ブログ
2025年 2月 20日 春が近づいてくる

こんにちは!
・
担任助手2年の生井敦也です!
・
・
暖かくなってきたなぁ
そろそろ春だなぁ
と思っていたら
なんだか寒い日が続いていますね。
・
受験生はもちろん
皆さん
体調管理には気をつけて
元気で頑張ってくださいね!!
・
特に
大学入試の二次試験のために
遠くの地域に受験しに行く方、
荷物が増えて大変かと思いますが
しっかり防寒できるように
重ね着できる服装を
準備してくださいね!
・
私が2年前、
国立大学の入試のために
新幹線で地方に向かった際、
到着した駅のホームで
想像以上の寒さを感じたこと
そして
2日間の受験の両日とも
雪が降っている中
大学へ向かったこと
今も鮮明に覚えています。
・
・
受験日の話で言うと
試験当日の朝の電車が
受験生であふれかえってしまい
入場規制になったことも
思い出しました。
・
これ受験会場たどりつけるのかな
・
乗ろうと思っていた電車が
行ってしまったけど
どうしたらいいんだ
・
全然知らない地域の路線で
イレギュラーが起こると
すごく不安になりますよね。
・
ただ当時の私は
入場規制で列に並んでいる際も
ちゃんと化学の復習をしてました!
・
前日に前乗りして
1回ホテルから大学までの
経路を確認していたこと、
事前調べで入場規制の可能性を
知っていたことが
要因だと思います!
・
・
国立二次試験まで残りわずかですね。
・
皆さんの実力を全力を気持ちを
解答用紙に出し切ってください!!
・
・
・
さぁ今年度も残り40日、
春が近づいてきています!!
(よしタイトル回収)
・
高校生の皆さん
今抱えている悩みや不安
そのまま新学期に持ち越しますか?
・
春は別れや出会いがあり
新しい環境を皆さんに
与えてくれる
そんな季節だと思います!
・
そこでどんな自分でありたいのか
・
新しい環境で
どんなことに挑戦したいのか
・
2024年度の振り返りをして
思いっきり輝ける春に
していきましょう!
・
学年末考査が終わった後
大学入試が終わった後
進学する高校が決定した後
2月3月はチャンスの期間です!
・
夏じゃない
春に生まれ変わりましょう!!
・
・
・
最後に
先月も書きましたが、
本気の皆はかっこいい。
1問1秒を大切に。
・
・
・
最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
北千住校で
お待ちしています!


東進ハイスクール北千住校
公式Instagram↓
2025年 2月 19日 楽

こんにちは!1年の平野です。
今自分が一番欲しいものはお金です。おすすめの副業あったら教えてください。
みなさんも将来お金稼ぎたいですよね。このラーメンおいしそうだけど高いなあって思うことありませんか?
そこで迷わずそのラーメンを買える人間になりたいです。
いま志望校が決まらない人もいると思いますが、当たり前のことだが知名度・評判が高い大学に行けば行くほどお金が稼ぎやすくなります。
お金稼ぎたくない人なんていないですよね?
目標は高く設定しておくのもいいんじゃないでしょうか?
志望校選びで迷っている人、理由はちょっとした単純なことでいいと思いますよ。


東進ハイスクール北千住校
2025年 2月 18日 3月の模試のお知らせ

来月の模試を紹介していきたいと思います!
2025年 2月 17日 学力と志を伸ばすための指導をご紹介します!

こんにちは!東進ハイスクール北千住校です。
今回は東進の「学力と志を伸ばす」指導に関して
紹介していきたいと思います
東進の教育理念は
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」
です
この教育理念は
次代を担う若者たちが
互いに夢を語り、励まし合い、
さまざまな問題を解決していくことを通じて、
高い志と困難に立ち向かう強い心を兼ね備えた
人間力あふれる独立自尊のリーダーに成長する
そんな次代の〝人財〟を育てることを目標としています
皆さんの志望校合格と未来の〝人財〟への歩みをリードしたい
そのために
学力だけでなく人として成長することを
実現するための指導を3つご紹介します
1 コーチング
東進では
登校・在校時にコーチングを実施します
生徒と担任・担任助手が面談で決めた学習計画に基づき、
その日どのようなことを達成するのか共有します
学習が計画とずれてしまった場合は
すぐに計画の修正を実施し、
計画を実行する習慣を身につけ
学習量を引き上げることを目標としています
2 チームミーティング
生徒が志望している大学と同等レベルの大学・分野を
志望している生徒5〜6人でチームを編成し、
担任助手の指導のもと一週間の学習計画を作成します
チームのメンバーと
学習目標や実績ランキングを共有することで
互いに努力量を引き上げています
3 夢を見つけ、志を高める特別講座
高校生の皆さんに
“夢”と“志”について悩み、真剣に考えてほしい
という思いでさまざまな特別講座を開講しています
世界で活躍する人に出会い、
先進的な研究や新たな価値観、考え方を知り
皆さんの世界が広がるきっかけをつくりたいと考えています
以下のリンクから
志を高めるワークショップやサイエンスセミナーのお知らせを
ご覧ください↓
https://www.toshin.com/mirai/top_leader/
スタッフ一同 北千住校でお待ちしております!


東進ハイスクール北千住校
2025年 2月 16日 東進コンテンツの紹介!
みなさんこんにちは!東進ハイスクール北千住校です!
今回は東進のコンテンツを紹介していきたいと思います。 なかでも高速マスター基礎力養成講座とAI演習について話していきます。
高速マスター基礎力養成講座のポイントは大きく分けて3つあります。 1.受験に必要な基礎項目を分析してリスト化 膨大な過去の入試問題・教科書・模試結果などを分析し、受験に必要な基礎項目をリスト化。学習するべき対象を明確にするため、取り組みやすくなり、効率も上がります! 2.オンラインシステムで効率よく学習 覚えていない単語だけトレーニングする、導入モードで例文とともに暗記するなど、一人ひとりに合わせた個別プログラムで学習を効率的に進めることができます! 3.定期的なトレーニングで習得した知識を定着させる 短期集中で暗記をしても定期的に知識を活用しなければ、やがて忘れてしまいます。定期的にトレーニングに取り組み、修了判定テストを受験することで、一度修得した知識を深め、より確実なものにします 次にAI演習についてです。東進のAI演習には志望校別単元ジャンル別演習、第一志望校対策演習、個人別定石問題演習の3種類があります。 1つ目は単元ジャンル別演習
今まで東進で取り組んだあらゆる学習履歴をもとにAIが苦手を克服するために取り組むべき全ての単元・ジャンルとその優先度を明確に提案してくれます!
2つ目は第一志望校対策演習
これは大学ごとに出題傾向が異なるなかで合格を確実なものにするために傾向を熟知するのに役立ちます。数多くの入試問題を徹底的に分析し、志望校の出題傾向や問題形式に対応するために必要な志望校以外の大学の入試問題も含む良問セットを提供します!
3つ目の定石問題演習
これはこれまで蓄積された先輩たちの学習履歴や成績などのビッグデータを最新のAIで分析し、過去問演習に取り組むまでに身につけるべき解法をリストアップ。そして、その解き方がイメージできる名称をつけた東進だけの「定石」を厳選したものです!
▽少しでも気になった方は以下のフォームをタップ▽


東進ハイスクール北千住校