ブログ
2023年 9月 30日 高1.2生に向けて
皆さん、こんにちは☀担任助手2年の吉武廉です!
10月になって、だらだらした日々が一転
忙しい日々が始まりそうです。🏃
(大学の夏休みは驚くほど長いです。早稲田大学は約2か月ありました😊)
去年のことなのですが、「集合論」という授業が秋学期から始まり、周りはかなり苦戦していたのですが、
ひとつ思いました。
「これ、東進でやったことあるぞ・・・😀」
数学の論理についてなのですが、僕の受けた授業では、
ゴリゴリに論理記号(∀,∃,⇔など。きっといつかはお目にかかるはず)を使っていました。
ちなみに高校の範囲ではありません。
何が言いたいかというと
受験の先まで見据えた勉強をしましょう。絶対近い将来役に立ちます。
確かに、受験では使わないかもしれないその証明や概念理解、
公式を丸暗記しようとしてませんか?
それを脱却できたら勉強はもっともっと楽しいものになりますよ。
話がそれました。今日のタイトルは『堅守速攻』です。
僕は中高バスケットボール部で、この言葉を散々聞いてきました🏀
簡単に言うと、
堅い守備でボールを奪い、切り替えてすぐに攻めて相手が守る前にシュートを決める。
そんな感じでしょうか。
これは今の高校一・二年生に当てはまるのではないかと思って
このタイトルにしました。
まず『速攻』ですが、
これは『先取り学習』です。
高2理系であれば今の時期に早めに数ⅡBを終わらせ数Ⅲ、
文系であれば古文や日本史、世界史あたり。
受験に使う教科のインプットは早く終わらせた者勝ちです。
その後の演習や苦手克服にたくさんの時間を割けます。
ここから勝負は始まっています。積み重ねが大事です。
みなさん今すぐ走り出しましょう!!
と言ってとにかく走り出した皆さん。何かを忘れていませんか?
そうです。今までの学習の復習です。
先ほども言いました。積み重ねが大事です。
土台がグラグラしたまま積み重ねても、たちまち崩れてしまいます。
『高校一年、あるいは高校二年でやった学習の復習』
これが『堅守』です。
一度得た知識は絶対に逃がさない。そのつもりで復習にも励みましょう!
『堅守速攻』を忘れずに、頑張っていきましょう!
東進ハイスクール北千住校
2023年 9月 29日 大学を選択する理由
こんにちは! 担任助手3年の森本晴人です!
最近はマーケットと土地戦略について
学んでいます。
私はマーケットに一度も行った
経験が無いのですが、
みなさんはどうですか? スーパーやコンビニに比べて、
マーケットは人との関わりが
強いイメージがあります。
そのことから、地域の活性化に
貢献している側面があるようです。
ただ、実際に行ってみないと
机上の空論になってしまうので、
今度近くのマーケットに
行ってみたいと思います!
さてさて、今回は
大学に何故行くのか
について持論を語っていこうと思います。
まず、なぜこのテーマについて
受験が迫っているこの時期に
選択したか。
それは、受験が迫っているという
漠然とした不安が
あるときこそ、
自分が向かうべき方向を
正しく認識し モチベーションに
繋げてほしいと
思っているからです。
本題に入りますが、
なぜ皆さんは大学に行くという
進路を選択したのでしょうか。
大学に行かなければいけないのでしょうか。
大学受験合格のための担任助手として
言ってはいけないのかもしれないですが、
大学は別に行かなくてもいいと私は思っています。
理由は単純で、
義務教育ではないからです。
自分の人生は自分で決める権利があります。
現に、大学に行っていなくても
世界で活躍している人たちは存在します。 つまり、有名な大学に行くことが
全てではないのだと思います。
では、なぜ大学という進路を
選択するのでしょうか。
答えは様々で間違いはないです。 よく考えて、
自分の意見を整理する
プロセスに意味があります。
実は私は大学に行く意味という
明瞭な答えを持ってはいません。
高校生の時からずっと
考え続けているというような感じです。
ただ、大学3年生になった今、
考えて思うことがあります。
それは、
課題解決能力を養う場所
なのではないかということです。
高校までは、
自分と価値観が合う人と協力して
上手く物事をこなせていたかもしれません。
もしくは、問題を与えられ、
学んだプロセス通りに
答えを導くことなどです。
しかし、社会に出ると、
複雑な事象が絡み合い、
もはや解があるかも分からないことに
挑戦し続ける機会があると思います。
しかも、それに挑戦するのは
気が合う仲間で結成したチームなどではなく、
気が合わない人ともタッグを組んで
やっていかなくてはいけない事も
多々あります。
大学ではそのように、
自分で解を探す力であったり、
どんな人とも上手く仕事をこなせる力
を養う場ではないかと思っています。
現に、今の自分は全く知らない人とチームを組んでも、
何とか頑張って突き進んでいける
謎の自信があります。
この謎の自信って
意外と大切なのではないかと思います。
皆さんも、大学に行く理由の答えは
変わっていくかもしれません。
是非面倒くさがらずに
考えてみてほしいテーマです。
そして!
