ブログ | 東進ハイスクール 北千住校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 80

ブログ 

2023年 10月 24日 10月もあと1週間👊

こんにちは!担任助手2年の広野です。

気づいたら毎日寒い日が続いていますね。皆さん体調管理はしっかりとできているでしょうか?

特に受験生!!ここからもしコロナやインフルにかかって1週間無駄にするとなると受験勉強に対して大打撃です。マスクを着用したり、予防接種をうったり、、自分にできる感染対策をしっかり全うするようにしましょう^^

さて、共通テストまであと80日です。4科目受験の人は1科目、あと20日で共通テストで満足する点数をとれるくらいに仕上げないといけません。

どうでしょうか?皆さん自信ありますか?

より、時間を大切に丁寧に過ごす必要があることが分かったと思います。そのためにもモチベーションを保ち続ける必要があります。

今回は、モチベーションを保つ方法について紹介していきます。

1⃣自分の志望校・志望理由を再確認する

皆さんが受験勉強をする最大の理由は第一志望校合格だと思います。

志望校について考えたときに、それだけでやる気が出るくらい、志望校に対してのこだわりを持てていることが理想的です。

今一度志望理由を考えてみて勉強に対する直接的なモチベーションをUPさせましょう🔥

2⃣自分の好きな教科をやる

どうしてもやる気が出ないとき、あると思います。そんな時スマホをいじってしまったりするとぐんぐんやる気は下がっていきます。

後少し踏ん張って、自分の好きな教科から取り組んでみましょう!

やっているうちにだんだんとモチベーションは上がってくるはずです。

最後にですが、モチベーションは急に湧き出てくるものではありません。行動に伴って少しずつ高まっていくものです。

どんなにやる気が出なくても、まずなにか勉強に取り掛かる。そういった行動1つ1つでモチベーションは次第に高まっていきます。

10月もあと少し。全力で勉強に向かい合いましょう👊

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 10月 23日 早く始めたもん勝ち!

皆さんこんにちは(^^)/

担任助手二年の陳沢美です!

お芋が食べたくなる季節になりましたね🍠

みなさんは芋と言ったらなにが好きですか?

私はいもけんぴです。

芋類全部大好きなのでおススメがあったら是非教えてください🎵

早速ですがタイトルの

早く始めたもん勝ち

とはなんのことだと思いますか?

そう!受験勉強です

東進や塾に通うこと=受験勉強開始

と思っている人もいるかと思いますが、そうではありません。

志望校などの目標を持ち、本番までの見通しを立てて常に受験を意識しながら勉強に取り組むことを受験勉強開始といえると思います。

ではここで受験を意識して早期受験生化ができている生徒とそうではない生徒の行動を比較してみましょう。

早期受験生化できている生徒は、受験から逆算して勉強を行うのでなるべく早く基礎固めをするためにも受講をコンスタントにハイペースですすめます。そして受講をしない日でも東進に行き自習室で勉勉強をし、受験本番までの限られた時間を無駄にしないためにも土日は朝登校をするでしょう。

反対に早期受験生化できていない生徒は東進に通っていても最低限の受講コマだけをこなしほかの日はは東進に来なかったり、定期テスト前は完全に受講を止めてしまったりすることが考えられます。

これでは苦手教科克服のために通っているようなものであり、大学の予備校である東進に通うメリットを生かし切れていると思いません。

これを読んでいる皆さんもどちらが最終的にうまく受験がいくかは一目瞭然だと思います。

ではどうしたら早期受験生化できるのか、

それは最初に述べた通りまずは受験勉強を意識するところから始まります。

そこから志望校や目標、本番までの学習計画を立て、勉強に取り組むことで早期受験生化することができるでしょう。

林先生がおっしゃっている言葉なのですが受験にフライングはないです。

意識一つで大きく変わるので、これを読んだ今この瞬間から受験生として勉強を始めましょう!

私たちも全力で皆さんの受験勉強をサポートします🔥

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 10月 22日 定期テストと受験勉強を両立しよう!

 

こんにちは!担任助手2年の田所璃久です!

 

今日は

今シーズン1番の冷え込み

ということもあって朝すごく寒かったですね。

 

季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけましょう!

そしてこの時期にやってくるのは中間試験だと思います。

実はすべての時間を試験対策に使わなくても成績って実はとれるんです!

自分が高校生の時は野球部の大会と被ってしまい

時間が限られていたので短時間でどのように対策して、

良い順位をキープしていたか紹介します!

 

まずはじめに。

皆さんは授業中寝ていないですよね…?

定期試験はだいたい授業でやったところからの

出題なので授業中にどれだけ集中できるかが大切です。

先生が強調したところや

時間を取って説明したところは基本出ます。

出題される問題に絞った対策もできるし、

出るだろうなあと思いながら

授業の問題に取り組むと頭に入りやすいです。

 

また、テストの日程をみていつなにをやるのかを決めることです。

多くの人は初日の対策から順々にやっていくのかなと思いますが、

あえて最終日の教科から対策しすることで

前日に初めてその教科に触れるということがないようにしました。

全教科1度触れること

試験が近くなってもう一度取り組んだ時、

基礎基本からわからない!

