現役合格おめでとう!!
2024年 北千住校 合格体験記
明治大学
商学部
商学科
安達博加 さん
( 戸山高等学校 )
2024年 現役合格
商学部
私は受験において一番大切だと思うことは、忍耐力だと思います。朝登校はもちろん、苦手な教科から逃げないこと、周りの雰囲気に流れないこと、自分の甘言に甘えないことなど、毎日耐えることが大切でした。受験において逃げる道はいくらでもあると思います。しかし自分が本当に望んでいる事は何かを問い続けて、絶対にその道から逃げないことが大切です。
私は毎日が苦で鬱で満ち溢れていた時期もありましたが、苦手な分野で高得点が取れたとき、たくさん勉強した科目で、いい成績が取れたときなど、たくさんの幸せもありました。受験はつらいことばかりかもしれないけど、学べることはたくさんあり、自分自身も成長できる大きなチャンスです。基礎固めを怠ることなく、高速マスター基礎力養成講座は早めに終わらし、過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座を誰よりも早く終わらしてやるという意気込みでこなしていくのがいいと思います。
まだ本番まで時間があるからと油断しているといつの間にか本番がきます。後悔することにならないように、一日一日を大切に過ごしてください。受かった時の喜びは忘れられないほどの喜びです。絶対に今までめげずに頑張ってよかったと思うに違いありません。たとえ周りに逃げ道に誘われても、強い自分を味方にして、自分は自分の夢を叶えるんだという意志を貫いてください。後悔のないように、東進の良いところをフル活用していってください。頑張る皆さんを心から応援しています。頑張ってください。
私は毎日が苦で鬱で満ち溢れていた時期もありましたが、苦手な分野で高得点が取れたとき、たくさん勉強した科目で、いい成績が取れたときなど、たくさんの幸せもありました。受験はつらいことばかりかもしれないけど、学べることはたくさんあり、自分自身も成長できる大きなチャンスです。基礎固めを怠ることなく、高速マスター基礎力養成講座は早めに終わらし、過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座を誰よりも早く終わらしてやるという意気込みでこなしていくのがいいと思います。
まだ本番まで時間があるからと油断しているといつの間にか本番がきます。後悔することにならないように、一日一日を大切に過ごしてください。受かった時の喜びは忘れられないほどの喜びです。絶対に今までめげずに頑張ってよかったと思うに違いありません。たとえ周りに逃げ道に誘われても、強い自分を味方にして、自分は自分の夢を叶えるんだという意志を貫いてください。後悔のないように、東進の良いところをフル活用していってください。頑張る皆さんを心から応援しています。頑張ってください。
立教大学
観光学部
観光学科
床井くるみ さん
( 修徳高等学校 )
2024年 現役合格
観光学部
東進には1年間在籍しました。短い期間でしたが人生の中一番と言えるほど濃い一年になりました。受験期に一番良い影響となったのは、間違いなく東進で関わった周りの人たちです。自分よりもたくさん努力していて、勉強量も段違いの子と直にチームミーティングで話したり、いつも先に自習室に来ているたくさんの受験生が、良い意味で焦りとなり、緊張感を保って勉強に取り組んでいました。
また、一緒に計画を立てたり、摸試の成長したところ、反省点を振り返ったり、毎回の入試前に応援をくれた担任の先生,担任助手の方々が、最後まで一緒に走り抜けてくれました。そのおかげで、辛いときも、気持ちが緩んでしまったときも頑張ることができたのです。
何かを頑張りきるという経験はしたことがなく、“挑戦”とか“成功”という言葉とは無縁の私でした。大学受験を終えて、小さいことだったかもしれないけど色々な挑戦と成功体験をして、自分に対する自信を得て、将来について夢や希望が湧いてきました。今後もこの経験を活かして、ほんとうにやりたいことを突き詰められる人になりたいと思っています。受験期はもちろん辛いことが多かったし、気持ちが折れそうになったことがありました。しかし第一志望校に合格したいという気持ちをモチベに、過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座を解き切ったことで、入試までの自信につながりました。
これから受験を控える皆さんには、東進の先生方や勉強ツールを信じて、また、担任の先生、担任助手の方々にたくさん頼ってほしいと思います。受験を終えて一番に思ったことは「受験に挑戦して良かった!」です。頑張ってください。
また、一緒に計画を立てたり、摸試の成長したところ、反省点を振り返ったり、毎回の入試前に応援をくれた担任の先生,担任助手の方々が、最後まで一緒に走り抜けてくれました。そのおかげで、辛いときも、気持ちが緩んでしまったときも頑張ることができたのです。