志が高い仲間と受験を
頑張っていきたいと思ったそこの君!
是非、東進ハイスクール北千住校に来て 第一志望合格を目指しましょう。
東進ハイスクール北千住校
2023年 9月 28日 100日の価値
みなさんこんにちは
担任助手4年の村田大地です
9月も終盤、ようやく過ごしやすい気候になってきましたね。
毎年涼しくなってくるといよいよ受験が近づいてきたなあと感じます。
実際、もうすぐ共通テスト本番まで残り100日を迎えるようで、あと日曜日が16回来たら本番みたいですよ。
残り100日をどう使うか今一度考えてみてください!
ところで
9/25.26と閉館日がありましたが皆さんはその2日間は勉強を継続できましたか?
ちゃんと継続できた人、素晴らしいです!
しっかり受験に意識が向いている状態なので、引き続き量と質を確保していきましょう!
一方できなかった人、もう甘いことは言っていられませんよ。
これまで3年間、担任助手として生徒の受験を見てきましたが、共通テストまでの残りの100日間はものすごいスピードで過ぎていきます。
当然周りの受験生も毎日勉強していますので、1日の遅れを取り戻すのが非常に困難になってきます。
今日この瞬間から切り替えて今自分がすべき勉強は何か考えましょう。
と、少し厳しいことを言いましたが、
見方を変えれば、残り100日あればまだまだ伸びる余地は十分にあります!!
例えば今単元ジャンル演習を行っている生徒、これまでより1日の演習数を1回増やせば本番の時には100回分の増加量です。
2回増やせば200回、3回増やせば300回です!
単元ジャンルを取っていない生徒は過去問や大問別演習でも同様の事ですよ。
あえてここで皆さんに聞きますが、
今の1日当たりの演習量は皆さんにとっての限界量ですか?
1回でも増やせる余地はありませんか?
回数は人によると思いますが、それでもほとんどの人が増やせる余地があるのではないでしょうか。
実際勉強している皆さんならわかると思いますが、演習100回分の伸びしろは相当大きいです!
思うように結果がついてこないと感じている人、
正直これからの残り100日間が最も実力が伸びる時期です!
まだまだやれることはたくさんあります!!
自分の今の勉強量にまだ余地があると感じたみなさん
今日から少し意識を変えて演習100回、200回、300回分の伸びしろを手に入れてください!
人生100年時代のたった100日、
自分にできる最大限の全力を出してみましょう!!!
北千住校に通っている皆さんなら絶対できると思います!
応援していますよ。
東進ハイスクール北千住校
2023年 9月 27日 テストに向き合おう
こんにちは! 担任助手2年の三上です。
最近になってようやく涼しく感じるようになってきましたね
秋が近づいてきているのを感じます。
9月も終わりが近づいています。
多くの学校では文化祭も終わったのではないでしょうか?
文化祭が終わり、10月に入ると定期テストがあると思います。
いざ定期テストが近づくと
部活や委員会などで勉強時間がなかなか取れていない
という悩みを抱えている高校生も多いと思います。
日頃から勉強時間を確保するには
例えば通学時間で単語を覚えることや
ぼうっとしている時間を少なくすることで勉強時間を増やすことができます。
また、テストや模試から日数を逆算して、優先順位をつけて勉強することも必要です。
そして定期テストが終わると
11月には全国統一高校生テストもあります。
全国統一高校生テストは無料で受験することができます。
そろそろ本格的に受験勉強に入ることを考えている、
今の自分の学力が全国でどれくらいの位置にいるのか知りたい
そう考えている方はぜひ全国統一高校生テストを受験してみてください。
東進ハイスクール北千住校
2023年 9月 26日 閉館日、どう過ごすか?
こんにちは、担任助手2年の広野です。
先週末から一気に涼しくなり、秋の訪れを感じますね💐
涼しくて気持ちよいですが急激な気候の変化で体調を崩すことがあるのでしっかり体調管理をしましょうね。また、各高校文化祭などがあるとコロナやインフルエンザの感染者が一気に増えています。
自分で積極的に感染対策を行なうようにしましょう!!
さて、今回は閉館日をどう過ごすか、です。
昨日は東進がしまっていたのですがしっかりと勉強できましたか?
私たちが受験生だったとき、コロナの影響で1月から東進に登校することができなくなりました。そのときは各々図書館に行ったり、学校に行ったり、家でやったりと東進以外の場所で勉強せざるを得ませんでした。
今年もそういったことが起こらない保証ないですよね?
東進に毎日来て勉強することが何よりも大切です。
それは変わりませんが、東進以外の場所でも集中して勉強に取り組めるように環境を整えていけるととてもいいと思います。
今日は閉館日2日目です。しっかりと勉強して明日は東進に登校してください!
頑張りましょう🔥
東進ハイスクール北千住校