ということや焦りがなくなり楽に取り組めます!

 

他には誰もいない教室や電車の中もかなり友好的だと思います!

 

戦略をしっかり立てることで効率的に点数が伸ばせます!

ぜひ試してみてください!

校舎でも何かわからないことがあればきいてください!

 

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 10月 21日 定期テスト期間は何してますか!?

こんにちは!

担任助手2年の下坂です!

涼しくなってきて修学旅行の時期でしょうか。

僕は大学の学祭の準備をガチってます。

(ぜひ工大祭に来てね✨)

さて、学校行事もありつつ勉強は捗ってますか?

今は定期テストがほぼ終わった時期だと思います。

手応えのなかった人もいると思いますが、飽くまで定期テストです。

本番ではないので気持ちを切り替えましょう。

ここで1つ質問です。

 

テスト期間中に受験勉強はしましたか?

   

人によって定期テストの重要度は違うので一概には言えませんが、定期テストでミスっても入試本番でミスらないで実力さえあれば受かります。

ということで、定期テスト期間だから受講を進めないは理由になりません。

定期テスト期間だからこそ受講を進めましょう!

高マスもやりましょう!

もちろん普段の受講コマ数をキープしようとは言いません。

定期テストの勉強をしたい気持ちもわかるので!

ただ、それでも定期テストと入試のどちらが大事か、優先順位を考えて行動しましょう。

そして、テスト期間でも1週間に3コマはやるなどの目標や計画を立てて勉強しましょう。

計画が立てられなかったり、優先順位が分からないという時はぜひ担任助手の人たちに相談しに来てください!

定期テストも受験勉強も頑張ろう!!

応援しています~!

 
     

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

2023年 10月 20日 数学ってどうやって勉強するの?

こんにちは!担任助手3年の小島です!

 

みなさんは、〇〇の秋と言ったら何を思い浮かべますか?

スポーツ?読書?

 

僕は、圧倒的に食欲の秋です!!

秋の味覚って全部美味しいですよね・・・

かぼちゃさつまいも・・・

勉強の合間にスイーツ食べてみてはいかがですか・・・?

   

さて、今回は僕が好きな教科

数学

について、少しお話ししたいと思います!

   

みなさんは、数学を受験で使いますか?

私立文系の方は使わないかも知れませんが、

国立文系の方や、もちろん理系の方は

数学が受験科目に入っていることが多いと思います

   

そんな、数学をみなさんはどのように勉強していますか?

僕が、思う数学の勉強法について

少し紹介したいと思います!

   

①1問をじっくり考える

まず、問題を見たら自分が考えたことを

とりあえず、紙に書きます

 

合っていても間違っていても関係なく

思ったことを書いてみます

 

そうすると、頭の中が整理され、

今まで習ってきた公式や定理をこんな風に使えばいいのかな、という

道筋が立てやすくなります

 

あきらめずに、じっくり考えることが大切です

   

②わかんなかったら、答えを見る

①でじっくり考えることが大切とお伝えしましたが、

じっくり考えてもわからなかったら、潔く答えを見てしまいましょう

答えを見ることは、悪いことではありません

 

答えから学べることはたくさんあるし、

わからないことをずっと考え続けるのはしんどいです

答えを見て、やり方を確認してみましょう

   

③答えを見たら、

時間をおいてもう一度解いてみる

解説を見て、理解したらもう一度その問題を解いてみましょう

例えば、夜寝る前に復習のために解いてみてください

 

案外、一度答えを見ても解けないと思います。

それは、まだしっかり理解できていないと言うこと

 

解いてみて、解けたらその問題は、7割くらい大丈夫です

解けなかったら、また解説を見て理解しましょう

   

声に出して解説を読んだり、どうしてこの考え方をするのか考えたり

自分のなかでしっかり落とし込むことが大切です

   

④間違えた問題は解けるまで、何度も解く

同じ問題をずっと間違えるということは

その単元の学習がまだ、不十分ということです

 

何度も解いて、解けるまで反復練習しましょう!

   

これを繰り返していくことで、たくさん問題が解けるようになると思います!

   

一番意識してほしいのは、

どうしてその方法を使ったのか

をずっと考えることです

 

いろんな定理があるなかで、

どうしてその定理を使ったのか

どうしてその考え方が必要なのか

これを常に考えることが大切だと思います

   

僕は

基礎 = 簡単 ではない

と思います

 

数学は、基礎固めが一番大切です

無理に背伸びをして得られることはなにもありません

 

基礎問題は簡単だからいいや、とか

基礎はできてるっしょ、とか

甘く見ないでしっかり丁寧に解くことをオススメします

   

基礎問題をしっかり取り組んで

なぜ、その考え方を自分が使ったのか

他の人に説明できるくらいまで考えましょう

   

数学は地味にコツコツ取り組むことが、

成績アップの一番の近道だと

僕は思っています!!

     

数学の質問や勉強に関する質問は

いつでも受けつけています!

聞きたいことがあったら、ぜひ校舎に来てください!!

お待ちしています!!

東進ハイスクール北千住校

公式Instagram↓

過去の記事