問題を放置せず、解説を読み、理解を深めることで、次回の模試や本番で同じミスを繰り返さないようにしましょう。
また、模試の結果を基に、今後の学習計画を見直すことも重要です。例えば、英語の長文読解で時間が足りなかった場合は、速読の練習を取り入れるなど、具体的な対策を講じることが必要です。
模試は、自分の現在地を知りそこから成長するためのものです。その模試を活用して、志望校合格という目的地に向かって、効率的なルートを計画しましょう。
これから夏に向けて、学習のペースを上げていく時期です。模試を最大限に活用し、自分の弱点を克服していきましょう!
2025年 5月 29日 全国統一高校生テストまであと10日!

こんにちは!
担任助手3年の吉武凜華です。
2025年 第1回全国統一高校生テストまであと10日となりました!
東進生のみなさんはもちろん、普段は東進に通っていない方でも
受験する場合が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、あと10日間でできる対策についてお話ししようと思います!
まずいちばんの対策は過去問を解くことです!
過去に受けた共通テスト形式の模試の問題冊子、取っておいていますか?
前回できなかった問題をもう一度解いてみる、
さらっと全体的に見て時間配分を決めてみる…
これだけでだいぶ変わりますよ!
そして基礎知識を入れ直すことも大事です!
もう授業で習ったから大丈夫…と慢心していたら結構散々な羽目にあいます。
(数学で公式をド忘れして30点満点中2点を叩きだした筆者からのアドバイスです…)
ということで目標点にしっかり到達できるように、
残り10日間走り切ってください!
気温の変動が激しいので体調には気を付けて!
東進ハイスクール北千住校
2025年 5月 28日 初心忘れず!

こんにちは!担任助手2年の宮本です☺
最近はむし暑い日が増えてきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか?💭
私は夏が一番好きなので今からワクワクしています🍦
さて新学期がはじまり約2か月経ちました🌼
そろそろ新しい学年、環境にも慣れて来たころだと思います。
慣れてくると自分の生活スタイルや勉強習慣も確立でき、日々を効率よく過ごせるようになりますよね
例えば「この曜日に英語をやって次の日に復習しよう」
「朝は高マスをしながら登校しよう」
などなど、、
自分のスタイルを確立できることはとってもいいことです!
ですが!!
慣れてきたころは雑な部分が出てくる頃でもあります。
決まった勉強習慣を確立しつつ、丁寧さは初心を忘れず、明日からも頑張っていきましょう🔥



東進ハイスクール北千住校
2025年 5月 27日 成績を伸ばす!

こんにちはー
絶賛テスト勉強に追われ
問題わからな過ぎてgoogleを開いたら東進の画面が出てきたことで
ブログを思い出しました。
担任助手2年宮内です!
高校生のみなさんも定期テスト期間の方いると思います
頑張って乗り越えていきましょう! ため込むのはほんとによくない、体こわれます
学校のテストが終わっている方も
切り替えて、迫ってきている
全統や5・6月末受講修了に向けて勉強たくさんしましょう!
先に述べましたが5・6月末受講修了に向けてみなさん受講頑張って進めていると思います
目の前の目標を達成するのが1番大切ですが
それと同じくらい受講の内容をいかに自分のものにできているかという点も大切だと思います!
ただ受講するだけになってしまったり
わからないことをそのままにして先に進んでいたり
確認テスト・修了判定テストでSSまでとりきれていなかったり
これらの状態になってる人がいたらすごいもったいないです!
おなじ受講を受けたとしてもその後の成績の伸びが全然変わってきます
また、わからないことがあったら質問したり
分かるまで調べる、考えるということをしてみると学びが多くあると思います
すこしの意識と努力で変えられる部分が多くあるはずです!
今までの自分よりすこしステップアップして頑張ってみましょう!
頑張れ!



東進ハイスクール北千住校
2025年 5月 26日 最後までやりきろう!

みなさんこんにちは。2年の平野です。今週ずっと雨で梅雨来たなーって感じがします。
今日はタイトルにもあると通り、最後までやりきろうという話をしようと思います。
高3生はラスト一年の高校生活です。でも受験勉強しないと・・・
こんな風に思っている人もいるんじゃないでしょうか。
部活や学校行事も文字通り最後なので受験勉強と両立してどちらも本気で頑張ってほしいです。
中途半端になってしまうと、どこかで後悔が残ると思います。
思いっきり楽しむときと、集中して勉強するときとでしっかりメリハリつけて
生活できるといいなと思います。
目標に向かって本気で頑張るという経験は必ず役に立つし、自分の自信につながると思うので
入試が終わる日まで本気で頑張って最後までやりきろう!!!



東進ハイスクール北千住校