何かを頑張りきるという経験はしたことがなく、“挑戦”とか“成功”という言葉とは無縁の私でした。大学受験を終えて、小さいことだったかもしれないけど色々な挑戦と成功体験をして、自分に対する自信を得て、将来について夢や希望が湧いてきました。今後もこの経験を活かして、ほんとうにやりたいことを突き詰められる人になりたいと思っています。受験期はもちろん辛いことが多かったし、気持ちが折れそうになったことがありました。しかし第一志望校に合格したいという気持ちをモチベに、過去問演習講座や志望校別単元ジャンル演習講座を解き切ったことで、入試までの自信につながりました。
これから受験を控える皆さんには、東進の先生方や勉強ツールを信じて、また、担任の先生、担任助手の方々にたくさん頼ってほしいと思います。受験を終えて一番に思ったことは「受験に挑戦して良かった!」です。頑張ってください。
法政大学
スポーツ健康学部
スポーツ健康学科
小川侑南 さん
( 城東高等学校 )
2024年 現役合格
スポーツ健康学部
東進に入る前は、あまり計画を立てることが無く部活と勉強の両立ができていませんでした。ですが、東進は週1回1週間の計画を立てる日がありました。そのおかげで、4,5月は部活と勉強の両立をすることができ計画を立てることの大切さを学びました。
また、チームミーティングはみんなと話すのが楽しくて勉強の息抜きにもなりました。
東進での一番の思い出は志望校別単元ジャンル演習講座です。これは、印刷してやるので、集中力が切れた時に印刷をしに行き、気分転換をしていました。また、志望校別単元ジャンル演習講座は志望校と似た問題が多く出るので、とても役に立ちました。特に、日本史は同じ問題がよく出るので良い対策になりました。成績はなかなか伸びません。最後の1月や2月で急激に学力が上がると思うのでそこまでは焦らずに何度も繰り返して勉強することが大切です。
共通テストは難しい科目が必ず一つはあると思うので、そこは気にしないで、すぐに切り替えることが重要だと思います。東進の模試はしっかりと復習することが大切だと思います。東進には、高速マスター基礎力養成講座などの受験に活用できるコンテンツが多くあるので、毎日活用することをお勧めします。
今後の目標は、体育教師になるためにスポーツについて、深く学んでいきたいです。また、受験期に身につけた、忍耐力を活かして生きていきたいです。
また、チームミーティングはみんなと話すのが楽しくて勉強の息抜きにもなりました。
東進での一番の思い出は志望校別単元ジャンル演習講座です。これは、印刷してやるので、集中力が切れた時に印刷をしに行き、気分転換をしていました。また、志望校別単元ジャンル演習講座は志望校と似た問題が多く出るので、とても役に立ちました。特に、日本史は同じ問題がよく出るので良い対策になりました。成績はなかなか伸びません。最後の1月や2月で急激に学力が上がると思うのでそこまでは焦らずに何度も繰り返して勉強することが大切です。
共通テストは難しい科目が必ず一つはあると思うので、そこは気にしないで、すぐに切り替えることが重要だと思います。東進の模試はしっかりと復習することが大切だと思います。東進には、高速マスター基礎力養成講座などの受験に活用できるコンテンツが多くあるので、毎日活用することをお勧めします。
今後の目標は、体育教師になるためにスポーツについて、深く学んでいきたいです。また、受験期に身につけた、忍耐力を活かして生きていきたいです。
筑波大学
理工学群
社会工学類
國廣歩瑠香 さん
( 江戸川学園取手高等学校 )
2024年 現役合格
理工学群
習慣にすること、言い換えれば、そうすることが当たり前の状態にすること。これが受験において一番大切だと私は思います。毎日の勉強計画をたて、疑問をもたずに勉強をする。現代の思考重視社会には、時代遅れの考え方であるかも知れませんが、受験は将来への通過点です。
私の場合は「何かのプロフェショナルになる」という目標が昔からあります。受験生活の始めでは、大学へのロマン、研究したいと思っていた分野、理想の勉強法などに固執していました。しかし、これは些細なことであり、本質を見失ってしまっていると気づきました。その後は、疑問を持たずに勉強することで、大きな目標への第一歩を踏み出せた、つまり合格できたと思っています。
私のクラスメイトは全員国立理系志望だったので、孤独を感じずに勉強を続けることができました。周りの影響を受けやすい私にとって、国立理系志望がぶれなかった環境に感謝です。
また、日常生活を維持することも大切です。私は、早寝早起きに加えて、皿洗いをしていました。一時期受験勉強を理由に皿洗いをやめていましたが、再開した時期から成績があがり始めました。
受験は独りよがりになり、視野が狭くなりがちです。まず、自分が今受験生であることだけに高揚感を感じる。次に、最初に深く考えもしないで決めた志望や理想にとらわれる。これらの解決策として、日常生活を維持する、家族の一員の義務をはたすことは有効です。同時に周りの人のアドバイスに耳を傾ける余裕が生まれ、勉強態度にも変化があり、成績も好転しました。勉強以外のことも習慣にすると、思ってもいない好影響がありますよ。
私の場合は「何かのプロフェショナルになる」という目標が昔からあります。受験生活の始めでは、大学へのロマン、研究したいと思っていた分野、理想の勉強法などに固執していました。しかし、これは些細なことであり、本質を見失ってしまっていると気づきました。その後は、疑問を持たずに勉強することで、大きな目標への第一歩を踏み出せた、つまり合格できたと思っています。
私のクラスメイトは全員国立理系志望だったので、孤独を感じずに勉強を続けることができました。周りの影響を受けやすい私にとって、国立理系志望がぶれなかった環境に感謝です。
また、日常生活を維持することも大切です。私は、早寝早起きに加えて、皿洗いをしていました。一時期受験勉強を理由に皿洗いをやめていましたが、再開した時期から成績があがり始めました。
受験は独りよがりになり、視野が狭くなりがちです。まず、自分が今受験生であることだけに高揚感を感じる。次に、最初に深く考えもしないで決めた志望や理想にとらわれる。これらの解決策として、日常生活を維持する、家族の一員の義務をはたすことは有効です。同時に周りの人のアドバイスに耳を傾ける余裕が生まれ、勉強態度にも変化があり、成績も好転しました。勉強以外のことも習慣にすると、思ってもいない好影響がありますよ。
中央大学
法学部
法律学科
和富佑真 くん
( 東京韓国学校高等部 )
2024年 現役合格
法学部
僕が受験でめげずに最後までやり抜くことができたのは、両親はもちろん、東進の担任の先生や担任助手の方々がいたからです。この方たちがいてくれたおかげで、勉強に対してモチベーションが上がらない時でも、東進に行けば自然とやる気が出たし、続けられるエネルギーとなっていました。また、週に1回行われるチームミーティングで知り合ったライバルたちがいてくれたおかげで、お互い切磋琢磨しながら勉強することができました。このような環境があったからこそ、僕は大学に合格することができました。
後輩に伝えたいことは、東進の映像による授業を見ただけで終わりにするなということです。東進の授業はとても分かりやすいが、復習をしなければ自分の武器にはなりません。確かに、授業だけで理解できるものもあります。しかし、授業全体でみたら一部分にしかなりません。そこで、高速マスター基礎力養成講座などの東進コンテンツを利用して、授業で教わったすべてのことを自分のものにしていくのです。また、復習方法がいまいち分からない時は、遠慮せずに東進の担任の先生や担任助手の方々に相談しに行くのです。また、模試の結果がいくら悪くても、それに左右されてはいけません。いくら悪くても、成長した箇所が必ずあるはずです。一気にすべての科目の成績を上げようとせずに、1回1回の模試を分析して、一つずつ着実に上げていくべきです。後は、自分を信じて最後までやりきる覚悟を持つことが大切です。そうすれば、結果は自然とついてくると思います。
僕の夢は「弱い人に寄り添い、助けることのできる弁護士になる」ことです。大学での学びや学生生活を通じて、豊富かつ柔軟な思考力、実践力を身に着け、卒業後には日本だけにとどまらず、国際社会で即戦力となれることを目指したいです。また、グローバル化がますます進む現代社会における紛争解決の先導者となり、社会に大きく貢献できる人材になりたいとも考えています。「受験がすべてじゃない」ということを肝に銘じて生きていきます。
後輩に伝えたいことは、東進の映像による授業を見ただけで終わりにするなということです。東進の授業はとても分かりやすいが、復習をしなければ自分の武器にはなりません。確かに、授業だけで理解できるものもあります。しかし、授業全体でみたら一部分にしかなりません。そこで、高速マスター基礎力養成講座などの東進コンテンツを利用して、授業で教わったすべてのことを自分のものにしていくのです。また、復習方法がいまいち分からない時は、遠慮せずに東進の担任の先生や担任助手の方々に相談しに行くのです。また、模試の結果がいくら悪くても、それに左右されてはいけません。いくら悪くても、成長した箇所が必ずあるはずです。一気にすべての科目の成績を上げようとせずに、1回1回の模試を分析して、一つずつ着実に上げていくべきです。後は、自分を信じて最後までやりきる覚悟を持つことが大切です。そうすれば、結果は自然とついてくると思います。
僕の夢は「弱い人に寄り添い、助けることのできる弁護士になる」ことです。大学での学びや学生生活を通じて、豊富かつ柔軟な思考力、実践力を身に着け、卒業後には日本だけにとどまらず、国際社会で即戦力となれることを目指したいです。また、グローバル化がますます進む現代社会における紛争解決の先導者となり、社会に大きく貢献できる人材になりたいとも考えています。「受験がすべてじゃない」ということを肝に銘じて生きていきます。